出版社「グラフィック社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
                    	ショッピング24件
                        
                    
                    
            復刊リクエスト92件
- 
                            	
                                ドール・コーディネイト・レシピ 3投票数:2票 図書館で借りて、欲しいと思いましたが、新品は入手できず中古価格もけっこうなものなので。 増刷していただけたらうれしいです。 (2013/09/04)
- 
                            	
                                王の城と王妃の宮殿物語投票数:2票 とてもたくさんの城を目にすることが出来そうなので興味津々です。 (2008/04/12)
- 
                            	
                                フランスの城とワインの旅物語投票数:2票 アルザスについての物を探してます。 (2015/07/06)
- 
                            	
                                スペインの城とワインの旅物語投票数:2票 テキスト、写真とも大変充実しているので、ぜひ復刊して欲しい。 (2007/05/28)
- 
                            	
                                らっこコレクション図譜投票数:2票 こけしにとても興味があります。 こけしに関する本は数が少なく、古書でたまに見かけますが大変高価です。「らっこコレクション図譜」に限らずかつて出版された本の復刊を切望しています。 (2014/10/10)
- 
                            	
                                カリグラフィー投票数:2票 一冊持っていますが、活用しすぎてもうボロボロです。それほど 役にたつのです。周りにも欲しがっている方がたくさんいます。 復刊を切に望みます。 (2005/04/20)
- 
                            	
                                色づくりの基本―イメージに合う色をつくるには投票数:2票 こんなに素晴らしい本が埋もれているのは信じられない。アメリカ・イギリス・オーストラリアではものすごいセールスを記録しているのに日本の美術教育(特に色)の遅れを感じてしまう。ぜひ復刊して欲しい一... (2004/11/17)
- 
                            	
                                おもしろ張り子投票数:1票 張り子を、子どもと作ってみたいとずっと思っていたが、カルチャー教室などもなく、地方の伝統民芸の作家さんに習いにも行けず、前田ビバリーさんの教室も今やっていない。 この本は張り子の作り方として... (2025/08/01)
- 
                            	
                                ジェニー ゴールデン ヒストリー 30th aniversary book投票数:1票 ジェニー30年の歩みが掲載されている本です。 私自身30年ジェニーファンをしているつもりですが、発売された頃が出産育児で手一杯だった為、発売された事も知らないまま購入を見逃していました。... (2024/10/28)
- 
                            	
                                世界のひつじめぐり投票数:1票 世界に分布するヒツジは種ごとに固有の外見をしております。文章だけでは表現しきれない特徴を、写真集という形で残してくれる『世界のひつじめぐり』はヒツジ好きにとって最高の一冊のひとつです。 (2024/09/30)
- 
                            	
                                毒ヘビ全書投票数:1票 面白そうだと思ったから (2024/05/21)
- 
                            	
                                写真集 鳥の巣―50個の巣と、50種の鳥たち投票数:1票 美しい鳥の巣の写真集です。 小津夜景さんの著書でこの本を知り、読んでみたいのですが、現在市場に出回っていないようです。復刊を希望します…! (2023/12/14)
- 
                            	
                                サボテン全書投票数:1票 サボテン愛好家にとってのバイブルと言える本だと思います。 数少ない日本語翻訳されたサボテンの専門書であり、原種だけではなく、園芸品種にまで入り込んだ様々なサボテンが記載されています。 絶版... (2023/12/03)
- 
                            	
                                冒険家たちのスケッチブック 発見と探検のリアル・グラフィックス投票数:1票 偉業を成し遂げた人たちの、その時に感じたことを知りたい。 名前だけは知っている、興味があるだけでも読んでほしいし、子どもたちにも、夢を見つけるためにも読んでほしい。 (2023/06/11)
- 
                            	
                                江戸文字大字典投票数:1票 江戸文字~『寄席』『歌舞伎』『相撲』等に興味を持ち、この分野の本では使用される文字の収録数が多い点。 (2022/09/24)
- 
                            	
                                うさこのスチームパンク&クラシカルドレス投票数:1票 スチームパンク服作りが初心者でも出来るようにわかりやすく解説されていると聞いたから。是非作ってみたいと思いました。 (2022/07/22)
- 
                            	
                                フランスのなつかしいレシピ投票数:1票 一度だけ店頭で見つけたのですが可愛い本だなぁと思って……。 機会があれば、と思っていたんですけど絶版になってしまったようなので…… (2020/10/04)
- 
                            	
