「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 270ページ
ショッピング1,308件
復刊リクエスト14,072件
-
青春の思い出
投票数:1票
フランス文学に欠らざるべき作品。 (2003/09/02) -
青春の源流
投票数:2票
現在文庫本で1巻から3巻まで持っていてどうしても4巻が手に入らない、読みたくて仕方がないのですけれどもう2年間も探し回っています。何とか復刊していただけないものでしょうか? (2002/08/30) -
青春の賭け~小説織田作之助~
投票数:6票
Twitterで話題になったため 気になったが購入困難かつ図書館などにも置いていない為 (2021/03/09) -
復刊商品あり
青春の蹉跌
投票数:2票
私が若いころは、石川達三は人気作家であったが、いつの間にか廃刊となった。しかし、当時としては時代の先端の考えを持っていた作家であると思う。 青春の蹉跌は名作と思うし、今読んでも新鮮であり、... (2015/03/11) -
青春の逆説
投票数:10票
織田作之助は戦中戦後を通して、大変な人気作家で、その作品は今読んでも色あせることなく、文学的にもまた優れた作品である。ただ、いま入手可能な織田作之助作品は非常に少なく、このまま忘れられた作家に... (2001/01/03) -
青春の遺書
投票数:0票
-
復刊商品あり
青春の門
投票数:4票
第4部 堕落編まで再読したが、以前に読んだ時より感動して、どうしても5部以後の最後まで、信介の生き方読みたい。 (2000/07/09) -
青春まっさかり 大塚 千輝 のトップ40
投票数:1票
本絶版ですーNSPの平賀和人さん推薦。 (2023/01/21) -
青春新撰組BARAGAKI!全2巻
投票数:14票
とある方の感想を読んで私も読みたくなりました。 (2005/07/30) -
青柳瑞穂の生涯
投票数:2票
すき (2005/11/25) -
青海豹(ブル-シ-ル)の魔法の日曜日
投票数:18票
どこにでもいるようなどこにもいないようなキャラクターに、自分を重ねたり突き放されたりしながら翻弄されて、そこにハマってしまった。 何度も何度も何度も読み返してたけど、ある日、親に勝手に捨てられ... (2001/02/13) -
青狼
投票数:1票
全然見つからない (2004/09/29) -
青猫
投票数:9票
中学生の頃、図書館で繰り返し借りて読んでいました。 この本にどれだけ思想的な影響をうけたことでしょう。 何年も忘れていたのに、ふと思い出し、どうしても 読みたくなって探しましたがすでに廃... (2008/04/09) -
青猫の街
投票数:5票
デジタルを意識した装丁が本当に良く似合っていた一冊でした。 電子ブックとして読んでも遜色は無いと思いまして。 (2004/06/10) -
青猫屋
投票数:77票
活字倶楽部を見て興味を持ちインターネットで調べてみたところ絶版だと知りました。 amazonで中古を買おうかと検討していましたが、このサイトの存在を知り、復刊するのであれば新刊で買いたいと思... (2012/03/28) -
青玉獅子香炉
投票数:1票
親が持っていた分を売ってしまったため、直接読んだことはありません。内容を聞くととても面白そうだったので、古本屋を回ってみましたが見つかりませんでした。かなり読んでみたいです。 (2005/03/11) -
青白い炎
投票数:1票
ちくま文庫版。 名著です。 (2012/04/14) -
青白い炎
投票数:62票
日本で翻訳刊行されたナボコフの長編と短編集はほとんど所有しているが、何せ絶版本が多くて集めるのが大変だった。実験的でありながらも文学愛にあふれた何ともチャーミングなこの『青白い炎』も鮮やかな装... (2010/01/02) -
青空の憂鬱
投票数:1票
youtubeで山田五郎さんが紹介されていて、読んでみたかったのですが廃刊になってしまったようでしたのでリクエストしました。 (2021/05/08) -
青銅の巨砲
投票数:1票
ホーンブロワーシリーズでフォレスターにハマりました。この作品もぜひ読んでみたいです。 (2007/07/19) -
靖国炎上
投票数:0票
-
静かなドン
投票数:1票
さまざまな批判もあるが、是非読んでみたい。 (2016/04/20) -
静かなドン
投票数:17票
漫画の影響か、名前は割と知られている方ではないだろうか。しかし長い間絶版のままである。 ロシアのポータルサイトでも採り上げられるほどの名作であるのだからそろそろ一度くらい復刊しても良いのでは... (2019/11/14) -
静かなドン(一)~(八)
投票数:5票
是非復刊すべきでしょう。 何しろノーベル文学賞ですから。 (2010/01/30) -
復刊商品あり
静かな太陽の年
投票数:4票
すごく好きな作品でした。古典作品でありますが皆様にもぜひ読んで欲しい小説です。 (2002/05/30) -
復刊商品あり
静かな木
投票数:1票
藤沢周平氏の作品がきっかけで、時代小説に興味を持ち始めました。 (2010/10/21) -
静かに自習せよーマリコ
投票数:30票
夭折した天才、高谷玲子のデビュー作です。 私が生まれる前に、初版が出版されているので、若い人が読んでも、「古臭い。」とか「何が書いてあるのか、わからない。」と感じるかもしれません。 やはり、時... (2004/06/26) -
