電子書籍一覧 (投票数順) 843ページ
ショッピング242件
復刊リクエスト64,688件
-
甘茶ソウル百科事典
投票数:2票
古本屋にもほとんど出ないから (2003/07/01) -
幕末降臨伝ONI 必勝攻略法
投票数:2票
わたしも今このゲームをプレイしていますが、一昔前のゲームとは思えないほど完成度の高いゲームです、SFCの攻略本はどのゲームに関しても入手しづらい状況ですが、このゲームの攻略本は是非!復刊してほ... (2004/09/06) -
やさしいLEDのはなし 光エレクトロニクス入門
投票数:2票
LED関連の仕事につき、基礎から勉強したいため (2003/06/27) -
神王伝説クリスタニア <上>
投票数:2票
漂流伝説クリスタニアを読んで、クリスタニアという世界に魅了して、シリーズ全て読破したいため。 (2003/06/26) -
らくがきおうさまのめいろえほん
投票数:2票
現在、品切れ・重版未定とのこと。 私は本物は一度もみたことがありません。ただ、この絵本に、山村さんのNHKアニメ「パクシ」に出てくる絵本を、どうも勝手に重ねてしまっておりまして、ついでに迷路も... (2003/06/24) -
白いバラのブーケ
投票数:2票
マクレガー家のシリーズなのでぜひ読みたい (2003/06/24) -
嵐のソリチュード
投票数:2票
是非みたいです。 宜しくお願いします。 (2003/09/06) -
ポトマックの岸辺
投票数:2票
マクレガー家のシリーズなのでぜひ読みたい (2003/06/24) -
トロイダル・コア活用百科
投票数:2票
せっかく便利なトロイダル・コアもこの本にあるような基礎知識がなければ、その便利度が半減してしまうことがよくわかりました。 (2003/06/24) -
おんどりと2まいのきんか
投票数:2票
童話にも心血をそそいだ小野木学。「かたあしだちょうのエルフ」はあらゆる年齢層に感動を呼ぶ名作です。「しらさぎちょうじゃ」はまた全く違った作風です。「おんどりと2まいのきんか」は一体どんな絵の世... (2003/06/23) -
いつか優しい朝が 全3巻
投票数:2票
「コスメの魔法」(講談社)の著者が、1993年に出版した本です。 コス魔を読んですっかり【あいかわももこ】ファンになった私ですが、以前の本はほとんど絶版のようです。 (2003/06/23) -
中原の必勝左美濃
投票数:2票
藤井システムにより、左美濃の解説本はこのごろない気がする。 (2003/10/05) -
戦争の時代―50年目の記憶〈上〉 〈下〉
投票数:2票
完全な戦後世代である私に、太平洋戦争のリアルな全体感をはじめて伝えた労作。ただし、「日本人」からの視点しかない(アジア人の記憶はほとんど伝えてはくれない)が、歴史を忘れやすい「日本人」には、上... (2003/06/22) -
Dream Girl 『アデュ-』新装版
投票数:2票
ピコちゃんをもっとみたいです (2007/06/13) -
大正野郎
投票数:2票
昔、教習所の合宿で手に取っただけの1冊… なのに忘れがたいイキオイのある作品です。 芥川龍之介への尊敬…それだけで単行本2冊描ける様は美学すら感じます。主人公の大正かぶれっぷりが今も心に残る(... (2003/06/20) -
ミラクルプッツン大冒険
投票数:2票
すき (2005/11/22) -
復刊商品あり
マッハ三四郎(全6巻)
投票数:2票
子供の頃(かなり小さい時)、ラジオで聞いていました。 まだ、テレビのない時の話です。 ちょっと思い出してしまって、読んでみたいなー、と。 あればいいなー、とそう思ったのです。 あんまり買う人い... (2004/08/20) -
失われたムー大陸/ブラックホールX
投票数:2票
まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26) -
サーキットヒーロー
投票数:2票
長いこと探し続けています。と言う人 がきっとたくさんいるはず。。。。 (2003/06/17) -
チャイナ・ホロスコープ
投票数:2票
昔読んだ記憶があり、子供も興味を持ったので・・・ (2003/12/25) -
世界という背理
投票数:2票
竹田氏の著作は面白いから。 (2004/02/22) -
敵の星
投票数:2票
SF、そらもう、ごっつー面白おまっせ! 阪神タイガースか、SFか! 行け行けー! (2004/02/12) -
Art random 21
投票数:2票
じゃあ入れとくよ。 (2003/07/07) -
キャプテンスカーレット超百科
投票数:2票
DVDも発売されており,そのガイドブックとしても有用ではないでしょうか (2003/09/29) -
パッサカリア
投票数:2票
