「動物」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ
ショッピング193件
復刊リクエスト283件
-
まんもすのむれ 生きること えほん動物記 1
投票数:3票
絵が素晴らしいです。 グラビアンスキーの絵を彷彿とさせます。 こんな素晴らしいイラストが載っているのに子供に見せないのは勿体ない。 (2010/01/08) -
ヘリオット先生の動物家族
投票数:3票
今まで翻訳されて出版された本はみんな揃えました。どのお話も私には物語には思えないほどすんなりと心の中に入り、何度読んでもその世界に引きずり込まれ、笑ったり泣いたりしてしまいます。そんな本がもう... (2002/11/26) -
ヒカリの森の黒うさぎ にじいろのはね
投票数:2票
子どもが大好きな切り絵作家さんの作品です。 初めは単に可愛いキャラクターが動いているのが楽しかったようですが、最近少しずつストーリーの流れも理解するようになりました。 テレビ放送では語りや... (2025/07/21) -
アニマル・モデリング 動物造形解剖学
投票数:2票
同筆者の「アナトミースカルプティング」を購入し、大変ためになったのでこちらも購入しようと試みたのですが、すでに新刊は売り切れてしまっている様子。ぜひとも手に取って勉強したく登録させていただきま... (2025/05/25) -
そして、トンキーもしんだ
投票数:2票
小学校の読み聞かせで読もうと思い探したところ廃盤になっていて驚きました。 これは風化させてはいけない本だと思います。 図書館の本だっていずれは古くなって一冊ずつ減っていきます。 その時に... (2025/05/14) -
さるのひとりごと
投票数:2票
子どもの頃、実家にあって、ずっと心に残って、というか、引っ掛かっている本です。 実家を離れてからもう長くなるのですが、最近地域の学校で読み聞かせのボランティアをしていて、ああ、さるのひと... (2025/04/14) -
小さなピスケのはじめてのおてつだい
投票数:2票
小さなピスケは、自分の力を信じて意欲的に人生わ切り開く魅力ある存在です。「はじめてのたび」「はじめてのともだち」「はじめてのおてつだい」3作全て復刊して欲しい。子どもたちに、人生を切り拓く勇気... (2024/12/21) -
クマ大図鑑 体のひみつから人とのかかわりまで
投票数:2票
今更なのですが 熊好きとして熊の図鑑買おうと思ったら 値段が倍以上に高騰していて泣けてきます。・゚・(ノ∀`)・゚・。え〜ん(´;ω;`) そこで復刊&再版or 新装版&内容増... (2024/06/13) -
飼育と観察 (ニューワイド 学研の図鑑)
投票数:2票
学研の図鑑が欲しいです。 (2024/02/10) -
リスとお月さま
投票数:2票
ユーモアがあり、大人も子どもも楽しめそうだから。 (2024/12/25) -
動物好きに捧げる殺人読本
投票数:2票
怖そうだけど読んでもみたいです。 (2023/08/09) -
おさんだぬきとかりうど
投票数:2票
歳をとることの寂しさとおさんの優しさが、心にしみます。 (2024/12/19) -
そよそよとかぜがふいている
投票数:2票
復刊ドットコムで復刊されたことあるくらいの本なのに、もう新品が出まわっていない。悲しい。 ねこが出てきますよ。 特技がありますよ。 周りのみんなはどう思っているのでしょう。 一番見... (2023/03/13) -
くまにたすけられたおとこ―北越雪譜よりー
投票数:2票
読み聞かせをするきっかけになった本です。 困った人を、クマのやり方で助ける、ハラハラ、ほっこりなお話です。復刻よろしくお願いします。 (2024/02/01) -
キンダーおはなしえほん傑作選9 あいたたせんせい
投票数:2票
幼稚園からいただいた10冊の絵本のうちの1冊でした。とても気に入っていたのですが、小学1年生のとき、家族がよそに譲ってしまい、それ以来読むことが出来ませんでした。 たくさんの動物が出てきたこ... (2022/02/05) -
ダンクトンの森 全3巻
投票数:2票
