「日本文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 47ページ
ショッピング501件
復刊リクエスト7,580件
-
偽原始人
投票数:8票
親から東大に合格するために塾に通わされる3人の小学生。親や塾の講師に反抗していく姿や、その環境から逃げ出そうとする彼らの発想のユニークさには笑える。20年以上も前の本でありながら、現代日本は何... (2007/05/06) -
復刊商品あり
数学大明神対談
投票数:8票
森毅さんの本が好きなので。 (2004/05/24) -
ビフォア・ラン
投票数:8票
重松清さんにはまってます。 中でも一番読みたい本なのに絶版だなんて・・・ 絶対復刊して欲しいです。 (2004/05/11) -
バルーン・タウンの殺人
投票数:8票
松尾由美さんの代表作であるのに、入手困難で多くの人が『入手できない』とおっしゃっていました。シリーズ物の第1巻ですし、「バルーン・タウン」シリーズの面白さを一人でも多くの方に味わっていただきた... (2003/04/16) -
狐の書評
投票数:8票
端正な文章を書かれる狐(=山村修さん)の書評をどうしても読 みたい。 (2006/10/14) -
乱調文学大辞典
投票数:8票
なになになに?これもないのか?アカンがな~~~~ と焦りにも似た焦燥 (2005/06/21) -
影盗人の章
投票数:8票
全巻読みたいです!書店に行っても、古本屋に行っても、ネットで探しても見つかりません。初めて読んだのは、高校生のときでした(4~5年前)。不思議でやさしい物語を、初めから順番に読み解いていきたい... (2003/03/09) -
復刊商品あり
鶴屋南北冥府巡
投票数:8票
ぜひとも読んでみたいので。 (2004/07/11) -
鍋が笑う
投票数:8票
随分前に図書館でタイトルと可愛い絵(表記と照合すると本当はリアル鍋なので絵の形状はウソですが、やたらかわいいのであれはあれで・・。風景とかのかんじは凄く綺麗です)にきをひかれて読んだんですが、... (2006/05/29) -
悪名
投票数:8票
8月23日の朝日新聞に「うたの旅人」という紙面があり、そこに河内音頭の話が掲載され、今東光氏と「悪名」の事がでており、現在「悪名」については、絶版となっていることがわかり、ぜひ読みたいので復刊... (2008/08/24) -
いちばんめの願いごと
投票数:8票
中学生の頃、「リズム」と出会ってなかったら 今の私ではなかったかもしれない。 そんな風に思える森絵都さん。 その方が書いたエッセイです。 学生時代に感じた恋を絵都さんの言葉で 時代を振り返りつ... (2004/01/05) -
未来妙法蓮華経
投票数:8票
名著です! 1989年の初版ながら、全く内容は古くなっていないどころか、原発事故などあってる現代こそまさにこの名著が必要です。こんな素晴らしい本が絶版だなんて信じられません。是非とも現代によみ... (2012/02/17) -
ルドルフの数
投票数:8票
発売当時は、七地寧さんという作家すら知りませんでした。 最近『タンジェント』という本を買い この本と同じシリーズ(?)である 『ルドルフの数』も読みたいと思いました。 しかしすでに絶版。 オー... (2003/09/17) -
こんなに緑の森の中
投票数:8票
谷山さんの作品を近頃読み、他の作品も探しているのですが見つかりません。ぜひ読んでみたいので、よろしくお願いします。 (2003/01/29) -
私の中に誰かいる!
