復刊リクエスト一覧 (投票数順) 260ページ
ショッピング9,931件
復刊リクエスト64,332件
-
エツコとハリメ -二人で織ったトルコ絨毯の物語
投票数:13票
トルコが好きで、トルコに関する本はほとんど蔵しています。今でこそたくさん出ていますが、トルコが好きで住みついちゃった女性の書いたトルコ旅行記としては、草分け的存在。著者のトルコ紀行本はほかに数... (2001/09/28) -
かつおきんや作品集1~18
投票数:13票
小学生の頃、担任の先生が紹介してくれた「白いにぎりめし」や足の不自由な子の話が忘れられません。「天保の人々」などの長編もいいですが、短編の、山本周五郎氏にも似た温かな味わいが大好きです。我が子... (2004/10/11) -
完全自殺マニュアル
投票数:13票
衝撃的な著作ですが、一般概念として反社会的であっても、その存在価値はあると思います。 腐乱したり、餓死や凍死した遺体を99パーセント見ることの無い現代日本において、冷静に人の死を見つめる想像... (2002/10/06) -
ルパンに会いたくて… 全3巻
投票数:13票
横山智佐さんのファンなのですが、この本の存在を知ったのがつい最近の事なのです。 近くの本屋に取り寄せてもらおうと注文しましたが既に絶版本と云う事で入手できませんでした。 ですから是非とも読みた... (2005/02/07) -
お遊戯 -Jes Jeux-
投票数:13票
所有していますが古本はとても高価ですし、もっと多くのひとに知られるべき作品だと思います (2006/01/16) -
星のダンスを見においで
投票数:13票
笹本ファンですが、恥ずかしながら読んだ事がありません。 読みたいので是非復刊お願いします! (2004/12/07) -
真田忍群
投票数:13票
白土三平の世界から抜け出た、新しい小山氏のタッチを忍者描画で味わってみたいです。 (2007/09/14) -
笛師
投票数:13票
以前いっしょに雅楽を稽古していた方にお借りして読みました。私も龍笛を稽古していたのでたいへん面白く読ませていただきました。龍笛を勉強する上で教材すら少ない中、現代の雅楽の楽器職人の生き方や苦労... (2006/09/26) -
Machオペレーティングシステム
投票数:13票
MachカーネルはMac OS Xにも受け継がれています。Mac OS Xのカーネルの 仕組みを解説した日本語の書籍がないので、この書籍はとても貴重です。古書 店、オークションでもほとんど入手... (2003/04/20) -
小さな楽園Flower
投票数:13票
モルジブで美しい花たちのとりこになりました。この本を検索で見つけたとき「これだ、これを手元におきたい。。。」と思いました。でも、どこを探しても今のところ手に入りません。お願いです。ぜひ復刊して... (2001/07/19) -
復刊商品あり
革命家チャンドラ・ボース
投票数:13票
インド独立の志士、スバス・チャンドラ・ボース。 「インド独立のためなら悪魔とでもてを結ぶ」と言って終戦直後の台湾でインド独立を見ることなく客死。その壮絶な人生と彼の信念は今読んでも感動に堪え... (2003/02/19) -
宇宙大作戦 ファースト・ミッション〈下〉
投票数:13票
数年前に集めなおしたときに入手できませんでした。最初のミッションがどうだったのか、とても気になります。どうしても読みたいです。復刊をぜひともお願いします!できたら宇宙大作戦シリーズ全巻を、”復... (2009/07/02) -
狼なんかこわくない
投票数:13票
図子先生のファン歴10年以上です。昔から先生の御作品は必ず購入していたのですが、引越しを繰り返すうち『狼なんかこわくない』のみ、紛失してしまいました。どうしても手に入れたくてオークションを毎回... (2002/07/31) -
復刊商品あり
人生談義
投票数:13票
上下巻を高いお金を出して買いました。 面白すぎます。 皇帝が書いたのではなく、奴隷出身者が書いたところに実感がこもっています。 『お前はオリンピック選手になりたいならそうしたらいいだろう... (2011/06/22) -
ねずみのハーリー
投票数:13票
私が(32年前)幼稚園の頃に読んでたのですが、今も記憶に残る中国様式な猫の王様の冠や服装や絵のタッチが子供心に鮮烈でした。ですから、中国の絵本なのかな?と思ってましたが沖縄の絵本だったんですね... (2005/08/02) -
怒りを抑えし者 「評伝」山本七平
投票数:13票
山本七平の本が好きだから、どんな本でも関係のある資料は、古本屋などに行っても買っています。この本も山本七平を知る上ではぜひ読んでみたい本であり、図書館で借りることはできても、手元にないと、読み... (2002/11/06) -
ドンケデリコ
