復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

電子書籍一覧 (投票数順) 820ページ

ショッピング242件

復刊リクエスト64,688件




  • 現代訳 宗久翁秘録

    【著者】山口映二朗

    投票数:2

    全157章を掲載しています。 前半が現代語訳、後半部分が原典となっています。 本間宗久なので同じ様な本はいくつかあります。 宗久秘伝に関する書籍の中なかでは一番でしょう。 本の作りもし... (2005/08/02)
  • サムライスピリッツ画集―剣魂

    サムライスピリッツ画集―剣魂

    【著者】ワールドムック編集部

    投票数:2

    サムスピ面白いから (2005/09/08)
  • キリスト教原理主義のアメリカ

    キリスト教原理主義のアメリカ

    【著者】坪内隆彦

    投票数:2

    アメリカ政治を動かすキリスト教原理主義者の思想がよくわかる。 (2006/06/02)
  • 川べにそよ風

    川べにそよ風

    【著者】ケネス・グレアム 作 / 岡本浜江 訳 / ジョン・バーニンガム 絵

    投票数:2

    「たのしい川辺」という岩波少年文庫だけ持っていますが、原書のタイトルとあまりに違うイメージです。ケネス・グレアムの伝えたい雰囲気が無いような…?グレアムの作品が手に入りにくいので、ぜひ復刊して... (2009/09/01)
  • 茉莉花(モアリーホア)

    茉莉花(モアリーホア)

    【著者】遠藤誉

    投票数:2

    日経ビジネスで、現在の中国を分析し、中国についての造詣の深い、著者の連載を拝見しました。また著者の経歴を拝見し、さらにネットで検索したところ、文芸作品も書かれていることを知り、他のサイトで紹介... (2007/10/27)



  • アミン大統領

    【著者】エーリッヒ・ヴィーデマン

    投票数:2

    映画で、ありったけの勲章を引っさげて、元帥杖を振りかざす樣は、それはそれで格好イイと思ってしまった。(蔵書有) (2005/07/30)
  • ディリクレ形式とマルコフ過程

    ディリクレ形式とマルコフ過程

    【著者】福島正俊

    投票数:2

    hal

    hal

    ディリクレ形式→福島正俊→"ディリクレ形式とマルコフ過程" (2005/07/30)



  • ムッソリニの獅子吼

    【著者】ベニト・ムッソリーニ

    投票数:2

    この現代にこそ読まれるべきかと(蔵書有) (2005/07/30)
  • どこからかきた少女

    どこからかきた少女

    【著者】ヘルタ・フォン・ゲープハルト

    投票数:2

    第一の理由は、子どもの頃読んで印象に残っているので、 もう一度読みたいということ。 第二の理由は、いい作品なので、 今の日本の子どもたちにも、ぜひ知って読んで欲しいと思ったので。 (2005/07/29)
  • ゲーぱろ。

    ゲーぱろ。

    【著者】藤島じゅん

    投票数:2

    nin

    nin

    この作者の作品が好きなのでぜひ読みたい (2005/07/29)



  • ルイセンコ物語 大地の支配者ルイセンコ

    【著者】高梨洋一・永田喜三郎

    投票数:2

    科学史上、忘れてはいけない話で、意外と詳細は知られていません。復刊を望みます。 (2006/12/16)



  • 満洲帝国概覧

    【著者】国務院総務庁情報処編纂

    投票数:2

    「満州の地勢・統計について最も詳細に紹介した書」というふれこみなので。 ぜひ1度読んでみたい。 (2005/08/05)



  • 理念の形成

    【著者】アルフレット・ローゼンベルク

    投票数:2

    無

    人種主義の問題について考えたいから。 (2009/01/08)



  • 秘密戦隊ハーリケン

    【著者】貝塚ひろし

    投票数:2

    冒険王掲載のこの作品は「ゼロ戦レッド」が終わり次に連載になったのがこの作品です。レッドのキャラクターがそのまま使われています。貝塚ひろしさんの絵柄が最高の時期のこの作品もう一度読んでみたいです... (2005/07/28)



  • ラッキー9

    【著者】貝塚ひろし

    投票数:2

    希望の友に掲載された貝塚ひろしのSFまんがです。 みな書房より貸本漫画として刊行されたことがありますが ながらく絶版状態です。当時の読者としたら もう一度読んでみたい作品です。 よろしくお願い... (2005/07/28)



