復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「美術・造形芸術」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 10ページ

ショッピング666件

復刊リクエスト686件

  • シェーカー家具―デザインとディテール

    シェーカー家具―デザインとディテール

    【著者】John Kassay (著), 藤門 弘 (翻訳)

    投票数:1

    美しい本なので復刊を希望します。 (2017/11/03)



  • 絵画材料事典

    【著者】ラザフォード・J. ゲッテンス、 森田 恒之

    投票数:1

    絵をかくにあたって、材料を知ることは重要です。ネットが普及しているとはいえ、的確で正確な情報が必要です。描くことによって生じる現象、その後の現象もこの本は教えてくれます。 (2017/05/23)
  • 日本のデザイン 鐔の美―目の眼ハンドブック

    日本のデザイン 鐔の美―目の眼ハンドブック

    【著者】加島 進, 松永 広吉, 林 盈六

    投票数:1

    一冊もっているのですが、家族へのプレゼントのためにもう一冊買おうと思ったら、絶版でamazonでも(探した当時)大変なプレミアがついた中古本が1冊しか出品されていませんでした。 写真は白黒で... (2016/07/13)
  • やきもの随筆

    やきもの随筆

    【著者】加藤唐九郎

    投票数:1

    唐九郎はやはりすごい (2016/10/30)
  • アメリカ現代芸術は何を残したか

    アメリカ現代芸術は何を残したか

    【著者】河瀬曻

    投票数:1

    断片的にネットに掲載されているのだけれど、とてもおもしろいので通して読んでみたい。 (2016/02/08)
  • 美の思索家たち

    美の思索家たち

    【著者】高階秀爾

    投票数:1

    西洋美術史学が如何に思想に裏打ちされているのかを、是非若い人たちに知って欲しい。 (2016/01/20)
  • 明治国家と近代美術
    復刊商品あり

    明治国家と近代美術

    【著者】佐藤道信

    投票数:1

    仏教美術史をかじった程度なのですが、この本の中で、西洋美術と、廃仏毀釈を乗り越えて、現存する仏教美術との関連が少しでも伺えればと考えています。 (2016/01/16)
  • 仏画のすすめ

    仏画のすすめ

    【著者】松久宗琳

    投票数:1

    出版社にも本屋でも手に入らない一冊。 はじめの一冊となるため、どうしても手に入れたい (2015/11/11)
  • 続・仏像彫刻のすすめ

    続・仏像彫刻のすすめ

    【著者】松久朋琳

    投票数:1

    欲しいのに本屋、出版社にもなく、どこにもありません。。 欲しい人が周りにもいるのに、どこも手に入れる術がない。ぜひ、出版社にこのサイトから重版にしていただければと切に願います。 (2015/11/11)
  • 図解雑学 般若心経

    図解雑学 般若心経

    【著者】頼富本宏

    投票数:1

    わかりやすいと評判だから。 (2015/04/25)



  • 復刊商品あり

    評伝 藤田嗣治

    【著者】田中穣

    投票数:1

    坊ちゃん刈りで「ネコ」と「はだか」を描いていた藤田嗣治が「戦争画」も描いていたとは、驚き。 (2015/04/14)



  • 日本絵画の近代 江戸から昭和まで

    【著者】高階秀爾

    投票数:1

    初めて知り、読んでみたいと思いました。 (2015/01/11)



  • 美と芸術の論理 美学入門

    【著者】木幡順三

    投票数:1

    読んでみたいので。 (2015/01/10)
  • アンリ・ルソー 楽園の謎

    アンリ・ルソー 楽園の謎

    【著者】岡谷公二

    投票数:1

    面白い (2014/09/22)
  • 色彩構成 配色による創造
    復刊商品あり

    色彩構成 配色による創造

    【著者】ジョセフ・アルバース 著 / 白石和也 訳

    投票数:1

    この本を基にしたiPadアプリが出ているくらい、色彩についての基本中の基本図書。なのに、日本語版は40年以上絶版になっている。 絵とかグラフィックデザインやってて、色の勉強してる人達のた... (2014/09/13)