非(ナル)Aの世界
投票数:79票
この間、復刊されていて、『非Aの傀儡』共々、何回目かの購入をしたばかりだったような気がしていたのですが、また、絶版状態なんですかね。既訳の『非Aの傀儡』、未訳の『Null-A Three』も併... (2022/09/25) -
非Aの傀儡
投票数:26票
きっと幸せになってみせます。 (2005/06/02) -
非政治的人間の考察 上・中・下
投票数:15票
ドイツの政治と文化の問題を考えるときに欠かせない著作だと思う。マンの小説は好きだが、ある意味で小説以上に重要な主題を扱っている。今読まれるに値する書だと思う。文庫での復刊が理想だが、ハードカバ... (2015/10/03) -
復刊商品あり
非色
投票数:2票
図書館で借りて読みましたが、全く古さを感じず、なぜ絶版なのか不思議でなりません。 今の時代こそ、たくさんの人に読んでほしい内容だと思います。 (2017/09/09) -
非行少年 ランブルフィッシュ
投票数:4票
『ランブルフィッシュ』は原作を読む前に映画を見た。不良グループ(暴走族/ギャング団)のリーダーとして伝説的な兄に憧れ、喧嘩に明け暮れる主人公ラスティー。久々に町に帰ってきた兄(モーターサイクル... (2006/07/13) -
鞄屋の娘
投票数:1票
三年で絶版は早すぎます。 (2005/03/31) -
復刊商品あり
鞍馬天狗 全10巻
投票数:5票
少年の頃貸本屋で読んだ鞍馬天狗シリーズの快感を今一度読み返し蔵書としたい、最近名古屋の古本で発見し(山嶽党奇談(昭和23年六櫻社)購入さましたがページが飛ぶなど完全でありません。 家内や子供そ... (2003/05/11) -
音づれる聲
投票数:1票
ア ナザ ミミクリーに感銘を受けた。それで、第一詩集も読みたいと思った。ひろく読まれて欲しいし、読まれる可能性が開けて欲しい。 (2016/04/12) -
音楽の在りて
投票数:4票
漫画の大家である萩尾先生のSF小説集ってどんなだろうと興味を持ったのが数か月前で買おうとしたら電子書籍がなかったので、電子書籍で刊行してほしい。リクエストします。 (2024/05/30) -
音楽への憎しみ
投票数:33票
最近、伽鹿社から復刊された「世界の全ての朝は」を読み、感銘を受け、ほかのキニャールの本にもいくつか当たってみました。キニャール独特の、静謐ながら人間のエロスを浮き彫りにする筆致は唯一無二である... (2018/10/09) -
音楽未満
投票数:38票
図書館で偶然見つけて読みました。ジャンルを越えて作者に語り尽くされた、音楽とのかけがえのない出会いをつづった内容に引き込まれました。作者のライヴも体験しました。「プロ」の音楽家だと思いました。... (2004/09/15) -
音符
投票数:7票
派手ではないが静かに美しい作品なので、 もう一度、読みたいです。 長く探しています。 (2005/07/06) -
音読・暗唱 愛と夢の英詩集
投票数:1票
数年前に書店で見かけました。美しい詩はもちろん見開きページになっており片方に英詩集もう片方に日本語訳が載っています。英語の勉強にも良いかと思います。 作者の紹介なども記載されていたかと思いま... (2006/11/08) -
韻別詩礎集成
投票数:5票
このまま廃れてしまうのは惜しい名著だ。 漢詩の作法を教える本はそれなりにあるが、肝心の詩語を収録している本はなかなかない。市場に流通している詩語集は、『だれにもできる漢詩の作り方』や『作詩... (2021/08/02) -
響子微笑
投票数:2票
最近亡くなったのに追悼記事でも全く触れられてい なかった。なぜだ?あんな痛快な主人公はいないの に。 (2004/01/07) -
項羽と劉邦(岩波文庫)
投票数:0票
-
順列都市
投票数:66票
遅ればせながらイーガンにハマりました。 長編作品は最初から読むとより楽しめるとの噂。にもかかわらず『順列都市』は絶版という憂き目に…!! 涙なみだ。このままでは短編集しか読めません。9月に新刊... (2005/09/04) -
須賀しのぶ 単行本未収録作品
投票数:6票
未収録作品と言うことで、是非、読んでみたいです。 (2017/07/25) -
預言者
投票数:2票
預言者も、沢山いますが、誰のお話なのでしょうか? それと も、平均的な、預言者像の、お話なのでしょうか? (2003/04/19) -
頭弾
投票数:17票
樋口ファンを自認して、もう10余年。 取りこぼしがあったとは!! という訳で一票。まだメジャーとは言い難い彼だが、知る人ぞ知る小説の名手である。文章の精緻としっかりした構成。 話は逸れるが、こ... (2001/07/20) -
復刊商品あり
頼山陽とその時代
投票数:20票
中村真一郎氏が亡くなってはや数年。死の直前、史伝3部作目の『木村蒹葭堂のサロン』が上梓された。既刊分のうち『蛎崎波響の生涯』は古書店で購求できましたが、本書も売られてはいるものの高価すぎ、手が... (2006/08/29) -
頼藤和寛の人生応援団―最後のあいさつ
投票数:1票
ワムウは風になった―― JOJOが無意識のうちにとっていたのは「敬礼」の姿であった―― 涙は流さなかったが、無言の男の詩があった―― 奇妙な友情があった―― (2013/09/07) -
顔
投票数:6票
復刊希望 (2008/02/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!