もぐらが主人公で、基本もぐらしか出てこない、もぐらの世界をファンタジー化した小説です。 ファンタジーなので、現実のもぐらと、生物学的に少し違う部分はございます。 集落を作って暮らしているも... (2021/10/19) -
みどりのくまとあかいくま
投票数:2票
大好きないりやまさとしさんの絵本。 このサイトで初めて知ったので、ぜひ見てみたいです! (2023/04/16) -
ジル・マーチンものがたり
投票数:2票
小学生の時、父に買ってもらったお気に入りの児童書です。イラストも大好きです。各登場人物の語りで物語が進んで行くところも他の本には無い手法で好きでした。ジル・マーチン(きつね)が冒険する島や国は... (2021/05/03) -
コアラとお花
投票数:2票
学校図書館司書をしています。図書館は読書だけではなく、知らない事を調べ知識を身に付ける場所だということを、図書館オリエンテーションでお知らせするのに、分かりやすい絵本です。この絵本は写真と絵と... (2022/09/04) -
復刊商品あり
おどりトラ
投票数:2票
小学校の朝読の時間に、ボランティアとして何度か読んでいます。 とても楽しい絵本だと思います。 (2022/01/02) -
同伴避難
投票数:2票
東日本大震災発災後、どの自治体よりも早く「動物救済本部」を立ち上げ、〝ペットは家族の一員〟との信念のもと、福島からペット同伴で避難してこられた方たちを物心両面で支え続けた新潟の取り組みを、家族... (2021/03/12) -
きょうふの おばけパンツ
投票数:2票
こどもに大人気。 なのに、手にはいらない。 (2021/02/19) -
もしもねずみをえいがにつれていくと
投票数:2票
読んでみたいと思いました! (2021/09/12) -
もしもこぶたにホットケーキをあげると
投票数:2票
読んでみたいと思いました! (2021/09/12) -
いないよいないよ
投票数:2票
図書館でこちらをお借りして読み聞かせたところ、子どもがとても気に入ったためぜひ手に入れたいと思いましたが、ネット検索してもどこの書店でも在庫切れとなっていて注文できないと表示されてしまいました... (2021/02/11) -
群れなせ!シートン学園
投票数:2票
復刊というか6巻まで出たけどその後は電子書籍しか出ていない為単行本化されていない。紙の本で欲しい (2022/08/26) -
しんせつ さむさん
投票数:2票
子供の頃大好きでした。1993年10月の学研おはなしえほんでした。 中古で探しても見つかりません。 同じ話で違う方が絵を描いている『ちょっぺいじいさん』という本もあるようですが、ふくしまあ... (2021/01/28) -
もう一つの上野動物園史
投票数:2票
戦争や外交など周りの情勢に翻弄されてきた動物園の歴史。日本を代表する動物園である上野動物園の光と影両方の歴史と逸話を当時の関係者から直に知ることができる貴重な書籍だから。 (2023/09/06) -
復刊商品あり
ありがとう。また逢えるよね。
投票数:2票
ペットが亡くなり、喪失感に寄り添ってくれる本を探して行きつきました。電子書籍ではなく、紙の本で読みたいので、是非復刊をお願いしたいです。 (2021/03/03) -
うさぎの マシュマロ
投票数:2票
うさぎのマシュマロと先住猫ちゃんの姿がとても可愛らしくて癒されます。うさぎ・猫好きな大人にもおすすめの一冊。 うさぎ好きのお世話になった方にプレゼンしたい!と探しましたがどこでも出会えず残念... (2019/05/12) -
タチ -はるかなるモンゴルをめざして
投票数:2票
先史からの純粋種である蒙古野馬は、絶滅に瀕している。イギリス人の動物学者が、若い蒙古野馬のタチをウェールズの野性動物保護区に移し、繁殖を試みる。タチは、可愛いメスのポニーのピープとつがいになる... (2017/10/27) -
シートン動物記 チャイルド絵本 全12巻
投票数:2票
小さい頃、家にこのシリーズの伝書鳩アルノーがあり、お気に入りでよく読んでいました。 この本で子どもながらに命の大切さを学んだ気がします。 自分が親になり、子どもにも読んでもらいたく復刊をお... (2017/10/13) -
ラッコのおひるね
投票数:2票
