復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1105ページ
ショッピング10,064件
復刊リクエスト64,382件
-
西欧中世史 中 成長と飽和 MINERVA西洋史ライブラリー
投票数:1票
上下巻は入手可能なのに、中巻だけ現在入手できないようです・・・ (2009/11/28) -
賃料(家賃)評価の実際
投票数:1票
類書が無いから。 (2013/02/09) -
呪怨-video side-<序章>
投票数:1票
ミキ氏が漫画化したものにしては割と原作と合っているように感じ、今後サスペンス・ホラー系の漫画作品を増やしてほしいという思いを込めて、復刊を希望します。 (2009/11/26) -
ISOLA多重人格少女
投票数:1票
ミキ氏のコミカライズにしては原作と合っているように感じて読め、今後サスペンス・ホラー系の漫画作品を増やしてほしいという思いを込めて、復刊を希望します。 (2009/11/26) -
アジア1945年 「大東亜共栄圏」漬滅のとき
投票数:1票
内容のところでもふれたが、1945年で断絶しない大日本帝国がらみの東アジア史研究に関心があります。この書物も基本文献の一冊ではないでしょうか。 (2009/11/25) -
復刊商品あり
唯識 わか心の構造
投票数:1票
唯識を勉強するのに役立つ本でありながら、すぐに絶版になってしまうのは非常に残念だ。 (2009/11/25) -
習慣の哲学
投票数:1票
本書は古代から現代にいたる哲学的概念としての習慣に関する数少ない貴重な資料である (2019/05/15) -
「旅」8月号臨時増刊 宮脇俊三の旅
投票数:1票
宮脇俊三自身の文章で記された、被写体としての宮脇俊三を、でぜひ読んでみたいため。 (2009/11/22) -
ハゲタン放浪記
投票数:1票
薄幸なハゲタンが明るくけなげに生きて行く姿が印象に残っていて、今でも忘れられません。ネット上であちこち探したのですが見つかりませんでした。 (2009/11/21) -
塔の断章
投票数:1票
乾くるみはイニシエーションラブではまりました。だいたい読んだけど、これだけは手に入らないので読みたい。 (2009/11/21) -
海に向かってとんだよ―大之浦分校17人の詩
投票数:1票
図書館で何度も繰り返し借りました。 90年代前半、手元に欲しく書店に注文した時すでに絶版でした。 作り物っぽさ、嘘っぽさから懸け離れた、言葉の記録です。 (2009/11/20) -
光物性測定技術
投票数:1票
長年,愛用していた本ですが,会社で同僚に貸したところ戻ってきません。身近にないと落ち着きません。復刊を強く希望します。 (2009/11/19) -
メグレと老婦人
投票数:1票
復刊希望!! (2009/11/19) -
演習刑事訴訟法
投票数:1票
なぜか手に入らない本。思考を養う上で定評のある著者等なので是非とも復刊してほしい。有斐閣はしっかりいいものを出し続けてほしい。 (2009/11/18) -
資本主義と近代社会理論
投票数:1票
ギデンス初期の社会学古典論だそうで、読んでみたいです。 (2009/11/18) -
復刊商品あり
占術
投票数:1票
探しても絶版になってました。 (2009/11/17) -
占い
投票数:1票
絶版でなかなか手に入りません (2009/11/17) -
パンケーキにのっけたバターみたい
投票数:1票
文のリズムが良く、温かみと優しさを感じる絵本です。 子どもにとっての幸せはこういう日常のささやかな事なのだろうと気付かされます。いつも手元に置いておきたい一冊。復刊してほしいです。 (2009/11/17) -
タイム・シークエンス
投票数:1票
《ピアノ・メディア》とともに、機械的な反復がとても難しい曲です。 やはりGenさんの演奏で近年話題になりましたが、楽譜は現在発売されていません。 ピアノの現代音楽としてとても価値のある... (2009/11/17) -
ピアノ・メディア
投票数:1票
30年以上前の曲ですが、 Genさんの演奏で近年また知られるようになりました。 楽譜が欲しいと思ってたら、すでに出版社のカタログから消えていました。 ピアノの現代音楽としてとても価値... (2009/11/17) -
藤沢秀行 名誉棋聖への道
投票数:1票
優れた小説のようなワクワクする観戦記、棋譜をぜひ手元において繰り返し味わいたいのです。 (2009/11/16) -
記号学の冒険 新装判
投票数:1票
バルト没後、『ロラン・バルト著作集(全10巻)』が出版されているものの、それ以前に出版された『記号学の冒険』が抜け落ち、今日の研究家・批評家・読者が読めないというのは非常に惜しい。バルトがまだ... (2009/11/15) -
森の息子
投票数:1票
西野浩司さんのデビュー作となった「森の息子」。 自身が同性愛者である彼が描く切なくリアルな恋愛はどの作品も秀逸です。 借りて読みましたが、何度も読みたい作品。是非復刊してください! (2009/11/14) -
フレックスキッド
投票数:1票
2巻まで出ていたものの、構想では 3巻(以降)もあった模様。 許容出来る終わり方でも構想があったとなれば、是非続きを読みたく。 その為にも、まずは復刻される事を願います。 (2009/11/13) -
ジャスマンさんのジャンボやさい
投票数:1票
子どもの頃読んだ記憶があり、もう一度読みたいと思ったが、既に絶版になっていた。中古を購入しようにも、見つからないため復刊を希望する。 (2009/11/12) -
Fantastic!