  • 政治小説研究

    【著者】柳田泉

    投票数:2

    著者は英文学研究者にして日本近代文学研究の草分け的存在。情報量といい、質といい、著者の鋭い感性によって成ったすばらしい本である。分厚い3冊本で、現在は古本屋でも揃いで手に入ることはない。これな... (2005/07/27)
  • 名画への旅(13)豊かなるフランドル〔17世紀3〕

    名画への旅(13)豊かなるフランドル〔17世紀3〕

    【著者】太田泰人ほか

    投票数:2

    絵の写真と解説が良い。 (2007/03/26)
  • おこったつき

    おこったつき

    【著者】ウィリアム・スリーター

    投票数:2

    小学生のころ、学校の図書室で何度も借りては弟とふたりで読みました。いまだにあのときの衝撃が忘れられないです。 読みたい、というよりも、またあの月に会いたいよ。 (2005/07/25)
  • フロイトのセックス・テニス 性衝動とスポーツ

    フロイトのセックス・テニス 性衝動とスポーツ

    【著者】テオドール・サレッツキー

    投票数:2

    勉強をしているので、是非読みたいです! (2009/07/29)
  • 浅野文庫蔵諸国古城之図

    浅野文庫蔵諸国古城之図

    【著者】矢守一彦

    投票数:2

    圧倒的な部数の少なさから入手困難で、我が町の古本屋、付近の図書館にもありません。 とある市立図書館では所蔵しているが、貸し出し禁止で閲覧もできないらしいです。 見かけるのは、書籍や歴史博物館な... (2010/03/05)



  • 日本名品聚芳 秘巻浮世絵大錦

    【著者】福田和彦編述

    投票数:2

    すき (2005/11/25)



  • 日本名品聚芳 秘巻肉筆浮世絵

    【著者】福田和彦編述

    投票数:2

    すき (2005/11/25)
  • 英語に強くなる本 教室では学べない秘法の公開
    復刊商品あり

    英語に強くなる本 教室では学べない秘法の公開

    【著者】岩田一男

    投票数:2

    いわゆる頭のカタイ学者先生には怒られるかもしれませんが、こういう本こそ読み継がれるべきではないでしょうか。 (2005/07/23)
  • 月を売った男

    月を売った男

    【著者】ロバート・A・ハインライン

    投票数:2

    ハインラインは子供のころからの大ファンです。 (2017/01/14)
  • 埴輪の馬

    埴輪の馬

    【著者】小沼丹

    投票数:2

    ぜひ読みたい。 (2008/11/10)
  • ロマン組曲
    復刊商品あり

    ロマン組曲

    【著者】青池保子

    投票数:2

    すき (2005/11/25)
  • ロンリー・ハートの女

    ロンリー・ハートの女

    【著者】リザ・ゴディ

    投票数:2

    スーパーヒロインではない女主人公の何気ない日常を垣間見るようでおもしろかった。もう一度読みたい。 (2005/10/17)
  • 夏をめざした少女

    夏をめざした少女

    【著者】リザ・ゴディ

    投票数:2

    スーパーヒロインではない女主人公の何気ない日常を垣間見るようでおもしろかった。もう一度読みたい。 (2005/10/17)
  • 見習い女探偵

    見習い女探偵

    【著者】リザ・ゴディ

    投票数:2

    ブログで紹介されて面白そうだったので・・・。よろしくお願いします。 (2005/07/22)
  • 真景累ヶ淵
    復刊商品あり

    真景累ヶ淵

    【著者】三遊亭円朝

    投票数:2

    落語の演目で、10時間にも及ぶ内容というもの 是非、読んでみたいのですが絶版。 (2005/07/22)
  • 図鑑の博物誌

    図鑑の博物誌

    【著者】荒俣宏

    投票数:2

    荒俣宏氏の解説が興味あります。 (2005/07/21)
  • 水の中の赤い家

    水の中の赤い家

    【著者】青池保子

    投票数:2

    青池作品は全て読みたいのです。 (2005/07/21)
  • Gemini~Tomorrow never knows~

    Gemini~Tomorrow never knows~

    【著者】藤咲あゆな

    投票数:2

    今回、著者の特集ページができたときいて、ぜひこの本も復刊をと思いました。月天や浪漫倶楽部とはまたひと味違う、「やさしい人たちの物語」です。 (2005/07/21)
  • おしどりちどり

