「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 116ページ
ショッピング1,240件
復刊リクエスト14,035件
-
短篇小説講義
投票数:5票
久しぶりに読もうと思ったが、大昔に知人へ譲ってしまったようで、再購入しようと探したが、どうも絶版のようです。 ちょうど「唯野教授」執筆時期の評論で、とても面白かった記憶があるのですが、新書のせ... (2002/08/31) -
アリスの丘の物語
投票数:5票
小学生くらいの頃に、母が買ってくれたんだと思いますが 自分でも気付かないうちに処分してしまったようです。 最近になって読みたくて仕方ありません。 (2002/08/15) -
復刊商品あり
冬山の掟
投票数:5票
復刊よろしくお願いします (2006/03/27) -
春の水
投票数:5票
中学生の時にこの本の存在を知って、当時ロシア文学が好きだったのでどうしても読みたかったのですが、どうやって探しても見つかりませんでした。復刊してもられたらとずっと思い続けていた作品です。 (2002/08/03) -
カッティング・エッジ
投票数:5票
「闇の展覧会」、「ナイト・ソウルズ」などホラーアンソロジーに凝っています。「カッティング・エッジ」だけ、なぜか入手できません。是非、復刊を!それにしても、ホラーアンソロジーはすぐに絶版になって... (2002/07/30) -
復刊商品あり
新アラビヤ夜話
投票数:5票
スティーヴンソンといえば、どこを見ても「宝島」と「ジキルとハイド」ばっかり。(どっちも好きですけど。) 彼は物語の名手ですがとくに児童書の書き手というわけではありません。 夏目漱石の「彼岸過... (2002/07/26) -
美食倶楽部
投票数:5票
ぜひ読みたいので。 (2004/09/23) -
モスクワ5000
投票数:5票
C.トーマスの大ファンです。 この本だけが著者名が違い、流通量が少なく、 入手不可能です。 電子版でもいいから出版するか、著作権フリー にしてください。 誰か持っている人から入手した... (2013/08/11) -
復刊商品あり
私の浅草
投票数:5票
読んでみたい (2008/05/12) -
老人と狩りをしない猟犬物語
投票数:5票
猟犬と人間のかかわりを書いた本には感動的名著が多いと思います この本は読んだことが無いので是非読んでみたいです。 復刊されたらうれしいです (2003/06/10) -
君が殺された街
投票数:5票
軒上泊の作品が全部復刻希望!! (2002/11/11) -
散文の基本
投票数:5票
人生は「甘く」も「苦く」もなく・・・。さりげない日常の風景を通して、静かに、淡々と融通無礙に綴る人生と自然。「生きた」言葉や表情をとらえた端正な文体は21世紀に伝えていくべき名文です。安部さん... (2002/06/05) -
まどろむ入江
投票数:5票
人生は「甘く」も「苦く」もなく・・・。さりげない日常の風景を通して、静かに、淡々と融通無礙に綴る人生と自然。「生きた」言葉や表情をとらえた端正な文体は21世紀に伝えていくべき名文です。安部さん... (2002/06/05) -
放浪の女ぺてん師クラーシェ
投票数:5票
グリムメルスハウゼンの邦訳は現在「阿呆物語」を含めて 入手可能なものはなく大変貴重。また日本語訳は「阿呆物語」と この「放浪の女ペテン師クラーシエ」のみしか出ていない。 3月に30年以上ぶりに... (2002/06/03) -
流浪の手記
投票数:5票
例の「風流夢譚」事件の後、流浪の旅に出た著者が、徒然なるままに書き綴った、飄々たる旅日記。札幌で“いのちのともしび”たるイチゴを山盛りで買って幸せを満喫するあたりの流れるような文章は、ほんとも... (2012/09/07) -
偉大なるデスリフ
投票数:5票
単行本、買い損ねたので。 (2006/05/17) -
復刊商品あり
易 上・下 (朝日文庫)
投票数:5票
私は趣味で易の勉強をしています。易の関連の本によく「本田済著 易」が紹介されています。引用文を読むだけでも、深くて、わかり易い解説がなされています。是非、この本で学びたいと考えています。復刊を... (2007/08/26) -
黄金の鎖
投票数:5票
アレクサンドル・グリーンの幻想小説の中では、 海への誘いが非現実的な美しい女性を通じて描かれることが多いが、 この小説ではさらに「館」が神秘の源となっている。 個人的にグリーンの小説の中... (2006/06/17) -
わたしの古典(全22巻)
投票数:5票
中学生のとき、図書室で読みました。 この本が読みたくて卒業後も図書室に通ったのを覚えています。 このシリーズは、わたしが古典が好きになり、その進路へ進むきっかけでした。 絶版になっていたなんて... (2004/11/17) -
中国の文学論
投票数:5票
日本においては中国の文学について論じたものは、数多くありますが、中国の文学について論じたものについて、総合的に論じたものは、数少ないです。とくに、分かりやすく書かれたものは、この書をおいてほか... (2002/04/27) -
星とレゲエの島
投票数:5票
ここにリクエストされてるって事は、絶版なんですね。残念です。 私はこの本がとても好きです。 ジャマイカとレゲエのデータ・ブックとして。 政治と教育の大切さを学ぶ教科書として。 そして痛快な青春... (2002/11/01) -
デモンズサモナー 王権の剣
投票数:5票
一応所有していて、非常に面白かった (2003/04/27) -
太宰治の場所
投票数:5票