投票数:1票
発売から絶版までの期間があまりに短く、買い損ねたファンは私だけではないはずです!! 宮城とおこさんの美しい世界により触れるためにも、ぜひ、復刊してほしいと思います!! (2009/11/11) -
復刊商品あり
代書人バートルビー
投票数:1票
ボルヘスの序文にもとても興味がある。 (2009/11/11) -
不動産登記法 第4版 法律学全集
投票数:1票
不動産登記法の理論的な裏づけとしては唯一の書。実務手続色の強い同法についても法趣旨の理解があってこそと考えれば手元におきたいものといえます。今後の法改正の下地としても評価されていくでしょう。 ... (2009/11/09) -
クレオパトラ
投票数:1票
黒田かすみの描くクレオパトラが美しい!!あとがきの「うんちく」も、また読みたい(笑)。 (2009/11/09) -
クリエイティング バビロン5
投票数:1票
大好きなTVドラマですが、絶版になってからDVDが発売になって初めて観たので。 (2009/11/08) -
復刊商品あり
幻想の中世 I・II
投票数:1票
ふるほん市場なし、あっても価格上がりすぎ (2009/11/07) -
すぐ使える銀行窓口の英会話
投票数:1票
銀行窓口の応対にしぼった英会話の本がなかなかありません。 専門用語もありますので、ぜひ復刊して下さい。 (2009/11/06) -
アップルパイはどこいった?
投票数:1票
楽しい絵本なので復刻してもらいたいです。 (2009/11/06) -
クリスタルクライシスシリーズ 最終巻
投票数:1票
最後がどうなるのか知りたいです。何年経っても気になってしまうので、是非発行してほしいです。 (2010/02/05) -
オフ・ザ・ウォール
投票数:1票
復刻が決まりました「マイケル・ジャクソン全記録 1958−2009」関連でイギリスのマイケル・ジャクソン専門誌「オフ・ザ・ウォール」1991 1992と2冊所有しています 当時、翻訳が大変で... (2009/11/05) -
因幡晃―ギター弾き語り (1978年) (ソングブック)
投票数:1票
因幡晃のギター弾き語りの楽譜がほしいのでお願い致します。 (2009/11/04) -
おサルとはながさや/てんぐちゃんのうちわ
投票数:1票
保育園で、「てんぐちゃんのうちわ」のオペレッタをすることになりましたが、台本が確認できない所があり、この本を探しています。 (2009/11/04) -
復刊商品あり
バウッダ
投票数:1票
「仏教入門」を標榜する一般向けの本は多いが、文献学の勘所を押さえつつ、教義をわかりやすく、面白く解説してくれることにおいて、この本を超えるものはない。間違いなく現代日本人が仏教を理解するための... (2009/11/03) -
復刊商品あり
やっぱりしろくま
投票数:1票
『しろくまだって』の続編です。何年か前に書店で長男に勧められたのですが、長男が乗り気でなく購入しませんでした。しかし、二男が学校で『しろくまだって』を読んでもらい、「面白かったからこれも読みた... (2009/11/03) -
PとNP----計算量の根本問題
投票数:1票
もちろん知識のためですが、よく知られている問題であることと、そんな問題に対する著者による解説を是非読みたいので。 (2010/03/28) -
武産(たけむす)合気道〈第5巻〉
投票数:1票
20年前になりますが、大学の合気道部に入部しましたが、腰痛があり2年ほどで断念しておりました。現在、体調も整い教室に通うこととなりました。 最近ではインターネットで調べることができるうにな... (2009/11/01) -
神々と天皇の間
投票数:1票
興味があるため (2009/11/01) -
新憲法試案―尊厳ある日本を創る
投票数:1票
鳩山内閣総理大臣の著書。総理自身の考えがしりたいので復刊を希望します。よろしくお願いいたします。 (2009/10/31) -
ゾーンダイエット
投票数:1票
これが本当に正しいダイエット理論だと思うから。 もっと広まってほしい。 (2009/10/29) -
少年少女世界の名作 アルプスの少女
投票数:1票
子どものとき大好きだった本です。この本のハイジのイメージが壊れるのがいやで、当時人気のあったテレビアニメのハイジを全く見なかったほどです。ぜひ復刊をお願いいたします。 (2009/10/29) -
日本近代化の世界史的位置
投票数:1票
卒論の参考に図書館で読みました。手元に置いてじっくり再読したいと思って探していましたが、なかなか見つかりません。是非復刊下さい。 (2009/10/27) -
NP完全問題入門
投票数:1票
この分野の入門書として本書に代わるものがなかなかないため (2021/04/13) -
ジャンプいじめリポート 1800通の心の叫び
投票数:1票
現在となっても「いじめ」は深刻な問題となり、登校拒否・ひきこもり・自殺(未遂)が相次いで起こっている今、復刊するべきだと思っています。週刊少年ジャンプ編集部(集英社)が実行した企画と、現在も存... (2009/10/26) -
まじょはかせの世界大冒険2 ツタンカーメンの呪い
投票数:1票
絶版だから (2009/10/25) -
まじょはかせの世界大冒険5 消えたインカ帝国のなぞ
投票数:1票
絶版だから (2009/10/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!