  • パリ手稿

    【著者】レオナルド・ダ・ヴィンチ

    投票数:1

    古い本で古本でしかなく入手も難しく、値段も高いから安値で再販をしてほしい。 (2014/05/16)
  • 素描の基礎技法

    素描の基礎技法

    【著者】K.ニコライデス

    投票数:1

    本書および本書の新装版ともに絶版であり,中古市場の価格が高騰しているため. 英語版でのペーパーバックは見つかるが,多くの人が読むには,やはり日本語版での復刊が望ましい. (2014/04/05)
  • ミケランジェロの手紙

    ミケランジェロの手紙

    【著者】ミケランジェロ・杉浦明平(翻訳)

    投票数:1

    システィーナ礼拝堂の天井画に圧倒され、ミケランジェロ関係の本を数冊読みました。 ミケランジェロが父に向けて書いた手紙が引用されているものが多く、この手紙の文面から、ミケランジェロの人柄がよ... (2014/03/18)
  • アートの英語ー60 English Keywords for Ar

    アートの英語ー60 English Keywords for Ar

    【著者】佐藤実

    投票数:1

    アートを英語で読みたいので、勉強に良さそう。 (2015/03/01)



  • 曼荼羅の研究

    【著者】石田 尚豊

    投票数:1

    曼荼羅の研究、探求において基礎になる本だから。 (2014/01/13)
  • ミナペルホネンのプリント

    ミナペルホネンのプリント

    【著者】ミナペルホネン

    投票数:1

    購入しようと思ったら絶版になっていました。ぜひ復刊してほしいです。 (2014/01/11)



  • 評伝 イサム・ノグチ

    【著者】ドーレ・アシュトン 著 / 笹谷純雄 訳

    投票数:1

    ファンです (2014/05/16)
  • 用と美

    用と美

    【著者】南日本新聞社

    投票数:1

    民藝に興味があり、是非読んでみたいです。 (2013/11/23)



  • 錯視図形 - 見え方の心理学

    【著者】今井省吾

    投票数:1

    良本ながら多数の読者を見込めず絶版のまま。 (2013/11/21)
  • 埴輪と絵画の古代学

    埴輪と絵画の古代学

    【著者】辰巳和弘

    投票数:1

    絵を描く造形する、ということをなぜ人はするのか。原点に触れてみたい。 (2013/02/20)



  • 新発見「佐野乾山」展

    【著者】藤岡了一解説

    投票数:1

    まぁ、贋作に興味があるので。 (2012/12/26)



  • 愛新覚羅・壽石作品集

    【著者】愛新覚羅壽石

    投票数:1

    詐欺の小道具に興味があるため。 (2012/12/26)



  • 春峯庵什襲浮世絵並某家所蔵品展観入札図録

    【著者】東京美術倶楽部

    投票数:1

    架空の春峯庵に興味有り! (2012/12/26)



  • WOLS ヴォルス

    【著者】瀧口修造 ハフトマン サルトル ロッシェ

    投票数:1

    2013年はヴォルス生誕100年のアニヴァーサリーイヤー。 是非復刊してほしい。 (2012/12/26)



  • 岸和田市制施行70周年記念 東洋の官窯陶磁器展

    【著者】楊根・一色崇美

    投票数:1

    中立の立場から、もう一度見てみたい! (2012/12/25)



  • 第10回国際美術展 古代ペルシア秘宝特別展覧

    【著者】監修 林良一(美術史家)

    投票数:1

    無価値な物にこそ教訓があると考える為。 (2012/12/24)
  • 美と宗教の発見

    美と宗教の発見

    【著者】梅原猛

    投票数:1

    無

    発見したいから。 (2012/12/16)



  • 大衆芸術の伏流

    【著者】足立巻一

    投票数:1

    理論社の「理論セミナー」シリーズの一冊である『プロレタリア文学史』(山田清三郎著)上巻の最終ページに広告が出ていたことで、この本(『大衆芸術の伏流』)の存在を知りました。読んでみたいと思いまし... (2012/12/10)



  • 樋口流新日本国字

    【著者】樋口門之介

    投票数:1

    デザインとして最高に興味深い為! (2012/12/05)



  • 日本漆工の研究

    【著者】沢口 悟一

    投票数:1

    現在、私は漆芸を勉強中であり、先生からこの本を薦められました。しかし、あまりにもプレミアが付きすぎていて古本では入手が困難なためです。 (2012/11/28)



