出版社「幻冬舎」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング6件
復刊リクエスト163件
-
復刊商品あり
キャンティ物語
投票数:7票
テレビでもドラマ化されていましたよね。 (2009/11/11) -
宮武一貴デザイン集―Highly original works
投票数:6票
ダンバインなどで昔からファンだった宮武氏のデザイン集が出ていた事に最近気づいたら、すでに古本でしか手に入らなくなっていた (2016/02/09) -
眠れる森
投票数:6票
気になったから 読んでみたいと思ったから (2009/05/12) -
パイドパイパー
投票数:5票
中古では先生にこの作品への感謝を印税という形で届けることができないという現実に直面しました。 本当にはまるのが遅すぎたと後悔してもしきれないところです。 2002年頃のものとしてはすごくセ... (2015/11/17) -
復刊商品あり
銭ゲバ
投票数:5票
拝金主義のこのご時世。今だからこそ読みたい。 (2007/04/24) -
おぼっちゃまくん第八巻(幻冬舎文庫版)
投票数:5票
八巻だけ何故か無い。おかしい。 (2024/01/23) -
シュークリーム
投票数:5票
図書館で借りて読んで、気に入りました。 手元に置いておきたいです。 (2015/03/26) -
プチクリ!好き=才能!
投票数:4票
私自身は発売されてすぐに購入し、既に所有しております。 『プチクリ!好き=才能!』を読むことによって、真新しい概念をインストールすることができ、気持ちが明るくなったというと平凡な感想にな... (2009/09/28) -
凌辱の魔界
投票数:4票
友成純一の初期作品。官能と猟奇が混在する小説です。普通の官能小説にはありえない展開。立ったり萎えたり大変です。 (2008/11/10) -
前線からのクリスマスカード
投票数:4票
一人の人間的魅力溢れる優れたジャーナリストの記録として共感し感動するストーリーです。 ジャーナリストを目指す方々だけではなく多くの人達に読んでいただきたい。 (2009/03/13) -
松田優作+丸山昇一・未発表シナリオ集
投票数:4票
優作が演じるはずだったシナリオが読める。それだけでもこの本には価値がある。 (2008/04/23) -
模造人格
投票数:4票
この作者の作品はひと通り押さえておきたいと思っています。 (2006/09/05) -
SMAP mind vol.4
投票数:4票
SMAP大好き ファン歴短い... しかしながら、彼らはすでに私になくてはならない存在。だから、読ませてくれーー! (2016/10/30) -
毎日は笑わない工学博士たち
投票数:4票
小説を読み、ファンになった。そしてエッセイがあるのを知ったが、手に入らない。 (2005/09/27) -
岸和田少年愚連隊
投票数:4票
面白そうな本なので、是非読んでみたいです。 (2004/11/24) -
復刊商品あり
石原慎太郎短編全集
投票数:4票
石原文学の魅力はやはり初期作品群に見られる独特の熱気と焦燥感であり、青年期特有の大それた野望と挫折であり、生への執着としばしば兆す死への危険な傾斜である。そんな石原文学の結晶ともいえる短編群(... (2003/09/15) -
バー・ラジオのカクテルブック
投票数:3票
もう一度読みたい (2016/01/12) -
冬目景画集 20─twenty─
投票数:3票
多くの人を惹きつけて止まない冬目景先生のイラスト達。 その作品を手にするためには絶版の画集を中古で手に入れるしかないのですが、 こちらの画集は絶版になった過去の画集収録分を網羅しているので... (2013/03/18) -
カブール・ノート 戦争しか知らない子どもたち
投票数:3票
国内の修士課程で開発協力論や国際人権論を学びましたが、人道援助や開発協力の理論と現実を冷静・客観的に伝える良書は、和書では限られていました。この書籍の著者のように、第一線の実務で活躍し学界にも... (2010/08/18) -
はしってゆけどこまでも
投票数:3票
どこの本屋探しても、どこのネット通販探してもないから。 小鳩めばるの「さわって、とかして」っていう本を読んで大好きになった。 この前発売された新刊もおもしろかった。 なので、他の作品も読... (2009/08/20) -
新・探偵物語(2) 国境のコヨーテ
投票数:3票
知らない間に絶版になってました。 前作と併せて呼んでみたいです。 (2013/05/18) -
新・探偵物語
投票数:3票
松田優作が主演したテレビドラマの原作を読んでみたい。 (2019/08/23) -
探偵物語
投票数:3票
品切れのままにしておくにはもったいないです。 (2007/10/10) -
EM1~4
投票数:3票
EMに興味を抱いてそれらの資料を漁っていた所、図書館でこの本と出会いました。一度全巻読んだのですが、よく調べられていて、深く、読み物としてとても楽しめました。出来ることならいつでも読めるよう手... (2008/12/30) -
ウェブ日記レプリカの使途
投票数:3票
森博嗣氏は優れたエッセイストでもあると思います。ぜひ、この作品も文庫本として、手元に置いておきたいと希望します。 (2006/08/22) -
バクマン!