投票数:13票
是非読みたい。 (2007/01/23) -
ナイトアンドンデイ(全6巻)
投票数:13票
"Knight andN day"(ナイトアンドンデイ)という題名は聞いたことあるのですが、読んだ事ない...っても 電子書籍 で、ほんのちょっとだけ立ち読み..(出来たので)したら面白くて、... (2004/08/25) -
こだわりの育児
投票数:13票
最近、妻が堀内さんの作品が気に入り、また妊娠したこともありどうしても購入したいと言うので方々の古本屋等を探したのですが見つかりません。そこで復刻して下さると有り難いのですが、どうかよろしくお願... (2003/03/02) -
ウーマンズハート
投票数:13票
是非、拝見したいです。 (2004/10/21) -
天才と狂人の間
投票数:13票
島田清次郎と言う人間自体が面白い!なんでもっと色々メディアで取り上げてくれないのか疑問!モッくん主演のNHKのドラマは見損ねたし、もっとこれから彼の一生について探求するものが出てきてもおかしく... (2003/10/10) -
聖なる侵入
投票数:13票
この本を初めて書店で見た時は私は学生で、お金がなくて買いそびれてしまいました。当時、ちょうど新興宗教ブームがあって、宗教がテーマの本の中では珍しく作者の真摯な姿勢が見えるいい本だという印象でし... (2001/06/08) -
靴屋のカーリーのおはなし 全4冊セット
投票数:13票
以前この本の英語版を持っていました。アメリカ留学中に買いました。小さな本が4冊入っていてとてもかわいいなと思いました。ストーリーも面白いのですがキャラクターの絵がとてもかわいらしくて印象に残っ... (2001/06/06) -
香水ジルバ
投票数:13票
読んでないから! ありきたりの理由でかたじけない。私が書物を選ぶときのやり方として、適当に選んだ本がアタリだった時に同著者の本をかたっぱしから読むというものがほとんどです。つまり〝本の内容〟は... (2001/05/30) -
エセー
投票数:13票
文庫本サイズでエセーがすべて読めるのは岩波文庫のものだけだから。また、モンテーニュの文体は簡潔で力強く、比喩や逸話も多いため、誰でも楽しんで読める哲学書となっている。読みやすさと有益性に関して... (2014/02/13) -
天国の水族館
投票数:13票
新井千裕さんは作品数も少ないし、ほとんど全部絶版になっていますが昔から大好きなんです。やりきれなくて、切ないけれど、どこか心があたたまるような彼の作品が全部好きです。「復活祭のためのレクイエム... (2001/05/24) -
女子高・男子高合併物語 全巻
投票数:13票
図書館で1巻だけ見つけ、どうしても先が読みたいのです。1巻と2巻は自力で探し出しましたが、3巻以降はどこにも・・・・・・。 何度も読み返しすぎて、本もボロボロになってしまいました!ぜひとも全館... (2003/03/15) -
西洋古都
投票数:13票
安野氏の思考力をまた読みたい (2002/07/19) -
のらガキ 全巻
投票数:13票
赤塚不二夫先生の作品は意外に復刻が少なすぎます!個人的に 20年ほど前に読んだこの作品が一番『感動』し、最高の作品ダと 思っているのですが、古本屋さんにも全くない!『天才バカボン』 などと同じ... (2001/05/16) -
小説ルパン三世3 予知能力者ネア
投票数:13票
最近夏休みでルパン三世のアニメを見始めました そこでルパンの渋いカッコ良さ(笑)に気付き、 彼は今までどんな完全犯罪を作り上げてきたのか 興味を持ち始めました! どうぞ復刊お願い致しますm(_... (2002/07/28) -
黒い瞳のともだち
投票数:13票
ずーっと古本屋巡りをして探し続けています。かなちゃん先生シリーズが大好きで、どうも最初に買ったかなちゃん先生の本を読んでいると、これより前の「黒い瞳のともだち」が最初のかなちゃん先生の話ではな... (2001/07/28) -
雪ん子の歌
投票数:13票
小学1年生の頃、近所の駄菓子屋で貸本が置いてあり、中でもこの「雪んこの歌」は2回も借りにいった覚えがあります。確か「姉妹の家へ突然現れたなまりのある雪ん子スタイルの少女がいて、その家でひと騒動... (2003/02/16) -
失楽園
投票数:13票
注釈が本文下に配置されるレイアウトで岩波版よりも読みやすい為。 (2010/12/28) -
オジャマします
投票数:13票
ちょうど結婚した当時犬が飼いたいと思ってました! 飼うならブルテリアと決めて その頃嫁と読んでた漫画がオジャマしますでした! 現在は”とぺ””らんちゃ”と2匹のブルテリアと暮らしております。 ... (2004/04/07) -
まぜまぜごはん
投票数:13票
