復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

電子書籍一覧 (投票数順) 854ページ

ショッピング242件

復刊リクエスト64,688件

  • 小阪英幸 中華のおかず おいしい基本

    小阪英幸 中華のおかず おいしい基本

    【著者】小阪英幸、朝日放送株式会社、辻調理師専門学校

    投票数:2

    書店やその他で絶版になっているのでてにはいらない この本の次に出ている中華の本を見て欲しくなった (2002/04/12)
  • 21エモン
    復刊商品あり

    21エモン

    【著者】藤子不二雄

    投票数:2

    友達と家で一巻を見つけて以来話題と言えば21えもんの続きが見たい! と言う日々。あんなに面白いのに (2002/04/11)
  • 完全なる売り方買わせ方

    完全なる売り方買わせ方

    【著者】ジェ-ムス・W.ピッケンズ、蒲田春樹

    投票数:2

    友人が俺のバイブルと言ってはばからなかった。1回貸してもらい、その内容のわかりやすさに感動し、その後直ぐに書店に向かったがどこにも売っていなかった。もう一度読んでみたいがかなわない。是非、復刊... (2002/04/11)
  • 北海の堕天使

    北海の堕天使

    【著者】著者 飯島ゆうすけ、吉岡平

    投票数:2

    これって「黄金の艦隊」に収録されてるはずですが・・・。 単行本あったんですね。 (2003/06/11)
  • 殺人切符はハート色

    殺人切符はハート色

    【著者】浦川佳弥

    投票数:2

    小説も好きですがマンガにもなっていたとは・・・。 浦川さんの描かれる星子さんの挿絵が非常に好きなので読んでみたいです。 (2004/12/27)
  • 京都迷路地図はクローバー色 全2巻

    京都迷路地図はクローバー色 全2巻

    【著者】浦川佳弥

    投票数:2

    原作が「ユーモアミステリー」というだけあって、非常に楽しく気軽に読めるのが原作の魅力ですが、マンガでよりいっそうの京都旅行気分を味わいたいです。 浦川さんの絵も魅力的です。 (2004/12/27)
  • こたくんとおひるね 1巻

    こたくんとおひるね 1巻

    【著者】国樹由香

    投票数:2

    2巻を読んでおもしろかったので。 なかなか古本屋では見つからないんです。お願いします。 (2002/12/08)
  • リーダーは夢を語れ!

    リーダーは夢を語れ!

    【著者】佐藤芳直

    投票数:2

    会社の中で、リーダーに読んで欲しい本として希望が多いため。是非是非是非!復刊を希望します。 (2002/04/08)
  • 犬といる犬がいる

    犬といる犬がいる

    【著者】西田陽子

    投票数:2

    バセット犬が大好きで色色探しているのですが 見つかりませんスコラ出版社が倒産した為、版権が ふたば出版に移動し 絶版になりました (2002/04/07)
  • アトラス伝説

    アトラス伝説

    【著者】井出孫六

    投票数:2

    直木賞受賞作が読めないのは残念です。著者・井出孫六さんも是非出版社へ働きかけを! (2002/04/07)
  • セブンスター・ブルース

    セブンスター・ブルース

    【著者】岡崎沙実

    投票数:2

    当時の少女漫画界で、群を抜いて筋肉を描くのが上手かったです。 ハードボイルドな作品も素敵だけど、コメディーたっぷりのこの作品は、沙実先生の魅力が溢れていて、大好きでした。 (2004/05/27)
  • 潜水艦スーパー99

    潜水艦スーパー99

    【著者】松本零士

    投票数:2

    登場キャラが興味深いです。 (2002/06/02)



  • たまにはキンゴロー 全2巻

    【著者】高田文夫

    投票数:2

    私がまだ高校生の頃は深夜番組全盛期でした。 その中に、今でこそメジャーでゴールデンタイムに顔を出していますが、当時はまだマニアックで、あまり知られていなかった芸人さんがいっぱい出ていた番組があ... (2002/03/31)



  • ささやき

    【著者】清水澄子

    投票数:2

    大正時代の文学少女がこぞって愛読・投稿したという「令女界」という文芸雑誌を紹介したある本で、この詩集の存在を知ったが、当時はインターネットもなかったため、1982年ごろ再刊されていたことも知ら... (2002/03/31)
  • 資本論の読み方 宇野弘蔵に学ぶ

