復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1244ページ

ショッピング10,514件

復刊リクエスト64,627件

  • 革命か戦争か -オウムはグローバル資本主義への警鐘だった

    革命か戦争か -オウムはグローバル資本主義への警鐘だった

    【著者】野田成人

    投票数:0




  • 革命とコンミューン

    【著者】滝村隆一

    投票数:17

    武道理論家の南郷継正氏の著作を愛読していますが、滝村隆一氏はその南郷氏から高い評価を受ける数少ない著者の一人です。滝村氏の代表的著作である本書を古書店で探し続けましたがついに見つからず、公共の... (2003/12/15)
  • 革命と反復

    革命と反復

    【著者】ジェフリー・メールマン

    投票数:3

    読んでみたいです (2010/09/17)
  • 革命と反革命

    革命と反革命

    【著者】マルクス・エンゲルス

    投票数:2

    メッテルニッヒが国外逃亡するところなんか、痛快です。 後世に残したい書物です。 (2007/04/17)
  • 革命のインテリジェンス  ソ連の対外政治工作としての「影響力」工作

    革命のインテリジェンス ソ連の対外政治工作としての「影響力」工作

    【著者】佐々木太郎

    投票数:1

    買おう買おうと思ってついに買いそびれ、古書(それも元の値段より高い)でしか入手できない。また近年の世界情勢の不安定化から安全保障や外国による対外工作唐などへの関心も高まっている。20世紀の大国... (2025/09/10)
  • 革命の中央アジア あるジャディードの肖像

    革命の中央アジア あるジャディードの肖像

    【著者】小松久男

    投票数:1

    トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/07/13)
  • 革命の社会学

    革命の社会学

    【著者】フランツ・ファノン

    投票数:1

    植民地主義を考える上で必須の古典であるファノンの著作が絶版とは信じられない。強く復刊を望みます。 (2021/06/22)



  • 革命の解剖

    【著者】ブリントン

    投票数:2

    ホッファーの『大衆運動』の中で取り上げられており興味を持ちました。ホッファーを含め分析には古くなった部分があるかとは思いますが、『大衆運動』ともども復刊を望みます。 (2019/02/11)



  • 革命回想 全3巻

    【著者】福本和夫

    投票数:1

    貴重な理論活動であったかも知れないと思うようになったので。 (2001/10/25)
  • 革命家チャンドラ・ボース
    復刊商品あり

    革命家チャンドラ・ボース

    【著者】稲垣武

    投票数:13

    インド独立の志士、スバス・チャンドラ・ボース。 「インド独立のためなら悪魔とでもてを結ぶ」と言って終戦直後の台湾でインド独立を見ることなく客死。その壮絶な人生と彼の信念は今読んでも感動に堪え... (2003/02/19)
  • 革命的半ズボン主義宣言
    復刊商品あり

    革命的半ズボン主義宣言

    【著者】橋本治

    投票数:11

    内田樹さんの小田嶋隆さんに対する追悼文の最後の大事なところで小田嶋さんに決定的な影響を与えたというか、文筆家としての彼のスタンスに重なるものとして紹介されていて、内容も面白く、自分自身の生き方... (2022/07/18)
  • 革命論集 改訂増補版

    革命論集 改訂増補版

    【著者】オーギュスト・ブランキ

    投票数:3

    ブランキの「天体による永遠」の方は、岩波文庫版として再刊された。 (2012/11/25)
  • 革新的生産スケジューリング入門

    革新的生産スケジューリング入門

    【著者】佐藤知一

    投票数:2

    非常に有用な本ですが、入手困難なので (2023/02/23)
  • 革新自治体 - 熱狂と挫折に何を学ぶか

    革新自治体 - 熱狂と挫折に何を学ぶか

    【著者】岡田一郎

    投票数:1

    革新自治体と革新政党の時代をうまくまとめていると思うから。 (2022/10/31)



  • 靴屋のカーリーのおはなし 全4冊セット

    【著者】マーガレット テンペスト

    投票数:13

    テンペストの絵はすてきです。お話も、いいです。グレーラビットシリーズを書いた人です。ピーターラビットのように有名ではないかもしれないけれど、とってもいいのですよ。自分は持っていますが、かわいい... (2002/04/03)
  • 鞄屋の娘

    鞄屋の娘

    【著者】前川麻子

    投票数:1

    三年で絶版は早すぎます。 (2005/03/31)
  • 鞍馬天狗 全10巻
    復刊商品あり

    鞍馬天狗 全10巻

    【著者】大佛次郎

    投票数:5

    少年の頃貸本屋で読んだ鞍馬天狗シリーズの快感を今一度読み返し蔵書としたい、最近名古屋の古本で発見し(山嶽党奇談(昭和23年六櫻社)購入さましたがページが飛ぶなど完全でありません。 家内や子供そ... (2003/05/11)
  • 鞭と鎖の帝国

