電子書籍一覧 (投票数順) 1058ページ
ショッピング242件
復刊リクエスト64,684件
-
チョウたちの時間
投票数:1票
あらすじから想像されるものと内容には少々ギャップがあります。上遠野氏の解説にもある通り、本書は一種の青春小説ととらえることも可能ですが、主に登場するのは少年少女ではなく、英語教師や原子物理学者... (2013/02/11) -
妖精ファンタジー(鳳万里香さん編)
投票数:1票
雑誌「プチバースデイ」に連載された妖精ファンタジーが鳳万里香さんに代わられてからおまじない物語がメインになりましたが、1991年3月号あたりから1992年8月号までと1994年4月号から199... (2013/02/11) -
ためいきのとき
投票数:1票
すごく読みたいです\(;o;)/ (2013/02/13) -
映画台本 赤線最後の日 昭和33年3月31日
投票数:1票
本当にいい。 (2013/02/09) -
京都府下人民告諭大意
投票数:1票
皇室の歴史を学ぶのに必要! (2013/02/09) -
岩波講座生物学 日本人の人種学
投票数:1票
今のイワナミからは考えられぬ! (2013/02/09) -
東久邇司令官宮
投票数:1票
面白い皇族だと思うので! (2013/02/09) -
侵華日軍南京大屠殺江東門「万人坑」遺址的発掘
投票数:1票
本当なのか分からない。 (2013/02/09) -
動乱の蔭に 私の半生記
投票数:1票
こんな格好良い女性と結婚したい! (2013/02/09) -
パナマ湾産の新ヒドロ虫ベイヤーウミヒドラ(ウミヒドラ科)
投票数:1票
やはり皇室を崇拝するものにとって得難き一冊であるため! (2013/02/09) -
歌舞伎十八番
投票数:1票
団十郎さん死去のニュースでこの本を知りました。読んでみたいです。 (2013/02/07) -
「やりたいこと」が見つかるスピリチュアル・マップ
投票数:1票
やりたいことが見つかるかも知れないから (2013/06/24) -
日本の曲がり角.三国同盟問題と米内光政
投票数:1票
‘日米英’? どこか似ていませんか? 官僚は同じことしか出来ないし、同じ道を歩む! 今こそ振り返るべき時の著作ではないか? (2013/02/07) -
くたばれ涙くん
投票数:1票
漫画で感動するなんて是非読んでみたい (2013/05/30) -
潜水服は蝶の夢を見る
投票数:1票
私はまだこの本を読んだ事がありませんが内容にとてつもない関心を覚えずっと欲しいと思っています。 (2023/01/10) -
岩波講座 物理の世界 物質科学の展開〈4〉物質の中の宇宙論―多電子系における量子位相
投票数:1票
位相のもつ物理的な意味に興味があります。 (2013/02/05) -
自然、歴史そして神義論―カール・バルトを巡って
投票数:1票
神義論と銘打った著書は少なく、神義論についての入門書のようなものもみつからなかった。弁神論で調べても同様で、神義論への導入としては専門的すぎる内容かもしれないのだが、復刊を希望。 (2013/02/05) -
ネネンとミシンのふしぎなたび
投票数:1票
とっても楽しい本なのに何故廃盤なのでしょう? 魔女の宅急便の角野栄子さんとゾロリの原ゆたかさんの豪華コンビなのに~!!おもしろくないわけがない! 図書館の本もボロボロになるほどいつ... (2013/02/04) -
宇宙船文庫 007 リビングデイライツ
投票数:1票
小さい版形ながら充実した内容。 特に007で使用された拳銃に関する記載が詳細。 1987年当時開催された「007の世界展」からの写真も貴重。 (2013/02/04) -
ビードルのパパはどこ?