    資本論の読み方 宇野弘蔵に学ぶ

    【著者】山口重克

    投票数:2

    面白そう。 (2006/12/26)
  • 新左翼運動の射程

    新左翼運動の射程

    【著者】広松(廣松)渉/著 小林敏明/編

    投票数:2

    興味があるので (2002/05/04)
  • 斎藤公子の保育絵本 錦のなかの仙女

    斎藤公子の保育絵本 錦のなかの仙女

    【著者】中国民話

    投票数:2

    子供に呼んで聞かせたい1冊です。 (2003/04/03)
  • 抱き人形殺人事件

    抱き人形殺人事件

    【著者】井口泰子

    投票数:2

    買いそびれたまま長い間読めない状態だから (2002/03/24)
  • アトリエ殺人事件

    アトリエ殺人事件

    【著者】高原弘吉

    投票数:2

    高校生の時、ミステリーが好きで読んでいました。 また読んでみたいです。 (2007/05/19)
  • ブラックボーイ 全2巻

    ブラックボーイ 全2巻

    【著者】リチャード・ライト

    投票数:2

    中学生や高校生には、これを読んで、自分を大切にすることを知ってほしいし、子どもに手を焼く(と、思いこんでいる)親や教師には、決して子どもを見放さないで、その子の心の奥底にある苦しさに目を向け、... (2002/03/24)
  • ボクはやんちゃな「成り上がり」 1~4

    ボクはやんちゃな「成り上がり」 1~4

    【著者】上野健一

    投票数:2

    前に見た事がありましたが読んでみたいと思っていましたが探せずにいましたので。 (2013/01/12)
  • 星の工場

    星の工場

    【著者】木村 良雄

    投票数:2

    たった一度本屋で見かけたのを最後にこの本を手にすることが出来ませんでした。サブローはお父さんに会えたのか…本を最後まで私は読んでいないのです。読みたくて読みたくて図書館や本屋や古本屋でも探しま... (2002/03/21)



  • デパートメントストア

    【著者】松田慎三

    投票数:2

    読んでみたいです (2010/09/17)



  • 田中康夫の5作品(単行本・文庫)

    【著者】田中康夫

    投票数:2

    「なんとなくクリスタル」を除く、「ブリリアントな午後」、「サースティ」、「H」、「スキップみたい、恋みたい」、「ハッピーエンディング」の単行本で、できれば単行本のセット(BOX)販売などの企画... (2002/03/20)
  • カラー自然シリーズ29 カメ

    カラー自然シリーズ29 カメ

    【著者】七尾純・小田英智・久保秀一

    投票数:2

    ペットショップで手に入れやすい、ゼニガメ(クサガメ)について、自然での暮らしをカラーで解説してあります。子どもがカメを飼いたいと言ったときに、飼おうとしているカメがどのようなカメで、大人になっ... (2012/08/17)
  • 星からの1通話

    星からの1通話

    【著者】黒井千次

    投票数:2

    読み終えたときのホッとした感覚だけが残っている。10年以上前に読んだのだが、それ以降同じ経験をしていない。 (2002/03/19)



  • 摂食・嚥下リハビリテーションマニュアル別冊看護雑誌JJNスペシャル

    【著者】JJNブックス

    投票数:2

    嚥下について勉強したい学生です。以前この雑誌を見た事があるのですが、とても分かりやすく読みやすかったのを覚えています。しかし注文すると売り切れと言われてしまいました。国試までにどうしても勉強し... (2002/03/16)
  • 記号論理学 上下

    記号論理学 上下

    【著者】ゲオルク=クラウス(Klaus, Georg)/著 門上秀叡/訳

    投票数:2

    読みたい。 (2005/12/04)



  • 復刊商品あり

    十兵衛ちゃん  ラブリー眼帯の秘密

    【著者】むっちりむうにい

    投票数:2

    読みたいです!! (2012/07/17)



  • 帝国主義論への道

    【著者】入江節次郎

    投票数:2

    興味があるから (2002/04/21)



  • 帝国主義論序説 社会科学選書

    【著者】入江節次郎

    投票数:2

    興味があるから (2002/04/21)
  • 現代マルクス経済学

    現代マルクス経済学

    【著者】エルネスト=マンデル(Ernest Mandel)/著 岡田純一 坂本慶一 西川潤/訳

    投票数:2

    マルクス経済学の教科書は多くありますが、その大部分はあまりに抽象的な説明に終始しています。この本は実例をたくさん挙げて説明しているため、抽象的な説明になじめない人にも容易に理解できます。ぜひ復... (2002/03/15)