    鞭と鎖の帝国

    【著者】高山正之

    投票数:1

    どうしても読みたい。 が、入手が困難。 (2013/12/14)



  • 韓国Disc Station 全巻(Vol.1~5)

    【著者】KCTmedia・コンパイルコリア

    投票数:35

    韓国版限定だったエリーシオンの話をぜひ日本版でも復刻してほしいです! (2021/10/21)



  • 韓国 ネットワークと政治文化(東アジアの国家と社会4)

    【著者】服部民夫

    投票数:0

  • 韓国うちめし

    韓国うちめし

    【著者】春山 みどり 板井典夫他

    投票数:2

    tae

    tae

    評判も良くて、いろんな所でレビューとしてお勧めが多いのに、古本でさえ出てきません。今ブームの韓国料理がうちで簡単に作れてしまうなんて最高だと思いませんか?今発売されていたらきっとみんながほしい... (2005/09/27)
  • 韓国における国語・国史教育―朝鮮王朝期・日本統治期・解放後 (明治百年史叢書)

    韓国における国語・国史教育―朝鮮王朝期・日本統治期・解放後 (明治百年史叢書)

    【著者】森田芳夫

    投票数:0

  • 韓国の古刺繍

    韓国の古刺繍

    【著者】許東華

    投票数:27

    私は今、韓国刺繍修行中なのですが韓国刺繍の資料が日本ではなかなか見つけられないのが現状です。図書センターでこの本を見つけ是非手に入れたいと思いましたがネットで調べても買うことができません。解説... (2008/10/10)
  • 韓国の悲劇―誰も書かなかった真実 (カッパ・ビジネス)

    韓国の悲劇―誰も書かなかった真実 (カッパ・ビジネス)

    【著者】小室直樹

    投票数:1

    どうしても、手に取って、読みたい。 小室直樹氏は、韓国の知識人の間で大変尊敬されるようになり、講演に呼ばれるようになり、日本の知識人で、韓国で講演し、会場を満員に出来た、ただ一人の人と聞いた... (2019/09/04)



  • 韓国の謀略機関

    【著者】日本共産党

    投票数:3

    1970年代に出版された「韓国もの」には、今となっては目を覆いたくなるような偏見に満ちた記述が見かけられることがあります。(特に、左の方にその傾向が強いです)でもまあ、本質的には今日でもあんま... (2002/05/13)
  • 韓国やきもの案内

    韓国やきもの案内

    【著者】西田宏子

    投票数:1

    柳海剛の作品が観られるのが凄い。貴重な一冊です。写真製版は現状のままでも特に問題ないと思います。 (2006/07/21)
  • 韓国料理 伝統の味 四季の味

    韓国料理 伝統の味 四季の味

    【著者】李 信徳

    投票数:1

    韓国料理を学びたいのでぜひ復刊をよろしくお願いいたします。 (2024/08/28)



  • 韓国映画の全貌

    【著者】(財)現代演劇協会

    投票数:1

    パンフレットではあるが、専門書店では扱われ、貴重な資料として認識されていた。 (2004/05/29)



  • 韓国映画入門

    【著者】李英一・佐藤忠男

    投票数:3

    韓国映画の歴史について詳述した日本語の書籍は他にもあるにはあるが数がまだ少ない。貴重な資料と思われます。 この書籍の正誤表を作った映画ファンが居たが、それを反映しつつ復刊できるなら、韓国人にと... (2004/04/20)



  • 韓国映画祭・1946-1996知られざる映画大国

    【著者】朝日新聞社

    投票数:2

    伝説の幻の書。韓流じゃない真の韓国映画ファンのためのバイブルを再び。 (2009/11/27)
  • 韓国朝鮮ことわざ辞典

    韓国朝鮮ことわざ辞典

    【著者】金容権

    投票数:2

    http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131002/frn1310021530008-n1.htm でみて欲しくなりました。 ... (2013/10/02)
  • 韓国現代史60年
    復刊商品あり

    韓国現代史60年

    【著者】文京洙

    投票数:1

    長い目で見れば、韓国をはじめ、東アジア各地の歴史は日本史理解に不可欠なものとなるはずだから。 (2009/02/14)
  • 韓国語ジャーナル 第1号と第2号

    韓国語ジャーナル 第1号と第2号

    【著者】アルク

    投票数:3

    いい語学学習教材でかつ情報誌としての資料価値もあると思うのですが、どんどん過去のものがなくなるのは残念です。 (2004/04/20)
  • 韓国語ジャーナル 第3号と第4号

