「マルクス主義」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ
ショッピング15件
復刊リクエスト416件
-
資本論体系の研究
投票数:4票
降旗氏の「宇野理論の解明」は社会評論社から著作集の一部として再刊されましたが、降旗氏の原理論における貢献は、やはり「資本論体系の研究」ではないかとも思います。 降旗氏が自分の著作集のリストから... (2003/04/05) -
復刊商品あり
ローザ・ルクセンブルクの手紙 ゾフィー・リーブクネヒトへ
投票数:4票
本の引用で使われているが原本を読んだことがないので (2016/01/08) -
民族問題と自治
投票数:4票
ローザの民族問題に対する真摯な見解は、レーニンの民族問題への認識をより深めるものとなった。 被抑圧民族であるポーランド人の1人として、ロシアなど大民族への批判は病床にありながらスターリンのグ... (2007/04/30) -
ロシア革命論
投票数:4票
僕が、学生時代ロシア近代史を専攻するにあたって、一番最初に手にした本である。もちろん、お金のない学生時代だから図書館で借りたものであったが・・・。共産主義は、崩壊しても「ローザ・ルクセンブルク... (2002/08/30) -
新左翼運動全史
投票数:4票
興味があるので (2002/05/04) -
ハンガリア革命の記録
投票数:4票
必要な本だと思います。 (2001/10/24) -
マルクス主義と哲学
投票数:4票
-
史的唯物論の基本構造
投票数:4票
興味があるから (2002/05/04) -
評伝福本和夫
投票数:4票
清水多吉が福本の評伝を書いているとは知らなかった。 興味あります。ぜひ読みたいです。 (2002/01/25) -
ドイツロマン主義の哲学 その精神とイロニー
投票数:4票
ぜひ参照したい。いま流行のテーマなので売れるはず (2002/03/12) -
現代マルクス=レーニン主義事典 上/下/別巻
投票数:4票
-
ディアマート ソヴェト・ロシアの弁証法的唯物論
投票数:4票
ソ連を研究する上で、重要な書籍 (2014/08/13) -
ドイツ社会民主主義史(上下)
投票数:4票
ドイツにおける社会主義運動の歴史。マルクス、エンゲルスを研究する場合に背景理解のために必須。古本屋でも高くなっています。ぜひ復刊をお願いします。 (2001/10/18) -
帝国主義論史
投票数:4票
興味があるから (2002/04/21) -
世界の名著 (54)(55)マルクス エンゲルス I, II
投票数:3票
現在、マルクスの『資本論』を見直す流行がある。 しかし、広く知られている岩波文庫版は文章が固く読みづらいという難点がある。 世界の名著に収録されている『資本論』は日本語として読みやすい... (2015/04/25) -
資本主義の経済理論 法則と発展の原理論
投票数:3票
現在古書でも入手困難な上、とても高額な値段が付けられています。 これだけ需要が出てきているので復活を希望します。 (2016/02/07) -
近代日本の社会科学―丸山眞男と宇野弘蔵の射程
投票数:3票
戦後日本の社会科学についての研究に必要な本であるが、入手困難になっているので、復刊してもらいたい。 (2016/07/20) -
林副主席軍事論文選集
投票数:3票
是非、私も読んでみたいです。 (2011/06/17) -
未完の旅路 全6巻
投票数:3票
昔、昔に途中迄読んだままでした。 左翼だろうが、右翼だろうが腰の据わった人が余りにも居なく為りました。 今一度この様な書籍を読んで考えてみたいですね。 (2014/04/06) -
革命と反復
投票数:3票
若い頃読んで面白かった。 (2010/04/20) -
復刊商品あり
哲学の貧困
投票数:3票
マルクスの考えがストレートに分かる本。 (2008/03/08) -
復刊商品あり
カール・マルクス 他十八編
投票数:3票
基本文献の一つ (2007/03/05) -
復刊商品あり
国家と革命
投票数:3票