もってはいるんですが,当時簡単にコピーが出来なかったので,書き込んでしまってるんです.おおやちきファンでも知らなかったという友人も沢山いるし,一生遊べる面白さです.プレゼントにもいいし,ぜひ復... (2001/03/28) -
嫌ダッと言っても愛してやるさ
投票数:13票
スターリンを最近聴きはじめた、10代のファンなので遠藤ミチロウやスターリンのことをあまり知らないので読んでみたいです。 むしろこれを読まずにはいられません。 (2001/11/30) -
オンリー・コネクト
投票数:13票
子どもの頃から大好きだった児童文学や絵本の世界。大人になっても忘れられないこの世界のことをもっと知りたいと思った時に出合った3冊でした。図書館の蔵書が処分されてしまい、是非復刊してほしいと思っ... (2001/03/07) -
ゲーム的人生ろん
投票数:13票
以前、通っていた学校の講師として鈴木先生に教えを受けていたことがあります。先生の情熱的な講義は今もはっきりと覚えています。学校にも、鈴木先生のこの著書はあったのですが、卒業するまでに読むことは... (2001/03/07) -
よみがえる海底人間/宇宙からの侵略/未知の惑星生物/地球脱出
投票数:13票
昔、NHKで放送されたのを全話見ました。 ふと思い出したのでビデオを探しましたが どうやら無い様子。そこで原作の復刻が ここにてリクエストできるということを 知りましたので、応募させて頂いた次... (2002/01/25) -
リリス(上・下巻)
投票数:13票
子供の頃から柴田昌弘先生のファンで、ほとんどの作品をよんでいるのですが、この作品は柴田先生で検索をかけていた中で初めて知ったのですが、それが復刊リクエストでした…是非是非読みたいので復刊をお願... (2008/10/12) -
男の旅立ち
投票数:13票
小学生の時に雑誌で読んで、面白かった漫画です。 恐らく登場人物の外見から文庫化はできなかったのでしょうが、もう一度読んでみたいです。 できれば、アメリカで主人公の兄弟が大暴れした読みきりも収録... (2004/09/06) -
ナポレオン交響曲
投票数:13票
買おうとしたときには既に絶版で しかも中古は馬鹿高いもので (2005/08/26) -
復刊商品あり
定本 横光利一全集 (全18巻)
投票数:13票
このような基本図書が絶版とは、文化的損失でしょう。読みたくてさんざん探しましたが手に入りません。残念です。 (2016/12/08) -
復刊商品あり
神々の対話他六篇
投票数:13票
ルーキアノスの作品はウィットに富んでおり思わずニヤリとしてしまうところが大好きです。 表題作は私が「神々の対話」として読んだ覚えのあるものかもしれません。 これは神話上のトピックのいくつかを、... (2001/05/05) -
吸血鬼
投票数:13票
永年探しているが見つかりませんでした。 五十嵐浩一さんは現在少年画報社で連載していますが、 他にも単行本未収録作品が色々ありますので、宜しく 御検討下さい。 「海を渡ってきた天使」「ユニオン・... (2001/01/19) -
地球人よ故郷に帰れ
投票数:13票
今をときめく鶴田一郎氏の表紙絵が素晴らしい文庫版でした。巻を重ねるごとにスケールが大きくなり最後は予想をうわまわる神話的な結末でありました。物語の壮大さに加えて、登場人物の内面もよくえがかれて... (2002/06/02) -
コロタン文庫国鉄わたしの旅スタンプ全(オ-ル)百科
投票数:13票
小さい頃からずっとスタンプを集めてきました。 やっと大人になって遠くまで行けるようになったのに、無人駅になっていたり盗難にあっていたりしてとても残念です。自分でおせない分、せめて本でスタンプを... (2006/10/15) -
となりのトトロ
投票数:13票
宮崎氏の大ファンですが、興味を持ち始めた時期が遅かったので、昔の書籍はみな完売で手に入りません。 ネットオークションで買おうとも思いましたが値が高すぎて購入できませんでした。 是非復刊して欲し... (2001/06/04) -
復刊商品あり
ハニーハニーのすてきな冒険
投票数:13票
ずっと昔、家にたまたまあったので読む事が出来ました。 面白くて、何度も何度も繰り返し、ぼろぼろになるまで読んだ事を覚えています。何があってもへこたれないハニーがとても好きでした。 アニメは何か... (2001/03/03) -
モンゴル史―チンギス・ハーンの後継者たち―
投票数:13票
『The Mongols』の、日本におけるモンゴル史の権威、岡田英弘氏による翻訳。 独自の見解があるわけではないが、欧米で刊行された文献を駆使しして、要領よくまとめられている入門書。 イル・ハ... (2000/12/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!