    韓国語ジャーナル 第3号と第4号

    【著者】ペー・ジョンリョル

    投票数:3

    韓流ブームも手伝ってか人気があるようです。付属のCDにインタビューが取り上げられており、書中にスクリプト全文が掲載されており、韓国語を勉強するのに大変良いテキストだと思います。初学者が韓国語会... (2005/10/27)
  • 韓民族こそ歴史の加害者である

    韓民族こそ歴史の加害者である

    【著者】石平

    投票数:0

  • 韓流おうちごはん

    韓流おうちごはん

    【著者】島本美由紀

    投票数:0

  • 韓流スターの時代3

    韓流スターの時代3

    【著者】Hot chili paper編集部

    投票数:137

    ビョンホンさんのファンになってから、過去の作品やインタビューに関連するものを集めているのですが、韓流スターの時代3の雑誌だけは絶版になっている為、バックナンバーで取り寄せる事もできず、とても残... (2007/05/06)
  • 韓非

    韓非

    【著者】貝塚茂樹

    投票数:1

    韓非関連の本が他にないから (2020/06/21)
  • 音から隔てられて―難聴者の声―
    復刊商品あり

    音から隔てられて―難聴者の声―

    【著者】入谷 仙介,林 瓢介

    投票数:0

  • 音づれる聲

    音づれる聲

    【著者】藤原 安紀子

    投票数:1

    ア ナザ ミミクリーに感銘を受けた。それで、第一詩集も読みたいと思った。ひろく読まれて欲しいし、読まれる可能性が開けて欲しい。 (2016/04/12)
  • 音と文明 音の環境学ことはじめ

    音と文明 音の環境学ことはじめ

    【著者】大橋力

    投票数:1

    苫米地英人氏著の「音楽と洗脳」という本の中で、レコードからCDへ移行する経緯が記載されて、その中で本書が引用されており、興味を持ったため。 (2020/06/14)
  • 音のしくみ

    音のしくみ

    【著者】中村健太郎

    投票数:1

    音響学について書いてある本はそもそも少ない中で、専門に勉強する人にもある程度のデータが書いてながら、数式をあまり使わず素人の人でも読めるように書いてあった貴重な本なんですが。 ナツメ社の当書以... (2005/04/18)
  • 音のない映画館

    音のない映画館

    【著者】佐藤勝 和田誠

    投票数:3

    私個人としては、札幌オリンピックのテーマが記憶に残っておりますが、その三十五年に渡る映画を主とする業績を後世に語り継ぐため、復刊を希望します。 (2005/03/12)
  • 音のシンメトリー

    音のシンメトリー

    【著者】レンドヴァイ・エルネー

    投票数:0




  • 音の夕映

    【著者】池田圭

    投票数:25

    ステレオサウンドから復刊されたのは知っていたのですが当時はそれほど読みたいと思わなかったのでそのままになっていました。久方ぶりに池田佐久間対談(直熱管アンプの世界)を読み、思いついてリクエスト... (2003/04/11)
  • 音の詩人ショパン

    音の詩人ショパン

    【著者】田村進

    投票数:1

    写真付きでのわかりやすい本をぜひ読みたい。 (2003/08/29)
  • 音はなぜ癒すのか 響きあうからだ、いのち、たましい
    復刊商品あり

    音はなぜ癒すのか 響きあうからだ、いのち、たましい

    【著者】ミッチェル・ゲイナー 著 / 上野圭一 菅原はるみ 訳

    投票数:40

    音と人の心の癒しの関係について、これだけわかりやすく、具体的に書かれた本は、他に知りません。CDが付いていて、実際に聞けるのが、とてもありがたいです。ヒーリングや、音楽に関わる人には、必読書と... (2005/03/03)
  • 音やん

    音やん

    【著者】中村博文

    投票数:4

    私も、「音やん」は寿司漫画の中ではピカ一だと思います。大衆店にいながら最高の寿司を出す。そして全く偉ぶったところがない。本当の意味で客を喜ばせる方法を知っている。実在する店なら並んででも食べに... (2004/02/04)
  • 音を視る,時を聴く

    音を視る,時を聴く

    【著者】大森荘蔵&坂本龍一

    投票数:7

    わたしは朝日出版社本を横目で見つつ岩波版著作集を購入しました。でも著作集は高価(わたしにとっては)でしたし、現在では入手難だということですから、大森哲学入門書(?)たるこの書を、若い人たちが入... (2003/09/17)
  • 音匣ガーデン

    音匣ガーデン

    【著者】山口美由紀

    投票数:148

    私は学生の頃この作品に会い、漫画を読んで胸がキューッと切なくなる体験を初めてしました。 手放してしまったことをずっと後悔しています。 山口美由紀さんの作品は面白いなかに優しさが溢れてて、特... (2021/09/04)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!