子供の頃読んでとても思い入れがあります。 昆布をお腹に巻き付けなかったのでお母さんとはぐれてしまったラッコの話、怖そうだけど親切なディンゴのおじさんに助けてもらうコアラの話、あと水浴びするカ... (2025/01/25) -
復刊商品あり
家畜制度全廃論序説 動物と人間は兄弟だった
投票数:2票
著者の思想に共感しています。家畜全廃については著者の他の著書にも書かれていますが、それをテーマとする1冊の本になっているのはこれだけです。 古本が高くて手がでません。 (2016/07/15) -
チンチラ―チンチラの飼育・医学・生態・歴史…すべてがわかる (スタジオ・ムック―アニファブックス-わが家の動物・完全マニュアル-)
投票数:2票
チンチラを飼い始めましたが,飼育書がほとんどありません。 飼おうとする人も,飼っている人も,生態があまり分からず,困っていると思います。 動物病院でも,扱えるところがあまりない動物なので,... (2014/05/12) -
黒ひげ先生の世界探険
投票数:2票
電子書籍の期間限定無料版で読んでみたところ、大変おもしろかった。しかし電子版だとどうも鮮明さが足りない感じがするし、見開きページ部分が読みにくい。ぜひ、紙の本が出版されたら購入したい。 (2017/04/19) -
復刊商品あり
かばのベロニカ
投票数:2票
かばのベロニカシリーズは、5冊ありますが、 残念ながら、現在は1冊のみ。 ロジャー・デュボアザンの作品は、子どもたちが大好きな絵本なので、ぜひ、ごきげんならいおんや、がちょうのペチューニア... (2013/01/24) -
カモノハシくんはどこ?
投票数:2票
福音館のかがくえほんシリーズのひとつです。 かがくえほんなので、カモノハシという動物が、いかに哺乳類というグループのくくりにはいりきらないか、ということをこどもにもわかりやすく描かれているも... (2012/12/24) -
あひるさんのぼうし
投票数:2票
子供達に読んであげた絵本。 (2011/09/24) -
たぬき御殿
投票数:2票
子供の頃読んだ漫画です。是非読みたいのでよろしくお願いします。 (2010/10/27) -
「虹の橋」で逢おうね
投票数:2票
古本はありますが、秋田市内何処へ行っても、ネットで探しても品切れです。 (2010/06/03) -
爬虫類生態図鑑 大自然の驚異
投票数:2票
これも爬虫類好きだった小学校時代のバイブル。 (2008/07/26) -
ヘビ・トカゲ爬虫類図鑑
投票数:2票
爬虫類に興味を持つきっかけとなった1冊でした。 (2011/06/18) -
影絵動物園 全2巻「陸の動物」「海・空の動物」
投票数:2票
手影絵という無形文化財を21世紀以降へ伝えるために、 この本の復刊をお願いします。 (2004/11/05) -
子どものための動物物語6 荒馬物語
投票数:2票
30年ほど前、小学生の時に本が好きだった私は学校の図書室でよく本を借りていた。その時にみつけたのが戸川幸夫さんの動物シリーズ。その中の荒馬物語は内容もさることながら、その挿絵が好きで、期限が切... (2004/07/18) -
シートン動物記(6巻以降)
投票数:2票
1~6巻は持っているのですが、まだまだ収録されていない動物記がたくさんあるので、あの装丁で復刊して欲しいです!! 最初の発売は昭和50年代ですので、もしかすると翻訳者もカバーイラストレーターの... (2004/02/17) -
らいおんのおやこ 成長とくらし えほん動物記 3
投票数:2票
興味あり。 (2004/01/27) -
みんな動物になった
投票数:2票
ずっと宝物にしていたロトチェンコの美しいポストカードが、絵 本の挿絵で、しかも日本でも出版されていると知ったのは古書店 の「非売品」コーナーでした。それからずっと探しているのです が見つかりま... (2003/12/19) -
アニマ~動物写真の世界~’94-’98
投票数:2票
’94-’98を復刊するというよりは、「アニマ~動物写真の世界」の再創刊を希望します。 (2008/11/30) -
地球的動物記
投票数:2票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!