復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 254ページ

ショッピング10,068件

復刊リクエスト64,391件

  • 二龍争戦

    二龍争戦

    【著者】朝香祥

    投票数:13

    小学校~中学校の時にとてもハマって読んでました。話はもちろん、挿絵も綺麗で、とても好きなシリーズでした。当時の時点で書店にはあんまり置いてなくて、図書館で借りて読んでいました。この巻は図書館に... (2007/12/14)
  • 黙示録の秘密

    黙示録の秘密

    【著者】松居桃樓 田所静枝

    投票数:13

    持ってはいるがこれは人にも読んでもらいたい 現在松居翁の持っておられた参考書を入手したので つきあわせて拝読しているところ (2011/10/06)
  • 江戸の遊女

    江戸の遊女

    【著者】石井良助

    投票数:13

    面白そう (2004/02/26)
  • 江戸の賎民

    江戸の賎民

    【著者】石井良助

    投票数:13

    時代小説、ものにしまっせ! まあ、見といておくれやっしゃ。 (2004/02/18)



  • 冬の子供たち

    【著者】マイクル・コニイ

    投票数:13

    過去にサンリオ文庫で読んだのですがSFを止めていた時期に古本屋に売ってしまいました。 少し前に「ハローサマーグッドバイ」の新訳が河出文庫からでたときに他のももう一度読みたくなって図書館含めて... (2012/05/12)
  • スター・ウォーズダークセイバー(上)

    スター・ウォーズダークセイバー(上)

    【著者】ケヴィン・J・アンダースン

    投票数:13

    映画スター・ウォーズの完結にあたって、エピソードVI以降のストーリーが知りたくなって、最近竹書房のものを集め始めたのですが、古本屋でも余り見かけず困っております。 最後のスター・ウォーズが公開... (2005/08/07)
  • ロザニー姫と浮気な王子さま

    ロザニー姫と浮気な王子さま

    【著者】アーサー・クイラ・クーチ/カイ・ニールセン

    投票数:13

    カイ・ニールセンの挿絵の大ファンです。書店で購入できる本が少なく寂しいかぎりです。 新装版「十二人の踊る姫君」よりも絵の数が多く装丁も綺麗という情報があり、ぜひ見たいのです。この作品は近隣の... (2014/11/13)
  • 大帆船
    復刊商品あり

    大帆船

    【著者】スティーブン・ビースティ

    投票数:13

    図書館でみました。 当時の戦艦の様子が細かく描かれていて感動しました。 (2004/06/03)
  • 花のにおう町

    花のにおう町

    【著者】安房直子

    投票数:13

    小学生の頃、夢中になって読みました。安房さんの描く物語が大好きです。夢見る機会が少なくなってしまった現代の子供達に是非、この美しい世界を知って欲しいです。また、私ももう一度手にしてじっくりと読... (2004/11/13)
  • Maxi

    Maxi

    【著者】TAGRO

    投票数:13

    もっと早く知ってれば買えたのに… tagroの不人気さに舌打ち まぁ個人的にはそれでも良いけど でも復刊して欲しいよね!よね! (2008/03/04)
  • コールドメディシンA錠

    コールドメディシンA錠

    【著者】TAGRO

    投票数:13

    著者の短編集『A LOT OF』に収録されていた第0話を見て、どうしても読みたくなりました。 最近は著者の一般誌での人気もあり、注目は高いはずです。 アマゾンなどではプレミアがついて一冊約五千... (2005/07/10)
  • 下総・奥州相馬一族

    下総・奥州相馬一族

    【著者】七宮三

    投票数:13

    単純によんでみたいからです。 (2021/03/17)
  • 豊臣一族のすべて

    豊臣一族のすべて

    【著者】新人物往来社(別冊歴史読本)

