電子書籍一覧 (投票数順) 215ページ
ショッピング205件
復刊リクエスト64,382件
-
今夜だけシェフ
投票数:16票
見逃したレシピもあるので、もう一度、まとめて見たいです。 (2014/08/06) -
ARIA 7巻 初回限定版
投票数:16票
初回限定版の存在を知ったのが発売からかなりの時間がたっており、購入するにも軒並み全滅な状況でした。 作品を読み、作中の雰囲気にも感化されたのもあり 初回版のフィギュアが欲しくなってしまい投票し... (2006/10/16) -
星のカービィ 4コママンガ劇場 全5巻
投票数:16票
子供の頃購入し、兄弟達と何度も読んでいました。さがしても見つからず...実家を離れた時に家族の誰かが処分してしまったようです。また読みたいと、思いを馳せていたところ、復刊ドットコムさんの存在を... (2021/10/21) -
みどりのマキバオー全16巻
投票数:16票
最近読み返してみたら。涙してしまいました。。。。 こんな感動を他の誰かにも味わってもらいたいとおもいました。 たれ蔵の「んあ~」とか「~~のね」とか言うところも好きです。キャラも好きだし、絶対... (2006/08/06) -
写真 レスビアンラブ入門
投票数:16票
レスビアンに関する情報も乏しく、社会的認知度も低く、抑圧された存在であったであろう時代にこのような著書を出すことは、かなりの冒険であったことと思います。清岡さんの文章は名文で説得力に富み、写真... (2005/12/07) -
復刊商品あり
全体を見る眼と歴史家たち
投票数:16票
70年代から80年代にかけて日本の歴史学に大きな影響を与えた社会史。 言語論的転回以降、なんとなく影が薄れてしまったような気もするが、いわゆる「社会史ブーム」を導いた著者のアプローチは改めて再... (2005/12/16) -
アニメイトカセットコレクション 「鎧伝サムライトルーパー その後の鎧戦士たち」 「鎧伝サムライトルーパーVol.2」 「鎧伝サムライトルーパー そして、5人」
投票数:16票
確かカセット以外に以前「メモリアルCDブック」として3枚組みが発売されていたのですが、それすら最早絶版品。入手困難。 とても面白く愛着ある作品です、ぜひもう1度聴いて笑いたいので復刊希望いた... (2015/07/16) -
スタンバイK助
投票数:16票
また是非とも読みたいから。 なかなか単行本にならないから 当時のキングから切り離して保存してます。 (部分的だし押し入れの中で行方不明(^^;ゞ) 特にK助と美津子のエピソードを是非!... (2012/05/22) -
ドラキュラ戦記
投票数:16票
「ドラキュラ紀元」に続くIF小説の第2弾。 詳しくは「紀元」に譲るとしても、3部作でストーリーはいったん完結しているのでぜひぜひ3部作で復刊を。これほどエンターテイメント性に富んだ作品は、映... (2015/08/16) -
復刊商品あり
日本の軍装 1841~1929 幕末から日露戦争
投票数:16票
過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 ちなみ... (2006/03/29) -
オヤジ坊太郎 藤子不二雄Aランド未収録分
投票数:16票
Aランドに未収録のパワァコミックス収録分+完全未収録の3話+スピンオフの刑事ネコロンボを入れたコンプリートバージョンでお願いします。 (2021/05/30) -
復刊商品あり
いぬとにわとり
投票数:16票
おばあさんといぬの住む家ににわとりが5羽やってきました。犬はにわとりにちょっかいを出し、おばあさんに見つかり、とうとう木に縛られてしまいます。そしてにわとりにしかえしされるのです。最初は「見て... (2009/01/16) -
Mexicoガイコツ祭り
投票数:16票
緒川たまきさんが好きだから。 (2008/05/20) -
絵カナ?字カナ?