投票数:8票
読みたい! (2005/05/12) -
あけましておめでとう計画
投票数:8票
タイトルになった「あけましておめでとう計画」今なら絶対実現出来るはず。どこか本当にやってくれないだろうか。 (2003/04/13) -
水晶の涙
投票数:8票
この本を読みそこなったから。 (2004/03/19) -
復刊商品あり
妖婦の宿
投票数:8票
犯人当て小説の傑作との誉れが高い作品だというのに、このミステリー大繁栄の時代に手に入らないというのは勿体なさすぎます。 この作品の探偵役である神津恭介氏は、明智小五郎・金田一耕助と並ぶ日本の三... (2002/07/29) -
ヴィシュバノール変異譚~黒霧海域の章
投票数:8票
当時図書館で読んでいた為手元にありません。もう1度読み返したいです。 (2007/11/19) -
闘いて候う
投票数:8票
東興業(安藤組)の大幹部 花形敬氏とも兄弟分という事で色々な本などを読みましたが、行動力&観察力が優れており素晴らしい方だと思います。映画化された【修羅場の人間学】も見たり、故森田雅氏がお出し... (2003/05/22) -
絃の聖域全二巻
投票数:8票
小学生の頃、「優しい密室」「ぼくらの時代」と前後して読みました。伝統芸能の世界は全く日常とかけはなれていて、想像するもなにもなく、目くるめくお話の世界にクラクラきました。なぜ、映画化とかドラマ... (2011/05/07) -
原宿ゴールドラッシュ
投票数:8票
夢のある本。 ブリキのおもちゃ博物館の北原照久さんも 「当時の自分にとっての『心の支え』であり、『未来を信じる力を与えてくれた』。まさに『バイブル』だった」と絶賛している本。 北原さん自... (2020/06/23) -
カーテンコールは青空に
投票数:8票
小林弘敏さんの作品は必ずハッピーエンドで、一気に読ませる主人公や周りの人達のスピード感大好きで、特に好きだった聖クレアシリーズは多分全部そろえたと思います。その他の作品もそろえたいと思い、私の... (2002/05/05) -
夢の秘宝に変わる花
投票数:8票
大好きだった聖クレアハイスクールの続編なのでぜひ読みたい。 (2005/02/12) -
復刊商品あり
新戦艦高千穂
投票数:8票
子供の頃、父が懐かしがって買ってきた本だった。 懐かしさもあるが、今はすっかり見なくなった、少年の冒険物としての面白さ、勇気や矜持の大切さを伝える本としても貴重だと思う。 また空想戦記とし... (2008/02/05) -
四角な船
投票数:8票
今は亡き井上靖先生は、私の最も敬愛する日本人作家です。 私はすでにこの本を持っています。 この作品は、たぶん出来ばえとしてはそれほどでもないのでしょうが、アイデアとしてはおもしろく、現代社会に... (2002/03/16) -
復刊商品あり
甘粕大尉
投票数:8票
読んでみたい。 (2014/05/23) -
超能力者(エスパー)集合指令 SF
投票数:8票
黄色の背表紙で超能力を使う人たちが戦ってた、と記憶しています。小学生当時、私をSFに走らせたシリーズ作品です。 (2006/01/19) -
宇宙空母ブルーノア 若き獅子たちの誕生 人工惑星ゴドムとの対決
投票数:8票
昔持っておりました。もう一度読みたいです。 (2006/04/02) -
修道士の首
投票数:8票
えっ、もう絶版になっていたんですか?なんともったいない! 私は猿丸幻視行~言霊くらいまでの初期のファンなのですが、当時もこの方の作品を追っかけるのはなかなか大変でした。 織田信長が探偵役をして... (2002/02/10) -
ドラゴンバスター
投票数:8票
井沢先生もこんなの書いてたんだよね(笑)。 でも、なかなか面白いよ、これ。 うちの近くの、場末の本屋で新品で購入したんだ。 絶版になって何年も経ってるのにね。 ま、とにかく、井沢先生ということ... (2003/04/15) -
金鯱の夢
投票数:8票
偶然、知ったのですが、すごく興味をそそられました。ぜひ読んでみたいです。 なお、この本は「購入できます」表示だったのですが、ブープルで絶版でした。その事を復刊ドットコムに問い合わせたところ、... (2008/04/02) -
言壺
投票数:8票
著者の本の中で読んでいないから (2001/11/29) -