小浜さんの著書は結構多く読んでいます。しかし 『太宰治の場所』は小浜さんの処女作ですが 読んだことのないので是非よみたいです。 小浜さんの太宰治批評は「人生を深く味わう読書」(春秋社) で少し... (2002/05/06) -
復刊商品あり
トワイス・トールド・テールズ(二度語られる物語、二度裏切られた物語)
投票数:5票
「緋文字」を読んでフランス文学のような心理描写の見事さに感心し、他の作品も読んでみたいと思っても、他の代表作がなかなか手に入らない。 この作品もホーソンの代表作の一つなのに、邦訳は私の知る限り... (2002/04/11) -
「弾丸少年」「弾丸少年2」
投票数:5票
著者の作品はほぼコバルト文庫でしか読んだことがありません。著者の作品はどれも好きだったのでこちらもぜひとも読んでみたいです。 (2004/03/04) -
復刊商品あり
真珠郎
投票数:5票
一度読んでみたい作品です。 (2002/03/29) -
シャーウッドの森の物語 全3巻
投票数:5票
1巻だけ買って、続きを買うのを忘れているうちに時は過ぎ、とうとう絶版になってしまった!!ショックでした。表紙のきれいな絵も魅力でした。個人的にも、この時代もイギリスに興味があります。アーサー王... (2002/03/19) -
真夜中不思議族
投票数:5票
何らかの形で読めるようにしてほしい・・・。 他の方が書いているように、全集などでかまわないので、小林氏の小説を手元に置いて読みたいです。 (2016/10/25) -
歌声でコール・ミー
投票数:5票
「いつもハッピーエンドで終わらせる」というモットーが大好きでした。また読みたいです。 (2004/09/01) -
野原が輝く季節(とき)
投票数:5票
小林先生の本はすべて持ってるよ言っても過言はないのですがこのシリーズは中抜けしてまして・・・絶対あつめたいです。 (2003/09/27) -
七賢人物語
投票数:5票
とても興味を惹かれるタイトルで、読んでみたいです。昔から伝わる伝説や物語は、夢もありますが色んな教訓も含まれていて大人になってからもとても心に残っているものが多いので、次代にも残していってほし... (2003/06/13) -
野原が生まれた日
投票数:5票
小林先生が集英社から出した本はこの野原シリーズを除いて全部持ってます。 このシリーズも発売された時にはちゃんと購入し最近までは持っていたのですが、引越しのドサクサに紛れ紛失しました。 集英社の... (2002/05/17) -
風たちの水平線
投票数:5票
未読本。読みたいです。 まず外れのない作家なので心の底から期待してます。 (2007/11/26) -
雨ふる午後におまじない
投票数:5票
著者の作品はもうどこを探してもみつからなくて悲しい思いをしています・・・どうぞよろしくお願いします。 (2004/03/04) -
虹へ、アヴァンチュ-ル
投票数:5票
トラベル・ミステリー、いいですねえ! 旅行に行けないぶん、せめてミステリーだけでも旅気分! (2004/02/29) -
タイム・トラブル・プリンセス
投票数:5票
著者の作品はもうどこを探してもみつからなくて悲しい思いをしています・・・どうぞよろしくお願いします。 (2004/03/04) -
バベルの戦士
投票数:5票
なぜか人は群れをなして生きていく。 そして群れには必ずリーダーが生まれる。 リーダーがどんなに有能であっても その群れの構成員が愚昧であれば その群れは、荒野を死地に向かって 歩んでいかねば... (2002/02/28) -
赤い鳥傑作集
投票数:5票
赤い鳥に載った童話・童謡を、是非、みてみたいです。 (2006/01/08) -
野口英世
投票数:5票
「野口英世に会いたい。」その一心で彼に関する本を読み漁っています。ある意味ストーカーです。ですが幸運なことに彼は故人ですので、私のストーキングで彼を苦しめる事はないでしょう。 冗談はこの辺にし... (2006/06/03) -
徳川幕府県治要略
投票数:5票
こういう本は絶対に欲しいですねえ! 予算さえ許せば……。 (2004/03/01) -
喉切り隊長
投票数:5票
カーは駄作も珍作もすべて揃えたい。ましてや名作なら。 (2002/01/18) -
近世笑話集(上、中、下)
投票数:5票
落語文化が衰退化しようという今、その原点を再確認するためにも この本の復刊を期待します。 (2002/01/12) -
世界最悪の旅
投票数:5票
興味があるからです。 (2001/12/19) -
山野記(風景とくらし叢書 )
投票数:5票
読んでみたい。 (2003/05/31) -
東京トワイライトクロス
投票数:5票
風見 潤先生の本を探していて、どうしても読みたいから!! (2001/12/12) -
吉野弘全詩集
投票数:5票
古書が入手しにい。 また、できれば新本で読みたい。 (2004/06/12) -
別世界物語全三巻
投票数:5票
古本屋を何軒はしごして探しても見つからず、どうしても読みたい本なのです!!10年位前に友達に借りて読んだんですが、それ以来、ずっと探しています。 (2001/12/01) -
バトル・インフェルノ
投票数:5票
ついこの間出た本のような気がするのですがもう手に入らないのでしょうか?前作同様痛快な作品で面白いのでぜひ. (2005/02/01) -
爆風警察(ランニング・スクワッド)
投票数:5票
リアリティのあるアクション作で非常に爽快な気分になれます.手に入らないのはもったいないと思うので. (2005/02/01) -
逆髪
投票数:5票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!