    投票数:13

    戦国時代はいいですねえ。波瀾万丈の物語は、胸をわくわくさせられます。 (2004/02/13)
  • 毛利元就のすべて

    毛利元就のすべて

    【著者】河合正治

    投票数:13

    初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16)
  • 軍師真田幸村

    軍師真田幸村

    【著者】近藤精一郎

    投票数:13

    2016年大河ドラマ「真田丸」の放送(2016年1月10日~12月18日)が終了した今だからこそ、絶対に読むべき本であるから。 (2014/05/12)
  • ひまあり  全2巻

    ひまあり  全2巻

    【著者】上野顕太郎

    投票数:13

    1巻をジャケ買いで手に入れて大笑いしていたにも関わらず、(「バンガロー」をハンドルネームにしていたことすらあったのに・・・。「ピロリ菌」についても「ホエイ」についてもこの本が無ければ知るのはい... (2005/08/25)
  • 出雲のおくに

    出雲のおくに

    【著者】小笠原恭子

    投票数:13

    日本文化に誇りを! 低迷する経済の復興は、まず戦国時代絵巻の絢爛豪華な物語の普及から! (2004/02/02)
  • 匿名容疑者

    匿名容疑者

    【著者】新津きよみ

    投票数:13

    やっぱTVの2時間ミステリーは、新津先生が原作の話が最高! (2004/02/06)
  • 胎内余罪

    胎内余罪

    【著者】新津きよみ

    投票数:13

    山村美紗の写真と新津先生の写真を並べたら、そりゃあ誰だって新津先生に投票しますよね(笑)。 (2004/02/06)
  • 殺人適齢期

    殺人適齢期

    【著者】新津きよみ

    投票数:13

    山村美紗の写真と新津先生の写真を並べたら、そりゃあ誰だって新津先生に投票しますよね(笑)。 (2004/02/06)



  • 1000年女王(全3巻)

    【著者】若桜木虔(原作:松本零士)

    投票数:13

    535

    535

    1000年女王は映画からファンになった。しかし発刊当時は気にしておらず、1巻のみ最近購入し先が気になるが読みたい。できればきれいな状態で1-3巻まで一気に気のすむまで読みふけりたい。1999年... (2008/06/04)
  • 暮らしの設計 152号 ドイツ家庭料理

    暮らしの設計 152号 ドイツ家庭料理

    【著者】シュルツ祥子

    投票数:13

    非常にまじめで捻ることのないその国の定番料理。 私は人から頂いて持っていますが、どれも美味しく、 作りやすいものばかりです。 時間は掛かっても手間はあまりかからない。 良本です。 (2012/01/30)



  • 宇宙戦艦ムサシ

    【著者】若桜木虔

    投票数:13

    この作者ならではのストーリー展開。是非復刻を。 (2004/02/22)
  • セルフィン -家出した猫の捜し方-

    セルフィン -家出した猫の捜し方-

    【著者】早坂未紀

    投票数:13

    復刊するといいですね (2007/02/05)



  • 先公はなび

    【著者】モンキー・パンチ

    投票数:13

    子供頃楽しく読んでいた記憶があります。 又読みたいです! (2019/04/17)
  • どんどん長くずんずん深く

    どんどん長くずんずん深く

    【著者】佐々木淳子

    投票数:13

    『どんどん長くずんずん深く』は、著者が漫画家デビューをする以前の学生時代に、卒業制作で作り上げたものです。佐々木淳子さんにとっても、大変思い入れが深い作品であったようです。きれいなカラーコミッ... (2004/07/16)
  • イスラーム哲学の原像
    復刊商品あり

    イスラーム哲学の原像

    【著者】井筒俊彦

    投票数:13

    以前に紀伊国屋書店で見かけて手にしたものの まだ自分にはこの本を十分に読解する力がない ことを実感し、その時は購入しなかった。 その後、井筒先生の別の本を読んだり、 新プラトン主義につ... (2006/11/15)
  • G・K・チェスタトン著作集10 (新ナポレオン奇譚)

    G・K・チェスタトン著作集10 (新ナポレオン奇譚)

    【著者】G・K・チェスタトン

    投票数:13

    内容(「BOOK」データベースより) 1904年に発表されたチェスタトンのデビュー長編小説、 1984年、ロンドン。人々は民主主義を捨て、籤引きで専制君主を選ぶようになっていた―選ばれた国... (2011/02/06)
  • 重役秘書リナ