投票数:1票
幼少の頃、よく図書館で読んでいて また読みたいと思ったがなかったため。 大人になった今でも読みたい思い出の作品なので。 (2022/04/11) -
日本史要覧
投票数:1票
日本人の歴史認識のレベルの低さは、国際的な摩擦の原因ともなっている(と思う)。 学校教育での歴史が、近代で終わり現代の歴史を学んでいないのは、民族の悲劇と言える。 手元に置いて、事実を... (2018/05/07) -
プチシェフのためのフレンチレシピ
投票数:1票
とにかく、かわいい! (2013/02/02) -
楽しい家庭の教育
投票数:1票
絶版になっているから (2013/01/31) -
粋筆のぞき日記
投票数:1票
中島らもさんおススメの作家さん。 どうしても手に入れたい作品です。 (2013/01/31) -
官僚はなぜ死を選んだのか―現実と理想の間で
投票数:1票
映画監督、ドラマの脚本などで活躍されている是枝監督のノンフィクション作品です。ドキュメンタリーに定評のある是枝監督が書いたノンフィクション作品を読んでみたいので復刊を希望します。 (2013/01/31) -
カラダとココロ ティーンズテレフォン
投票数:1票
『こども』が何を思い、何を悩んでいるか 大人は忘れてしまいがちです。 こども110番には赤裸々な現実が集まってきています。 こどもに接する機会のある人間は皆この本を読むべき! (2013/01/31) -
レンアイとトモダチ ティーンズテレフォン
投票数:1票
『こども』が何を思い、何を悩んでいるか 大人は忘れてしまいがちです。 こども110番には赤裸々な現実が集まってきています。 こどもに接する機会のある人間は皆この本を読むべき! (2013/01/31) -
ジブンについて ティーンズテレフォン
投票数:1票
『こども』が何を思い、何を悩んでいるか 大人は忘れてしまいがちです。 こども110番には赤裸々な現実が集まってきています。 こどもに接する機会のある人間は皆この本を読むべき! (2013/01/31) -
しましましっぽ
投票数:1票
絵柄・ストーリーともに印象的で記憶に残っている (2013/01/30) -
cat
投票数:1票
イラストレーター塩川いづみによる猫のドローイングをまとめた一冊。愛らしいスタイルの表情の猫、猫と少女のいる風景など。独特なタッチとラインで、軽やかに進む20ページ。2008年11月にチューリッ... (2013/01/30) -
THE NIPPON 日本
投票数:1票
大日本愛国党に興味あり。 (2013/01/29) -
マルクス主義者達の作謀
投票数:1票
右翼思想に興味あり。 (2013/01/29) -
日米同盟論
投票数:1票
右翼思想に興味あり。 (2013/01/29) -
日本の再軍備
投票数:1票
右翼思想に興味あり。 (2013/01/29) -
連蒋反共論
投票数:1票
右翼思想に興味あり。 (2013/01/29) -
復刊商品あり
秘密の花園
投票数:1票
小学生のころのお気に入りの一冊です。 懐かしくてまた読みたくなりました。 (2013/01/29) -
屍鬼 ビジュアルワークス
投票数:1票
念願のフジリュー版『屍鬼』のファンブックが「屍鬼 ビジュアルワークス」とされ残念に思っている事もあり、本格的な『屍鬼』の漫画版=フジリュー版『屍鬼』の公式ガイドブック、およびアニメ『屍鬼』の設... (2013/01/28) -
新版 高融点化合物物性便覧
投票数:1票
購入の要望あり。ぜひ。 (2013/01/28) -
Heartwood of the Bodhi Tree: The Buddha's Teaching on Voidness
投票数:1票
うん (2013/01/28) -
物語について
投票数:1票
物語についての重要論考が多数所収されている。デリダ、リクール、ネルソン・グッドマン、ヘイドン・ホワイト、チャットマン等、錚々たる顔ぶれによる物語論。 (2013/01/26) -
日本の鉱床総覧
投票数:1票
長い間稀覯本のままです。図書館にもありません。閲覧すらできない状態なので、需要は大いにあると思われます。 (2013/01/25) -
狂気について―渡辺一夫評論選
投票数:1票
菅啓次郎の『本は読めないものだから心配するな』の中で渡辺一夫の本の読み方について取り上げられ,そのエッセイの抜粋も収められているが,とても興味深く是非復刊を希望する。 (2013/01/25) -
戦車と自由
投票数:1票
貴重な資料。是非読みたい。 (2013/01/24) -
ウタノタネ だれでも歌人、どこでも短歌
投票数:1票
この本は読んだ人に短歌の魅力をとっても伝えてくれると思う。 短歌人口増えろ! (2013/01/24) -
朝鮮の風水
投票数:1票
現代の風水は、建築や実生活や占いにその名称が使われているが、元来の風水とは、陰宅風水 子孫繁栄のため用いられたと考えられる。以前に原本を見たことがあるが、あまりによみずらく現代語版で読んでみた... (2013/01/24) -
にげだしたパンケーキ ノルウェー民話
投票数:1票
小さい頃に大好きで何度も読んでいました。ずっと心に残っていて、もう一度読みたいです。 (2013/01/24) -
夢織り女
投票数:1票
とても美しい話だったという記憶があります。 (2013/01/23) -
復刊商品あり
復讐者たち
投票数:1票
貴重な記録。是非読みたい。 (2013/01/23) -
スターリン暗殺計画
投票数:1票
力作と聞く。読んでみたい。 (2013/01/23) -
PEACH-PIT ART WORKS 「ZOMBIE-LOAN」
投票数:1票
ローゼンメイデンだけじゃない! 単行本に飽き足らない人は、ぜひ! (2013/01/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

