投票数:3票
爆笑問題の大ファンです。 最近になって、この本が以前発行されていた事を知りました。 爆笑問題が売れなかった時代について詳しく書かれていると言う事で、この本に興味を抱きました。 漫画になった爆笑... (2006/04/07) -
収穫には立ち会えないかもしれないが出来るだけ多くの種を蒔こう
投票数:3票
ナカムラミツルさんの詩は本当に心にジーンと来る詩ばかりで、他のミツルさんの本を読んでもすごくいい本ばかりで、自然と涙があふれてきてしまう。。。そんな詩がいっぱいあります。 その詩集の中でもこれ... (2006/01/26) -
さらば、わが青春の『少年ジャンプ』
投票数:3票
最盛期の部数は600万を超え、現在もヒット作を産み出し続けている少年ジャンプ。 しかし、その内情を記した本は少なく、読者の間では編集方針などについて様々な憶測が飛び交っています。 本書は、ジャ... (2005/02/18) -
波の上の甲虫
投票数:3票
単純に、すっごく面白かった。 手に入れたい。 (2006/01/01) -
食べちゃえ!食べちゃお!
投票数:3票
思わず作ってみたくなったり、食べたくなったりしてしまうエッセイが満載なので、手元にぜひ置いておきたいです。 (2002/07/18) -
アウトドア般若心経
投票数:2票
幼少期から仏像にハマり、高校受験も仏像スクラップの一芸入試で突破したみうらじゅんさんの傑作。 月極駐車場の「空(くう)あり」の看板に般若心経の真髄をみて以来、3年かけて日本中の看板から般若心... (2024/04/26) -
夜刀の神つかい
投票数:2票
独特な絵に惹かれて所持していたが、引っ越しの際に手放してしまった 出来れば電子書籍でなく、紙の本でもう一度読みたい (今度は二度と手放さない) (2023/09/23) -
旅の途中
投票数:2票
また書店に並べてほしいと思ったから (2021/01/28) -
密偵
投票数:2票
絶版で入手が難しい。 (2018/03/05) -
妖臣伝―厳島合戦異聞
投票数:2票
戦国時代の厳島合戦を舞台にした小説ということで 面白いと聞いて、探しています。 本屋でも古書店でも見つからず、在庫もないようです。 また世に出て欲しいと思っているのですが。 (2015/04/10) -
自由と繁栄の弧
投票数:2票
いい本ですよ! (2014/05/23) -
復刊商品あり
Marieの奏でる音楽 上・下
投票数:2票
もっと様々な方に読んでいただきたいですし、もっているものは 状態があまりよくないので。 (2012/08/23) -
ピリオド
投票数:2票
打海さんの作品は一通り読んでみたいです。 (2011/11/06) -
ヘタリア ARTBOOK ArteSte
投票数:2票
この画集の発売前にヘタリアにはまったのですが、その頃にはすでに予約受付が終了していて…!! 日丸屋さんのカラーイラストが大好きなので是非復刊して欲しいです!!! (2011/07/10) -
復刊商品あり
ポスト・オフィス
投票数:2票
一度読んで非常に面白かったので! (2016/07/06) -
復刊商品あり
はやぶさ 不死身の探査機と宇宙研の物語
投票数:2票
はやぶさに感動させてもらって その道をいきたいなとおもって いろいろ探すとこの本にたどり着きました。 ぜひ読んで見たい!!!!! (2012/09/07) -
毛糸に恋した
投票数:2票
編み物のエッセイです。 復刻していろいろな人に読んで欲しいです。 (2016/08/19) -
復刊商品あり
かつどん協議会
投票数:2票
「2007年啓文堂おすすめ文庫大賞」に輝いた『床下仙人』原宏一さんのデビュー作です。 好きな某作家さんのおすすめにより原さんの本を読み始めましたが、掲題の『床下仙人』『ムボガ』『姥捨てバス』... (2008/10/22) -
ブーンドックス ブッシュが最も恐れた小学生
投票数:2票
アニメ化作品とはまた違う味わいを周知せしめたく。 (2007/05/28) -
おこりんぼさびしんぼ
投票数:2票
若山富三郎の無頼エピソードを読んでみたい (2007/02/23) -
金子正次遺作シナリオ集
投票数:2票
金子正次がこの世に存在していたことをもっともっと知ってほしい。 (2013/01/18) -
たったひとりのワールドカップ
投票数:2票
KAZUのサッカーに取り組む姿勢と姿が好きだから。 (2006/09/10) -
The end of Evangelion 僕という記号
投票数:2票
最近リストてこの本を知りどうしても読みたかったのですが無かったのでリクエストします (2023/10/06) -
聖者の行進
投票数:2票
ドラマを観て物凄く感動しました。本が出ると訊いたのですが 当時子供でお金がなく、結局買えないまま本屋から姿を消して しまいました。是非復刊を希望します。 (2004/03/16) -
新宿(ジュク)の帝王加納貢
投票数:2票
加納さんがお亡くなりになる半年ほど前に、お会いいたしました。とても魅力的な方だったので、どのような人生を歩んでこられたのか、たいへん興味があります。 (2005/07/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!