    重役秘書リナ

    【著者】楠木あると

    投票数:13

    入社9年目にして初めて秘書業務に就き、未経験の私は途方に暮れていました。そんな時、友人からこの本を借りて「リナの様に頑張ろう!」と思いました。友人にこの本を返してから、ずっと本屋さんで探したり... (2006/03/02)
  • 大君の都

    大君の都

    【著者】オールコック

    投票数:13

    オールコックのことを知り、読んでみたいと思ったため。 (2013/09/04)
  • ハープと影

    ハープと影

    【著者】アレッホ・カルペンティエール

    投票数:13

    ある方の文章によると、カルペンティエールのなかではいちばん読みやすく面白いということです。カルペンティエールの本の解説では必ずといっていいほど本書に触れるのですが、詳しい内容が分からず、結局買... (2004/01/24)
  • ちいさいえりちゃん

    ちいさいえりちゃん

    【著者】村山早紀

    投票数:13

    数々のシリーズ物を書かれ、ファンが増え続けている村山早紀先生。 村山先生の本に励まされながら、読者としてたどり着くのは、デビュー作を読みたい…という思いでしょう。 そのデビュー作が絶版というの... (2003/12/06)
  • 《サガフロンティア2 ヴァージニア・ナイツ物語》【スクウェアRPGサガフロンティア2の小説版】

    《サガフロンティア2 ヴァージニア・ナイツ物語》【スクウェアRPGサガフロンティア2の小説版】

    【著者】じょうもん弥生

    投票数:13

    大好きなゲームの小説です。 ゲームがリメイクされたこの機会にぜひ! (まさかあのパーフェクトワークスが復刊されるなんて夢にも思っていませんでした。) ずっと読みたいと思っていた小説なので... (2025/05/27)
  • 恋するタロット

    恋するタロット

    【著者】おおばやしみゆき

    投票数:13

    おおばやし先生の作品が大好きなのですが 絶版になっていて悲しい・・・・・・ 絶対読んでみたい作品です。 (2007/07/26)
  • スウィートハートのお菓子

    スウィートハートのお菓子

    【著者】山本 麗子

    投票数:13

    山本麗子先生のレシピが大好きです。お菓子も料理も特別ではありませんが、作ってみると特別な味なんです。でも、ほかの先生に比べると本の出版が数少ないように思います。この本と「おしゃべりなおかし」は... (2004/11/17)
  • はるかぜ とぷう

    はるかぜ とぷう

    【著者】小野かおる

    投票数:13

    春には必ず読みたい本なのですが、図書館ですぐに借りれないので、もどかしい。 (2008/09/29)



  • 森林の生態学

    【著者】依田恭二

    投票数:13

    森林の生態学の実際的なことを、要領よくまとめた教科書。現在主流の生態学研究とは距離があるが、日本の森林生態学の歴史で、とても意義のある教科書。森林の物質循環、生産力、樹木の動態などの基礎的なこ... (2007/11/28)
  • 有限群の線型表現
    復刊商品あり

    有限群の線型表現

    【著者】ジャン・ピエール・セール

    投票数:13

    図書館で借りたところ、非常に読みやすい。 学部生が自主ゼミをするときに非常に便利な書物だと思う。 ぜひ手元におきたい。 (2009/09/16)



  • ku:nel (anan増刊1号)「ここから始まる私の生活」

    【著者】マガジンハウス

    投票数:13

    最近出たものは買ったのですが、バックナンバーを買おうとしたら、もう品切れとの事・・・。是非復刊して下さい。どうしても読んでみたいのです! (2004/06/10)



  • 無責任艦長タイラー カセットブック

    【著者】吉岡平

    投票数:13

    山本まさゆき氏の歌が聞きたい! (2007/01/22)