  • 企業文明の没落

    【著者】ロバート・ハイルブローナー

    投票数:2

    「グローバル」化なんて、言われている、今こそ読んでみたい。 (2003/01/02)



  • 日本帝国主義の現段階

    【著者】鎌倉孝夫

    投票数:2

    面白そうだから (2002/05/12)



  • 日本帝国主義と軍需産業

    【著者】鎌倉孝夫

    投票数:2

    興味があるから (2002/05/03)
  • 地代と土地所有

    地代と土地所有

    【著者】大内力

    投票数:2

    読みたい。 (2005/12/04)



  • 地代論・小農経済論

    【著者】田代隆

    投票数:2

    読みたい。 (2005/12/04)



  • 現代財政論

    【著者】小林晃

    投票数:2

    読みたい。 (2005/12/04)
  • 千社札 江戸コレクション

    千社札 江戸コレクション

    【著者】関岡扇令

    投票数:2

    江戸文化を知る貴重な資料です! ぜひ復刊を! (2005/03/30)
  • やまとうた ―古今和歌集の言語ゲーム―

    やまとうた ―古今和歌集の言語ゲーム―

    【著者】小松英雄

    投票数:2

    著名な日本語学者の手になる本書は、従来の国文学における『古今和歌集』研究とは異なる斬新な視角から同和歌集を読み解いた優れた書物です。 著者の明快かつ鋭利な文章は、読者を引き込まずにはおかず、... (2002/03/14)
  • 日本経済の数量分析 危機的現状と民主的改革 <現代資本主義叢書 24>

    日本経済の数量分析 危機的現状と民主的改革 <現代資本主義叢書 24>

    【著者】置塩信雄 野沢正徳/編

    投票数:2

    1980年前後の日本経済の課題ついて数量的に分析しています。連立方程式モデルや産業連関分析などの適応例もやさしく解説されています。統計学・数学と経済学の関連,経済学と政策の関係について触れてい... (2002/07/08)



  • 生きているグラムシ 没後50年記念論文集

    【著者】石堂清倫 いいだもも 片桐薫/編

    投票数:2

    グラムシ関係はもったいない品切書目が多いですね (2002/03/13)



  • 価値論争史論

    【著者】川口武彦

    投票数:2

    重要書ですが入手できません。 (2002/03/13)
  • フォイエルバッハ 思想と生涯 (阪南大学翻訳叢書11)

    フォイエルバッハ 思想と生涯 (阪南大学翻訳叢書11)

    【著者】ゲオルク=ビーダーマン(Georg Biedermann)/著 尼寺義弘/訳

    投票数:2

    こんな本が出てるなんて知らなかった (2003/01/27)



  • マルクス機械論の形成

    【著者】吉田文和

    投票数:2

    本を書くための資料としてずっと探しているのですが、古本屋でまったく見かけません。 (2003/04/28)
  • 森高千里写真集 りくつじゃない

    森高千里写真集 りくつじゃない

    【著者】木村晴

    投票数:2

    休養中の千里さんをもう一度思い出したい。 (2003/07/26)



  • マンガ静岡県史天下統一篇(今川から徳川~)

    【著者】石ノ森章太郎作画 仲倉重郎脚本

    投票数:2

    静岡に来て2年たつけれどしっかりとした歴史はよく知らないので、面白くわかりやすい本でそのとっかかりにしたいから。 (2003/02/27)
  • 戦争の横顔(陸軍報道班員記)

    戦争の横顔(陸軍報道班員記)

    【著者】寺崎浩

    投票数:2

    興味があるから (2002/05/04)
  • 吉良の首 忠臣蔵とイマジネーション

    吉良の首 忠臣蔵とイマジネーション

    【著者】今尾哲也

    投票数:2

    「忠臣蔵」の成立に関わる興味深い論考なので、多くの人に読んで貰いたい。 (2002/03/10)
  • 西欧革命とマルクス、エンゲルス

    西欧革命とマルクス、エンゲルス

    【著者】淡路憲治

    投票数:2

    特に、「パリコンミューン」に関しての、マルクス、エンゲルスの立場、論評の「揺れ」、「変節」そして、事実上パリコンミューンの「否定」に繋がってしまった過程が追及されている。このマルクスの動揺、誤... (2009/10/07)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!