つげ義春旅日記
投票数:8票
読みたい! (2014/12/05) -
スーパー・ノバ シリーズ
投票数:8票
少し未来の日本を舞台に、仕事や夢を追う若者達をアクションを交えながら描いた作品でした。バイクや車も重要な登場人物として描かれ、表紙イラストは漫画家の柴田昌弘氏が担当。主人公達の生き生きとした表... (2004/11/13) -
帝王後醍醐
投票数:8票
『太平記』の現代語訳にリクエストした後に『帝王後醍醐』の評判を聞きつけたのでリクエストします。平家物語や義経記などの人気にあやかり復刊してもらえればと思います。 (2005/05/25) -
本を書く人読まぬ人とかくこの世はままならぬ
投票数:8票
絶版になっていたなんて! (2005/06/03) -
復刊商品あり
馬鹿一
投票数:8票
真理先生、空想先生と同じ世界観をもとに、人間の自由で穏やかな生き方を描いた作品、しかも関連性まである作品が、どの出版社からも出されていないとは……。馬鹿一を合わせて3部作とも言うべき作品は、是... (2008/01/28) -
香港でアフタヌーンティーを
投票数:8票
香港が好きなのでとっても興味有り!題名も良いですね! (2002/07/03) -
十七歳の遺書
投票数:8票
その多感な時期に受験戦争に巻き込まれ、恋愛もその命をも絶たなくてはならなかったのはなぜ?ガラスのような壊れやすい感性を持った彼女だからこそ自殺という道を選んでしまったのだろうが、同じ思いをして... (2001/04/22) -
疵 花形 敬とその時代
投票数:8票
ある本を見て花形敬について興味を持ち詳しく知りたくなった ヤクザで素手の喧嘩がとても強かったというので憧れた (2003/01/12) -
女の家
投票数:8票
この小説ほど、日影丈吉の長編の中で切ない孤独を感じさせる小説はありません。死の甘美さ、しかし、その甘美さは、「気づかないうちに死んでしまう」という死の中にあって、その死を死ぬ主人公にわれわれが... (2001/03/05) -
復刊商品あり
カレーライスの唄 上・下
投票数:8票
阿川弘之さんの本は「軍艦長門の生涯」や「山本五十六」等の戦記で知っていましたし、肩肘の張らない書き方で、読んでいて全然疲れません。その様な阿川文学のなかで長編ラブコメがあるとは知りませんでした... (2001/01/19) -
日本古典全集
投票数:8票
現代思潮社から出ていたものですね。 復刻版日本古典全集(全5巻)を入手したいのですが、古本屋にも無く困っています。 「楽家禄」、「体源抄」など、雅楽の研究には必須の文献です。 なんとかお願いし... (2003/07/31) -
瀕死のエッセイスト
投票数:8票
しりあがりさんのファンになったのはつい2年前程のこと。氏の 本を調べていくうち、この存在を知りました。その時すでに絶版 だと知り古本屋も探しましたが、見つかりませんでした。しかし あきらめられ... (2001/07/11) -
あかくんとまっかちゃん
投票数:7票
積み木のリグノによって紡がれる物語絵本。シリーズ2作目です。 積み木たちの様子が可愛らしくて、子どものお気に入りの絵本です。 絵本を見ながら積み木を同じように積み上げたり動かしたりして、物... (2024/04/18) -
バテン・カイトス 嵐の城
投票数:7票
今年9月に元になったゲームがリマスター発売されたため、ぜひ新しくファンになった人に読んでほしい。 (2023/09/26) -
犬も食わない 上沼さんちの夫婦げんか事件簿
投票数:7票
上沼恵美子がおもしろいから (2023/02/12) -
やすんでいいよ
投票数:7票
疲れやすい社会は大人だけではありません。小さな子供もいろいろなことに神経をつかっています。絵本セラピーの先生に今日この本を読んでもらいほっとしました。小さな子供から傷ついた大人まで優しい絵と文... (2021/07/15) -
夢無限
投票数:7票
近年、それまでは語られることの少なかった引退馬のその後が世の中から注目を集めるようになりました。また、アプリゲームの「ウマ娘」等の新しい媒体を通じて若い世代や競馬を敬遠していた人々の競馬に対す... (2023/07/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!