  • 稲生物怪録絵巻(いのうもののけろくえまき)―江戸妖怪図録

    【著者】谷川 健一

    投票数:13

    ダークミステリーで稲生物怪録の事を知りました。 絵巻の絵の迫力が素晴らしく、絵巻の絵と共に物語楽しめそうな本を探して、こちらの書に辿り着きました。高額で取引きされていることが多く、ぜひとも復... (2022/08/12)
  • エスカイア版20世紀メンズ・ファッション百科事典

    エスカイア版20世紀メンズ・ファッション百科事典

    【著者】O・E・ショーフラー ウイリアム・ゲイル

    投票数:13

    原書を当時の勤務先で資料として読んでいたが、スタイル社から日本版が出ていた事をまったく知らず、それを知った時にはすでに絶版。洋装社からの再発もまったく知らなかった。 洋装の歴史をもう一度復習... (2014/01/19)



  • 和・洋・中華のお菓子からダイエットケーキまで お菓子とパンの百科

    【著者】入江 麻木等

    投票数:13

    20年くらい前に私の母が買ってきた本なのですが、いろいろなお菓子やパンをこれを見て作ってくれたので本がぼろぼろになってしまいました。これ一冊でいろいろなお菓子が作れてしかもおいしいお菓子ばかり... (2003/11/12)
  • いちごが好きでも赤ならとまれ

    いちごが好きでも赤ならとまれ

    【著者】雁須磨子

    投票数:13

    雁須磨子さんの描く漫画が好きで、他のお話も読みたいと思ったのですが絶版になっているものがあり、残念に思っていました。きっと他にも私と同じ思いを持っている方がたくさんいると思います。せつに復刻を... (2003/11/04)
  • 紅とかげ

    紅とかげ

    【著者】上村一夫

    投票数:13

    上村一夫と言えば映画にもなった『同棲時代』や『修羅雪姫』も大好きだけれど、この『紅とかげ』は断片的にしか読んでいなかったので是非再販おねがいします。話しの雄大さと緻密な激画。上村ワールドが爆発... (2003/11/02)
  • まんだら屋の良太 全53巻

    まんだら屋の良太 全53巻

    【著者】畑中純

    投票数:13

    昔、私の兄が全53巻持っていた物を読ませてもらっていたが、 何度も読み返す内に傷みが激しくなり、金になる内にと古本屋に 売り飛ばしてしまった。画風、ストーリー、キャラクターの人物設定などどれを... (2004/04/25)
  • 機獣神ブラスルーン 全七巻

    機獣神ブラスルーン 全七巻

    【著者】秋津透

    投票数:13

    あまり正当な評価を受けていない作品だと思います。 ご都合主義がないわけではないですが、主人公達の手に入れた力にすぐさま対応策を用意する敵の頼もしいこと(恐ろしいこと)といったらありませんでし... (2012/02/15)



  • ガルシン全集

    【著者】フセヴォロード・ミハーイロヴィッチ・ガルシン(中村融・訳)

    投票数:13

    20代の時(現在44歳)、旺文社文庫で「赤い花・4日間」を読んだ事があります。「4日間」は戦争の無情さ、「アッターリア・プリンケプス」(架空の熱帯植物)は植物を擬人化して、出すぎる人間を叩く封... (2005/03/26)
  • ブレイヴフェンサー武蔵伝全三巻

    ブレイヴフェンサー武蔵伝全三巻

    【著者】大貫健一

    投票数:13

    一言で言えば主人公が好きだからです。 彼の活躍をもっと見たい!!彼のおかげで生活にはりが!! 本の存在を知って、通常の書店で検索機を使用してみればずらり と並ぶ絶版の文字。ショック の一言。 ... (2004/10/29)
  • たかがカレーというなカレー

    たかがカレーというなカレー

    【著者】究極グルメ軒/編

    投票数:13

    執筆者の方々は所謂“オリエンタル・カレー”(三木鶏郎の唄が懐かしい)世代の人々なので、異口同音に「本場のカレーはカラかった!」と仰っています。戦後日本のカレーは相当に甘いものであることを今更な... (2005/12/15)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!