                                アドベンチャー・タイム フィンとジェイクとファンブック投票数:1票 昨年2011年から続いた本作が現地にて終了し、日本ではアニメ、配信などが途中であり、今なお人気が続いております。通販サイトでは売り切れ、取り寄せ不可状態、フリマなどでも値段が高騰しており、小さ... (2019/06/06)
- 
                            	
                                ブライスカスタム基礎ノート投票数:1票 ブライスをカスタマイズしてオリジナルのものを作ってみたいですが、参考になるものがありません。 中を見たことはないのですが、初心者がカスタムに手を出す不安を少し解消してくれそうな本で、かな... (2017/07/25)
- 
                            	
                                寄席文字教本 漢字編及び仮名編投票数:1票 寄席文字字典の復刊を頂きありがたく思っています。 やはり、教本の漢字編と仮名編も復刊していただきたく よろしくお願いいたします。 (2016/07/15)
- 
                            	
                                ロボットの描き方投票数:1票 かっこいいロボットのイラストを描くためには、この本が必要。 (2011/07/15)
- 
                            	
                                オカルトの描き方投票数:1票 水木しげるのような妖怪マンガ好きなひとには必須 (2011/07/15)
- 
                            	
                                水彩の実践バイブル投票数:1票 水彩のまさにバイブル本として良く紹介されるのですが、今は手に入りません。 中で使用されているイラストもすばらしいとの評判ですし、是非復刊をお願い致します。 (2010/04/10)
- 
                            	
                                動物の親子投票数:1票 口コミなどを見ると評判が良いので、是非手元においてゆっくりと見てみたい。 (2010/04/01)
- 
                            	
                                占い投票数:1票 絶版でなかなか手に入りません (2009/11/17)
- 
                            	
                                水栽培野菜づくりの愉しみ投票数:1票 水耕栽培を成功させるために、なくてはならない本です。 (2009/09/08)
- 
                            	
                                カリグラフィー教室投票数:1票 カリグラフィーの勉強をするのに大変良い本だと聞きました。 英語やドイツ語の本は海外のサイトに売っていますが、 是非、日本語版を読みたいと思いました。 (2009/05/04)
- 
                            	
                                ドイツの城とワインの旅物語投票数:1票 テキスト、写真とも大変充実しているので、ぜひ復刊して欲しい。 (2007/05/28)
- 
                            	
                                カラーガーデン-色鮮やかな庭作りへのアプローチ 全4巻投票数:1票 頁数も少なめで、読みやすく、判りやすい。 (2006/10/23)
- 
                            	
                                穂高 光と風投票数:1票 数年前に図書館で見て以来,欲しくてたまりません。 古本屋に何度も足を運びましたが,未だ入手できないため, 復刊を希望しました。 (2004/12/11)
- 
                            	
                                奥三河投票数:1票 前田真三氏の没後多くの写真集が出版されるにも拘わらず、何故絶版の儘となっているのか理解出来ません。北海道や上高地の写真のような派手さはありませんが、しっとりと落ち着いていて前田氏の別の面を見る... (2004/09/11)
- 
                            	
                                ファッションイラストレーション 子どもの描き方投票数:1票 読みたいです。 (2003/12/17)
- 
                            	
                                図形のデザイン <ピクチュア・ブックス>投票数:1票 学校の図書館で見つけ、趣味で行っているイラストやデザインの参考にさせていただきました。初版が1972年(私が見たものは第6刷・1978年発行のもの)なのですが、非常に基本的な図形を扱っているた... (2003/10/02)
- 
                            	
                                レオナルド・ダ・ヴィンチの「解剖手稿A」 人体の秘密にメスを入れた天才のデッサン投票数:0票 
- 
                            	
                                ロマンティックドレスのドール・コーディネイト・レシピ投票数:0票 
- 
                            	
                                フランスのなつかしいレシピ マミィお手製の保存食投票数:0票 
- 
                            	
                                パリからやってきた育児日記投票数:0票 
- 
                            	
                                水のある風景と建物たち投票数:0票 
- 
                            	
                                風景画四季の移ろい投票数:0票 
- 
                            	
                                フルーツ・ウォッチング投票数:0票 
- 
                            	
                                日光東照宮の装飾文様〈植物・鳥類〉投票数:0票 
- 
                            	
                                日光東照宮の装飾文様(人物・動物・絵画)投票数:0票 
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


 
                 
                







