    おしどりちどり

    【著者】森本サンゴ

    投票数:2

    下町は人形町で『おしどり』という料理店を営業するユキオとマーちゃん、そして人形町にその人有りといわれる平蔵親分の人情あふれるほのぼのストーリー。 子供たちに読ませたくなる、心温まる人情。 大... (2005/07/20)
  • 二島縁起

    二島縁起

    【著者】多島 斗志之

    投票数:2

    この作家の中でもいい作品らしいんですが、現在入手困難らしく、是非読みたいので、お願いします。 (2005/07/19)
  • 海上タクシー「ガル3号」備忘録

    海上タクシー「ガル3号」備忘録

    【著者】多島斗志之

    投票数:2

    多島作品の中でも一二を争う出来らしいのですが、何故か今入手困難らしく、是非読みたいので、文庫でも単行本でもいいので復刊してください。 (2005/07/19)
  • ティー 紅茶でのもてなし

    ティー 紅茶でのもてなし

    【著者】飯田 深雪

    投票数:2

    図書館で延滞して電話催促されて一旦返却してまた借りて延滞して…。を繰り返したほど愛している本。まだティーバックの紅茶しか知られていない頃、私はこの本から優雅に時間を過ごす方法を学びました。絶版... (2006/02/02)
  • あいうえおってなにぬねの?あっちゃんといっちゃんのぼうけん

    あいうえおってなにぬねの?あっちゃんといっちゃんのぼうけん

    【著者】久保たかし

    投票数:2

    イラストが色鮮やかで親しみやすい。 ストーリーに縛られず色々な楽しみ方ができて、想像力をふくらませる絵本だと思います。 時代を超えて楽しめる本だと思うので、絶版は残念です。 ぜひ復刊して欲しい... (2005/07/17)



  • むすめよ話してやろう

    【著者】いがらしゆみこ

    投票数:2

    すき (2005/11/18)
  • 夢の浮橋
    復刊商品あり

    夢の浮橋

    【著者】谷崎潤一郎

    投票数:2

    すき (2005/11/19)
  • ROM>Pod 全9巻

    ROM>Pod 全9巻

    【著者】不明

    投票数:2

    この本のおかげで今の私の仕事があると思います。全巻そろえたいのですがどこを探し ても見つからないので、、。復刊を希望します。 (2005/07/15)



  • 貴族院要覧

    【著者】貴族院事務局

    投票数:2

    貴重な本 (2005/12/06)



  • 不発弾処理

    【著者】関東建設弘済会編

    投票数:2

    無

    これはぜひ見てみたい。 (2009/01/08)
  • 教科書が教えない東南アジア

    教科書が教えない東南アジア

    【著者】藤岡信勝/自由主義史観研究会

    投票数:2

    大東亜戦争における『残虐な日本軍』の虚像を打ち崩す快著です。 (2005/07/14)
  • 東京Zマン
    復刊商品あり

    東京Zマン

    【著者】桑田次郎

    投票数:2

    生家が農家で「家の光」を購読していました。 (2006/01/14)
  • ファンファン・ファーマシィー 第2巻

    ファンファン・ファーマシィー 第2巻

    【著者】森江真子

    投票数:2

    この作品が好きだからです。すべて集めたいです。 (2005/07/12)



  • 日本名品聚芳 秘巻浮世絵

    【著者】福田和彦編述

    投票数:2

    すき (2005/11/25)



  • 江戸無宿

    【著者】榎本滋民

    投票数:2

    宝塚歌劇で見てすごく感動しました!このときは母も一緒でしたが、ラストの伊佐次と卯之助との絡みに母がすごく感動していました。ぜひ一度手にとって母に読ませてあげたいです! (2005/07/09)
  • ちいさなくれよん

    ちいさなくれよん

    【著者】篠塚かをり(文)、安井淡(絵)

    投票数:2

    世界の絵本展という展示に偶然立ち寄りました。そこで「ちいさなくれよん」の読み聞かせをしていました。とても純粋な内容とくれよんがだんだん小さくなっていくイラストを見て、そのいじらしさに眼が潤んで... (2006/05/17)
  • 金色の闇が見ている

    金色の闇が見ている

    【著者】美内すずえ

    投票数:2

    すき (2005/11/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!