投票数:16票
小学校の先生からの依頼でこの本を探しました。持っている図書館は僅かしかなく、なんとかギリギリで手配した本が届き、渡すことができました。本を実際に見ると、とても面白いし、よくできている・・ 何と... (2005/10/08) -
エーミールとねずみとり
投票数:16票
エーミールシリーズは三作品すべて楽しい作品ばかり。 エーミールはどの作品でもとんでもない「いたずら」をしでかします。でも、よく考えるとその理にかなった説明に納得させられてしまったり。お母さんが... (2005/11/15) -
シャーロック・ホームズ全集全21巻
投票数:16票
父がこの全集と同じ内容のちくま文庫版を途中まで持っており、小学校の頃、毎日のように読んでました。わたしがシャーロキアンになるきっかけとなった本です。詳注版を読んだ後は、他の版では、物足りないで... (2016/04/07) -
「Two factory」 横山宏・小林誠の世界
投票数:16票
「ハイパーウエポン」の復活など最近にわかに熱い、天才メカニカル エンターテーナー、「小林誠」氏!そして言わずと知れた「Ma.k(マ シーネンクリーガー)」で有名な「横山宏」氏!の紹介本です! ... (2005/09/11) -
シルバーアローシリーズ全11巻
投票数:16票
どれも嫌みの無い、素敵なストーリーだったと記憶しています 今また、ゆっくり読み返したいです 現在でも作家活動されておられますし(作風もそのまま)、確かに続編新作も読みたいですね 「新作」が出... (2013/09/05) -
澁澤龍彦 空想美術館
投票数:16票
名品。 (2010/03/21) -
山田ニ矢物語
投票数:16票
少年雑誌の特集か何かで読んだのですがコミックになったかはわ かりません。何年か前にどうしても、もう一度読みたくて内容は 雑誌ながらかなりのページに渡っていたと記憶していたのでコ ミックになって... (2005/08/18) -
電磁気学 新しい視点にたって I・II
投票数:16票
このシリーズの力学を持っていて面白い内容だったので、電磁気学も欲しい。 (2019/03/15) -
復刊商品あり
復興亜細亜の諸問題
投票数:16票
北一輝と双璧をなす昭和の思想家。彼の思想は北畠親房の神皇正統記「大日本(おおやまと)は神の国」という有名な言葉を普遍させる思考だったように思う。神の国とは様々な世界観を許容する共生の原理を指し... (2006/06/07) -
バンド・スコア 小沢健二「LIFE」
投票数:16票
小沢健二は90年代を代表するミュージシャンであるにも関わらず、彼のバンドスコ アやギターの弾き語りの楽譜は現在(2005年)まったく流通していません。 特にアルバム「LIFE」のバンドスコア... (2005/07/23) -
現代芸術の位相
投票数:16票
これほどまでに美術家、批評家から絶賛される書籍が、絶版のままであることはおかしいと思う。レア本とか希少価値のあるものとして一部の人の間でしか読めないという状況はよくない。よいものはより多くの人... (2006/06/24) -
ヴィリエ・ド・リラダン全集 全5巻
投票数:16票
残酷物語を図書館で読みました。是非手元に置いて読み返したいです。 (2010/11/07) -
宮本研戯曲集全6巻
投票数:16票
第2巻に収録されている『贋作・花のノートルダム』をずっと以前に観て、やっとの思いで古本屋さんで新劇という雑誌を発見し、購入しましたが、演劇をやっている友人に貸してしまい、紛失しました。 思い出... (2006/06/16) -
フィールド版スカイアトラス
投票数:16票
観望時、ポケットに入るサイズであり、夜露に濡れること無く、且つサッと取り出せるのが他のガイドブックとの違い。また、他のガイドブックでは目標物が中心に描かれているのに対し、明るい星から目標物に導... (2006/10/14) -
にげだしたじゃむぱんさん
投票数:16票
絶版ですか!!!! 信じられません!!! 私は幼稚園のころからこの本が大好きで、今も大事に持っています。 この本は絶対なくなっちゃいけない本だと思います! ぜひまた売って、... (2013/08/22) -
そういうことなんだ。
投票数:16票
全てのことの意味を考え直せる本。 当たり前であまり意識していなかったことを見直せる本。 大事なことがなんとなくわかる本。 屋久島の民宿で読んで、帰ったら絶対買おうと思い検索したところ、手に入... (2005/11/06) -
電磁気学再入門 QEDへの準備
投票数:16票
高橋さんの解析力学の本をやり、とてもコンパクトなのに 分かりやすく、重要なことは網羅されていた。 電磁気学の本あったのですが(本書)すでに、絶版であり 入手することができなかったので、復... (2010/01/30) -
憂国のドン・キホーテ
投票数:16票
1976年、東京で大学生活を送っていました。赤尾敏さんの街頭演説告知のポスターを目にしない日はありませんでした。その時は右翼の大物的な感覚しかありませんでした。 あれから47年、あの時、銀座... (2024/04/25) -
となりの犬神くん
投票数:16票
小学生の時、毎日小学生新聞を購読していたのですが、掲載漫画の中で、一番記憶に残っておもしろかったのが、「となりの犬神くん」です。マンガの最終回は、ちょっとお粗末だった記憶はありますが、シリーズ... (2007/01/23) -