強く惹かれる反面、そのあまりの美しさに 子供の私が持ってはいけないような気がして、 手許に置く事の無いまま年齢を重ねました。 この先の未来に永く残って欲しいと思う作品です。 (2003/06/13) -
パルステラ
投票数:2票
このタイプの画集は珍しいと思うので、ぜひ残して欲しいです。 (2005/08/29) -
NORITO
投票数:2票
以前に購入したことがあるのですが、盗難にあってしまい悔しい思いをしております。本屋さんに注文してもすでに絶版でした。大好きだったのでどうしてももう一度読みたくて、復刊をお願いする次第です。よろ... (2003/06/13) -
エレクトロボーイけん
投票数:2票
小学生の頃にリアルタイムで雑誌連載を読んでいました。どんな内容だったのか余り覚えていないため、却って読んでみたくて仕方がありません。 (2005/02/05) -
クロダイ釣りの最強テクニック 前打ち&落とし込み釣り
投票数:2票
とても良いマニュアル本ですが、絶版のため買うことができませ ん。なんとかコピーを入手できましたが、内容を読んでますます 欲しくなりました。特に落とし込み、前打ちの初心者(自分自 身)には参考に... (2003/06/12) -
霊界アドベンチャー 日本幽霊話
投票数:2票
すき (2005/11/27) -
量子統計物理学
投票数:2票
良書 (2003/06/30) -
algebraic geometry
投票数:2票
高次元の代数多様体の入門書として役に立つので (2003/06/08) -
銀河系の超能力者
投票数:2票
実家に3巻まではあるけど、久しぶりに続きを読みたくなったので。 (2010/06/07) -
アニマ~動物写真の世界~’94-’98
投票数:2票
’94-’98を復刊するというよりは、「アニマ~動物写真の世界」の再創刊を希望します。 (2008/11/30) -
いたずらトッポのおはなし
投票数:2票
子供の頃持っていて大好きだった本です!母親が近所の子供さんにあげてしまって残念ながら今は手元にありません★とにかく本全体がもう本当に可愛いし、独特の暖かい雰囲気があります!是非もう一度生まれ変... (2004/11/16) -
GO GO ギター2001年12月号増刊 坂崎幸之助直伝!ギター教室
投票数:2票
雑誌のため、バックナンバーは一年のみ受け付け、後は、絶版扱 いとのことでした。読み流す本ではなく使っていける本なので是 非是非、復刊して下さい。今出ている第2弾を購入してはじめに出 たものも欲... (2003/06/07) -
驚異のスパイダーマン1・2/超人ハルク対スパイダーマン
投票数:2票
アメコミ万歳! (2005/11/02) -
ケロリンな日々
投票数:2票
頭痛の話も、あるのでしょうか? 人のエッセイが好きなので 一票! (2003/09/03) -
V2 ビジターの逆襲(全2巻)
投票数:2票
V2は、あまり古本屋さんでも出回っていないので、手に入らないんです。ぜひっ! (2004/03/11) -
ビーンマニア
投票数:2票
ビーン!ローワンアトキンソン!あっというまのブームだった・・・。しかし絶版になるのって早いんですね。 (2003/06/04) -
笑うべからず
投票数:2票
実に著者らしい作品だから (2003/09/26) -
話し上手聞き上手
投票数:2票
すき (2005/11/27) -
照魔妖戦シリーズ 全3巻
投票数:2票
古本屋でももうないです。 電子ブックでもオッケーですので... (2003/09/20) -
ともだち ねむの木 そして私
投票数:2票
『ともだち ねむの木 そして私』の1,2,3巻(文庫)の復刊を希望しています。ねむの木学園創立40周年だということも一つです。 図書館で借りている間夜寝る前に読み、“あなた、おげんきですか?... (2007/07/18) -
復刊商品あり
沈黙
投票数:2票
最近、映画化されたことを知って、原本に興味を持った。 (2017/04/12) -
周作快談
投票数:2票
読みたい (2003/06/08) -
ぐうたら怠談
投票数:2票
遠藤周作のエッセーをどんどん復刊してほしい。 (2008/11/03) -
文学と私,戦後と私
投票数:2票
アンソロジーで読んだことがあるような。・・・でも新潮文庫という比較的安価な文庫で、多くの人に読んでもらいたいな。 (2004/01/13) -
俺は用心棒
投票数:2票
結束さんの作品は全て好きです。 脚本も素晴らしいです。 大ファンなのでお墓参りも一度行かせてもらいました。 (2008/07/31) -
経済政策論
投票数:2票
とにかく読んでみたい。 (2007/03/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!













