  • 週刊アートギャラリー

    【著者】デアゴスティーニ・ジャパン

    投票数:1

    仕事の資料として活用したいが、事情によりなくなってしまった。再度購入したい (2012/10/31)



  • 絵本・木版画の作り方

    【著者】森 英二郎

    投票数:1

    森さんの木版画について検索していた時に辿り着いた本です。絶版のようなので復刊を希望します。 (2012/10/02)
  • 日本文学色彩用語集成 上代二

    日本文学色彩用語集成 上代二

    【著者】伊原 昭

    投票数:1

    日本美術史の研究で色彩に触れる上で、必要であると思っております。 (2012/08/21)
  • 日本文学色彩用語集成 中古 新装版

    日本文学色彩用語集成 中古 新装版

    【著者】伊原昭

    投票数:1

    日本史における色彩について、文学は欠くことができない分野であると思われます。以上のことから日本美術史を研究する上で必要であると考えるため復刊を希望いたします。 (2012/08/21)
  • セザンヌの手紙

    セザンヌの手紙

    【著者】セザンヌ/〔著〕 ジョン・リウォルド/編 池上忠治/訳

    投票数:1

    セザンヌに興味がある。 彼がどんなことを思っていたかに。 (2014/02/17)
  • ミュンヘンの世紀末―現代芸術運動の源流

    ミュンヘンの世紀末―現代芸術運動の源流

    【著者】宮下 健三

    投票数:1

    ぜひ読みたいです。 (2018/06/10)
  • イデア 美と芸術の理論のために

    イデア 美と芸術の理論のために

    【著者】E.パノフスキー

    投票数:1

    ぜひとも読みたいので (2013/05/08)
  • 西洋絵画作品名辞典

    西洋絵画作品名辞典

    【著者】木村 三郎

    投票数:1

    あると重宝します。 (2013/01/27)



  • 柳宗悦 美の菩薩

    【著者】阿満利麿

    投票数:1

    リブロポートが倒産しているので、他の出版社から写真入りで出してほしいです。最近、筑摩書房から『柳宗悦コレクション』が3冊のシリーズで出て、3巻目が「こころ」として彼の宗教思想を取り上げていまし... (2011/06/22)



  • 鉄人画論

    【著者】萬鉄五郎

    投票数:1

    以前所有していましたが、事情があって手放してしまいました。再び買い戻そうと思い、Amazonで検索したら、古本で1万円弱します。 日本美術史に輝ける天才画家の画業を知るために重要な文献である... (2011/02/14)
  • 希望の原理 全3巻 文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    希望の原理 全3巻 文庫化リクエスト

    【著者】エルンスト・ブロッホ著 山下肇・瀬戸鞏吉・片岡啓治・沼崎雅行・石丸昭二・保坂一夫訳

    投票数:1

    いつかは読みたいと思うのですが、文庫化されたからと言って読めるかどうかは? (2011/02/05)
  • カンディンスキー著作集 全4巻
    復刊商品あり

    カンディンスキー著作集 全4巻

    【著者】カンディンスキー

    投票数:1

    抽象芸術を語る上で欠かせない古典であり、また、ミシェル・アンリの芸術論・他者論を研究する上でも重要にもかかわらず、入手が困難なため。是非とも! (2011/01/10)
  • セザンヌ論 その発展の研究
    復刊商品あり

    セザンヌ論 その発展の研究

    【著者】ロジャー・フライ 著 / 二見史郎 解説 / 辻井忠男 訳

    投票数:1

    廃刊になってる為に、ぜひ読みたい。 ロジャーフライのセザンヌ絵画についての分析と論考を知りたい。 (2010/12/31)
  • 学問芸術論(岩波文庫33-623-5)
    復刊商品あり

    学問芸術論(岩波文庫33-623-5)

    【著者】ジャン=ジャック・ルソー著 前川貞次郎訳

    投票数:1

    子供に伝えたい本です。是非復刊をお願いします。 (2011/09/27)
  • 美的次元

    美的次元

    【著者】マルクーゼ

    投票数:1

    欲しいから (2010/08/24)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!