わかりやすい裏布と接着芯のつかい方 レディブティックシリーズ (1784)
投票数:16票
この本は私は持っているのですが、本当に良い本です。 初心者向けの洋裁本や市販の型紙には、裏地無しの服が多いのですが、ウール地のスカートや、秋冬のジャケットやコートには裏地をつけないと変になって... (2006/07/20) -
月光
投票数:16票
那州雪絵さんの作品の中では、異色な作品だと思います。しかし魅力的なキャラクター、爽快なアクション、SFや現代モノとはまた違ったテーマ設定、その世界観等々、素晴らしい作品だと思います。那州さんら... (2006/02/11) -
トータスブレス
投票数:16票
本屋さんで偶然出会って、速攻買ったことを覚えています。 1冊しかなかったのでラッキーでした。 当時のトータスさんの生の声が伝わる感じがすごくして 皆さんにも読んで欲しい1冊です。 是非復刊して... (2006/06/06) -
谷間の口がい裂児 ~この子らに健保を~
投票数:16票
口唇口蓋裂患者の歯列矯正が適用になるまでの貴重な経緯をまとめた一冊であり、あの当時において口唇口蓋裂が社会の中でどのように受け止められていたかを知る貴重な資料でもあると思います。 今と違い、社... (2005/05/21) -
ちくま文庫中世文学集2 ローランの歌 狐物語
投票数:16票
和訳されたローランの歌の中では一番読みやすい文体だと思います。 様々な作品に人物名や武器名がオマージュされることはあっても、実際には読んだ人は少ないと思われる本作品。復刊され多くの人の手に取... (2021/07/20) -
男のための料理の基礎
投票数:16票
別冊エッセの(男が食べたい家庭料理)を持っています。私も料理本が大好きでたくさん持っていますがこの本は本当に美味しいし、使える。その事を友達に話したら(男のための料理の基礎)もとてもよいと教え... (2018/03/07) -
復刊商品あり
青の6号 全6巻
投票数:16票
懐かしい。是非、復刊して欲しい。 (2014/05/25) -
ビリーパック 全9巻
投票数:16票
当時としては真にハイカラでスマートな少年探偵漫画だった。今も通用する不思議な残虐さも十分あった。ストーリーも秀逸。この復刊リクエストには、先発の「ビリーパック」コーナーがあるので、マスター同士... (2006/03/01) -
LOVE DELUXE!
投票数:16票
古本屋では全く見つからず、オークションではあまりにも高額な為、手に入れることができません・・・。どんな形でも良いので本が出てくれれば良いなと思って投票します。(他にも扇ゆずはさん関連で投票をし... (2005/05/10) -
すくすくレコードブック3(ふしぎのくにのアリス)
投票数:16票
子供のころ姉2人とともにすくすくレコードブックをよく聴いていました。この本と音楽の独特の世界観にグイグイと引き込まれ、知らないうちに絵や音楽の感性が磨かれていたのだと確信しています。今では二児... (2016/08/16) -
伊集院光のOh!デカ大百科
投票数:16票
読んでみたいから (2013/09/14) -
THEチェリー・プロジェクト 全3巻
投票数:16票
竹内直子さんが大好きで初めて買ったコミックスでした。本誌の連載も読んでいましたがコミックスも何回も読み返すくらい大好きな作品です。フィギュアスケートを知るきっかけにもなり、竹内さんの描くコスチ... (2012/01/31) -
ダリ全画集
投票数:16票
サルバドール・ダリの『ダリ全画集』につきましては、日本においても、ぜひゴールドヴァージョンの日本語版として復刊されることを願っております。 本書は、ダリ自身の創作の過程が詳細に綴られた貴... (2024/10/15) -
迷路の街で聞いた話 IBLARD Traveler's Guidebook
投票数:16票
IBLARD(イバラード)へのパスポート(そのXX) (かの国への入り口はいくつでもあるから初心者(&上級者)向けかなぁ?) (ここから、うつつせでの情報) メジャー出版社だったので... (2008/04/22) -
くらしのウクレレ短編名曲集
投票数:16票
最近ウクレレにはまりつつあります。ウクレレの魅力は機動力。宴会やちょっとした場所でウケ狙える小ネタが欲しいんです。 ネット上でこの本の紹介をみると、そんな目的にぴったりのようですね。ぜひ一度... (2007/03/21) -
さすがの南ちゃん
投票数:16票
母も私も大好きなギャグ漫画です。 一巻はもうボロボロを通り越して、 バラバラになっちゃいました。 未収録本と収録本のセット販売のみでも いいから復刻して欲しいです!! マジお願い... (2016/04/29) -
インヴィジブルリスク全2巻
投票数:16票
崎谷さんはシリーズものを書かれることが多いですが、たいていのシリーズが1冊完結の連作という形式であるのに対し、『インヴィジブルリスク』はシリーズものというより続きものと表現したほうがしっくりく... (2006/05/11) -
ステラさんのとってもすてきなアメリカンレシピ
投票数:16票
図書館で見つけました。「アメリカンレシピ」とありますが、著者が日本の食材で作っているので作ってみたいと思うレシピがいくつもありました。実際作ってみて、これは手元に置いておきたい、と探して見ると... (2009/12/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!