出版社「新人物往来社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング22件
復刊リクエスト242件
-
復刊商品あり
新選組史料集
投票数:20票
「中島登覚書き」の中身が知りたく探していたら、この本に載っているとの事。 購入しようにも絶版で相場ではかなり高値が付いてしまっていて手に入りません。 他にも「新撰組始末記」「函館戦記」など... (2011/03/02) -
高杉晋作全集上・下
投票数:20票
是非に読んでみたい! (2011/03/15) -
島津義弘のすべて
投票数:20票
文武両道かつ、思いやりのある武将である島津義弘を 研究したく、本書の復刻を強く望む。 (2009/12/19) -
伊賀・甲賀忍びのすべて
投票数:19票
初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16) -
上総下総千葉一族
投票数:19票
欲しいね (2007/01/22) -
真田昌幸のすべて
投票数:19票
まだ在庫ありますよ (2008/01/12) -
復刊商品あり
真田幸村のすべて
投票数:19票
バランスが取れた良書。幸村に限らず真田家を網羅出来る。 (2016/09/06) -
歴史読本 クロニクル(1) 土方歳三の35年
投票数:19票
卒論の資料にしたい。いろいろ探したけれど見つかりません。 一刻も早く復刊をお願いします!! (2003/10/20) -
加藤清正のすべて
投票数:18票
初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16) -
駿河今川一族
投票数:18票
戦国史の大家小和田氏のフィールドワークともいうべき名著。是非読んでみたい。 (2006/06/21) -
備前浦上氏の研究
投票数:17票
備前の戦国史に関する書籍は少ないですし、あっても絶版が多くて入手が困難なものばかりだと思います。これもその一つで、ずっと長い間探してます。赤松氏、宇喜多氏だけでなく初期の畿内戦国史にも関わって... (2004/10/05) -
中国武術神秘達人 酔鬼張三傳
投票数:17票
忠実なノンフィクションではないようですが、実在した武術の名人 の伝記です。この本を手に取って読んだ方は意外と少ないと思います。 近年は古武術がメディアでも取り上げられていますが、この奇書も そ... (2004/06/03) -
人物事典江戸城大奥の女たち
投票数:17票
大奥のドラマが流行している今、本当の大奥を知るために一読したく思います。 (2005/05/21) -
出雲尼子一族
投票数:17票
復刊を希望する理由でありませんが 情報提供です。 (2013/10/11) -
戦国細川一族
投票数:17票
よいな (2007/01/22) -
戦国大名家臣団事典(東西)
投票数:17票
戦国が大好きなのでもっと知りたいんです!!ですから是非!! (2012/06/10) -
時代考証事典(正続)
投票数:17票
時代考証に欠かせない書籍。 稲垣先生の本はほとんど絶版になっているのが悲しいです。 是非再販を希望いたします。 (2009/01/20) -
蒲生氏郷のすべて
投票数:16票
蒲生氏郷を知るには最適な本です。 (2017/10/10) -
大内義隆のすべて
投票数:16票
初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16) -
竹中半兵衛
投票数:16票
図書館で読みましたが、作者の、史実に対して忠実にあろうとする真摯な姿勢の元に竹中半兵衛を描いています。 竹中半兵衛伝記の代表としていいのではないかと思っています。 (2011/09/06) -
北条早雲のすべて
投票数:16票
こけほど著名な人物が、なぜ未だにNHK大河の主人公になれないのだろうか? 理由がわからないのう。 いい加減に信長・秀吉・家康は、ウンザリするほど飽きましたわい。 今年の大河ドラマ『功名が辻』や... (2006/02/26) -
尼子毛利合戦雲陽軍実記
投票数:16票
読んでみたいと思ったので。 (2014/06/09) -
清和源氏の全家系(全6巻)
投票数:16票
清和源氏という、徳川時代まで武家の棟梁とされた血筋の連綿たる流れを研究している本なので是非読んで見たいと思いました。 個人的には大河ドラマ北条時宗における足利氏の役割がすごく気になりましたので... (2005/07/06) -
大友宗麟のすべて
投票数:15票
初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16) -
定本 新選組史録
投票数:15票
新選組について関心を持ち始めたのはつい最近の事で、 史料や文献を読んで史実を詳しく知りたいと思った のですが新選組の文献ではかなり有名な この新選組史録が絶版になっており、現在では 入手困難だ... (2002/03/23) -
大谷刑部のすべて
投票数:14票