「帝国主義論」と双璧ををなすレーニンの代表的著作です。 (2007/02/01) -
復刊商品あり
実践論・矛盾論
投票数:3票
若いころ読んだ事がありますが、注文しようとしたところ「品切重版未定」になっていて、むしろ驚きました。 (2007/02/01) -
カガノヴィチの共産党論
投票数:3票
貴重書です。(蔵書有) (2006/09/19) -
日本資本主義発達史
投票数:3票
「格差社会」と言われる今でこそ、このような本が復活するべき時と思う。 (2007/03/22) -
フルシチョフ秘密報告「スターリン批判」
投票数:3票
全世界に衝撃を与えたフルシチョフのスターリン批判の演説の完全訳が収録されているわが国唯一の書。一級品の現代史及び国際政治史の史料なので復刊を希望します。 (2006/01/05) -
マルクスの経済学 [叢書・現代経済学入門 9]
投票数:3票
読んでみたいです (2006/01/29) -
弁証法的唯物論と史的唯物論
投票数:3票
内容的には、ちんぷんかんぷんでした。(蔵書有) (2005/06/18) -
スターリン小伝
投票数:3票
滅多に見かけませんネ。(蔵書有) (2005/05/17) -
マルクス主義の破綻
投票数:3票
この著者の作品は、出来る限り全て読みたいですね。 (2011/10/16) -
ノーメンクラツーラ ソビエトの支配階級
投票数:3票
「特権階級」と「腐敗」は、いつ、どこででもあるゆえ、「他人 の不幸」ではなくて、しっかり読んでみたい。 (2003/05/10) -
主体的唯物論への途
投票数:3票
不朽の名著であり品切れになってはいけません。 (2003/01/02) -
マルクスの思想圏
投票数:3票
見てみたい。 (2002/12/23) -
現代マルクス経済学 唯物史観・哲学入門
投票数:3票
人間を根本から考えた上で、経済学を学ぶ動機付けをする名著と思うので。 (2004/02/29) -
明治思想史
投票数:3票
是非読みたいです。 (2005/10/24) -
都市と蜂起 高知聡評論集
投票数:3票
この本を題材にしたこんな小説もあります。 http://homepage3.nifty.com/imai-kimio/14sinsaku/arushunen.html 残念ながら自分が持っ... (2015/03/08) -
ゼネスト・バリケード・ソヴィエト・党<続・トロツキズム>
投票数:3票
現在でも意義のある内容です。 (2002/03/16) -
マルクス主義法学講座 全8巻
投票数:3票
マルクス主義は死んでいません。 (2010/07/28) -
マルクス・エンゲルスの世界史像
投票数:3票
名著ですので復刊お願いします。 (2002/03/10) -
中国革命の悲劇
投票数:3票
重要そうだから。 (2002/04/17) -
増補 恐慌論研究
投票数:3票
恐慌論研究にとってなくてはならない1冊。この本が手に入らないなんて・・・。資本論体系9巻の影響かなあ? (2003/07/18) -
経済学と弁証法 ルカーチのヘーゲル研究
投票数:3票
読みたい。 (2005/12/04) -
解体する宇野学派 Zへの手紙
投票数:3票
重要な本なので是非復刊して下さい。 (2002/01/16) -
社会主義とドイツ社会民主党 第一次世界大戦前のドイツ社会民主党のイデオロギー
投票数:3票
-
現代の資本主義
投票数:3票
読みたい (2004/05/10) -
ローザ・ルクセンブルク
投票数:3票
ローザルクセンブルクに興味があるから。 (2013/11/04) -
レーニン伝への序章 その他 遺稿集
投票数:3票
きれいな状態で読んでみたいから (2023/09/17) -
現代の共産主義 歴史の逆説
投票数:3票
興味があるから (2002/05/04) -
日本共産党史
投票数:3票
「公式党史」では知りえない側面を知りたい。 (2007/02/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!