吉継の発給文書も載っていて貴重な本だと思います。手元に置いておきたいので復刊を希望します。 (2016/01/31) -
水滸伝・梁山泊の英雄たち
投票数:14票
日本における水滸伝の書籍は少ないです。ファンなのでぜひ読んでみたいです。 (2024/03/23) -
闘将幸村と真田一族
投票数:14票
真田ファンで、関連書物を収集しています。是非復刊出来るよう応援しています! (2010/07/22) -
細川幽斎・忠興のすべて
投票数:14票
初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16) -
前田利家のすべて
投票数:14票
初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16) -
村上水軍のすべて
投票数:14票
初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16) -
復刊商品あり
越前朝倉一族
投票数:14票
松原氏も高校の教諭の時から研究を続けていた筋金入りの郷土史家。朝倉氏の出自は興味深い。戦国の精神構造から北陸の地理的地位、一乗谷文化など現在に繋がるエピソードを数多く輩出してくれていて、想像力... (2004/02/03) -
復刊商品あり
黒田如水のすべて
投票数:14票
私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11) -
津軽・秋田安東一族
投票数:14票
蝦夷から津軽、羽後に至るまで勢力を広げた安東氏。秋田氏と姓を変えても江戸時代まで続いた名家です。是非とも読んでみたいです。 (2006/04/12) -
関ケ原合戦のすべて
投票数:14票
関ケ原ほど世に氾濫している戦国期の本はあるまい。信長か関ケ原かといった具合。その中でもこの本は、小和田哲男氏が分かり易く丹念に解説をしてくれているので入門書に最適。今も研究は進行しているので過... (2004/02/03) -
真田幸村
投票数:14票
真田幸村を研究するうえで、欠かせない一冊だから。史料としては最高の書籍です。歴史好きの友人にも紹介したい本です。一冊持っていますが、何度も何度も読む内に、大分痛みが発生しているので、復刊の暁に... (2006/01/16) -
物語新選組隊士悲話
投票数:14票
北原さんの新選組モノは、どれも登場人物、特に主人公をすごく身近に感じることができます。 心の動きや情景なども良~く伝わって来る文章で、女性作家さんならでは!という感じがしてとても好きです。 ... (2008/04/29) -
紀州雑賀衆・鈴木一族
投票数:13票
雑賀衆については文献が少なく、これだけまとまった情報を得られる書籍は他に無い。昨今ゲームキャラクターとして登場して以来、幅広い年代から雑賀衆が注目されて来ており、需要はかなりあると思われる。 ... (2009/02/15) -
下総・奥州相馬一族
投票数:13票
単純によんでみたいからです。 (2021/03/17) -
豊臣一族のすべて
投票数:13票
戦国時代はいいですねえ。波瀾万丈の物語は、胸をわくわくさせられます。 (2004/02/13) -
毛利元就のすべて
投票数:13票
初心者が次を目指すために必要な最低限の知識を能率的に得ることができるから。 誰でも最初は初心者で、初心者はいつでも存在するのです。 定期的に改訂を続けながら、長期に絶版しない状態であること... (2006/08/16) -
軍師真田幸村
投票数:13票
とにかく内容が充実しています。真田幸村の研究には欠かせません。 (2006/01/16) -
幕末遊撃隊伊庭八郎
投票数:13票
伊庭八郎を愛しているから。 (2009/01/05) -
土方歳三読本
投票数:13票
ある本で、ちょろっと土方さんの俳句を読みました。なんだかもう土方さんらしくないというか、アハハッて感じのほのぼの俳句です。 もう発行されていないなんて悲しいです。それに土方さん可哀想ですよぉ!... (2003/03/25) -
安芸吉川氏
投票数:12票
戦国時代はいいですねえ。波瀾万丈の物語は、胸をわくわくさせられます。 (2004/02/13) -
房総里見一族
投票数:12票
こんな本が出版されていたなんて知りませんでした。ぜひ購入して読んで見たいと思っております。 (2006/08/21) -
戦国前田一族
投票数:12票
前田家大好きです。資料に最適とのコトなので是非読んでみたいです。復刊御願い致します。 (2006/02/09) -
奥羽・津軽一族
投票数:11票
戦国時代はいいですねえ。波瀾万丈の物語は、胸をわくわくさせられます。 (2004/02/13) -
真田三代軍記
投票数:11票
興味があるので (2008/05/04) -
地方別・日本の名族10
投票数:11票
時代・歴史物は何でも好き! (2004/01/31)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!