復刊リクエスト一覧 (投票数順) 559ページ
ショッピング3,445件
復刊リクエスト64,448件
-
オメザメぷりィず
投票数:4票
作者の単行本はほとんど持っていますがこの作品は一番欲しい作品にもかかわらず持っていません。集英社の作品ということもあって最初は古本屋で手に入るだろうと思っていたのですがどこにも見つかりません。... (2003/11/12) -
アローエンブレム グランプリの鷹(蛭田充版)
投票数:4票
スカパーで全話録りました。漫画も全話読みたいです (2004/07/18) -
復刊商品あり
心の声
投票数:4票
文化心理学の祖ワーチの名著です。 よろしくお願いします。 (2022/06/07) -
市川森一センチメンタルドラマ集
投票数:4票
脚本は、それ自体が独立した読み物としても成り立つものだと 思っています。特に、氏のようにテレビドラマをベースに活躍さ れている場合、一度放映を見逃してしまうと、なかなか、その作 品に触れること... (2003/11/12) -
市川森一ノスタルジックドラマ集
投票数:4票
脚本は、それ自体が独立した読み物としても成り立つものだと 思っています。特に、氏のようにテレビドラマをベースに活躍さ れている場合、一度放映を見逃してしまうと、なかなか、その作 品に触れること... (2003/11/12) -
市川森一メランコリックドラマ集
投票数:4票
脚本は、それ自体が独立した読み物としても成り立つものだと 思っています。特に、氏のようにテレビドラマをベースに活躍さ れている場合、一度放映を見逃してしまうと、なかなか、その作 品に触れること... (2003/11/12) -
白の条件
投票数:4票
「お医者さま」には興味がないが「医療」には興味がある ゆえ、「社会派で正義」と来ると、ちょっと「暑っ苦しい」 かもしれないが、読んでみたい。 (2003/11/11) -
冒険ロックバット
投票数:4票
うしお先生への追悼の意も込めて (2004/04/05) -
日本魚名の研究
投票数:4票
面白そう、かついまなら売れそうなのに、渋沢敬三氏の本はなかなか世の中に出回っていないので。ぜひ、復刊お願いします。ちなみに渋沢敬三氏はアチックミューゼアム(日本常民文化研究所)創設者で、宮本常... (2003/11/10) -
封神演義
投票数:4票
初代封神演義だと思うので読んでみたいです。 (2014/03/08) -
勇者ライディーン(時里信一版)全2巻
投票数:4票
秋田書店は結構古いものもいまだに販売していたりするのに なんで~ よみたいよぅ (2021/02/08) -
電子スピン共鳴入門
投票数:4票
復刊を強く希望します。 平易な記述でESRの基礎を学べる良書だと思います。 (2004/06/01) -
イングランズ・ドリーミング
投票数:4票
当本は、1970年代後半のイギリスのパンク・ムーブメント、ユース・カルチャーを ひも解くうえで欠かせない一冊だと思います。また、著者のジョン・サヴェージは、 イギリスの音楽ジャーナリストとして... (2006/01/18) -
黒い真珠
投票数:4票
スコット・オデールの本のコレクターです。 児童書といえども、大人にこそ読んでほしいオデールノ本は、もっともっと普及させるべきです。 (2003/12/16) -
マルクスガール(全2巻)
投票数:4票
復刊したら読んでみたいです (2006/03/04) -
帰って来た紋次郎さらば手鞠唄
投票数:4票
帰って来たシリーズすべてを復刊してほしいです。 (2007/03/27) -
白描(集英社文庫)
投票数:4票
石川淳ファンなので。 (2003/11/04) -
黄昏の夢物語
投票数:4票
復刊を希望します。 (2009/09/04) -
普賢(集英社文庫)
投票数:4票
ぜひ読みたい。 (2008/11/10) -
鳥人大戦争
投票数:4票
ポール・アンダースンはSFレベルの底上げのため “一流のB級SF” を意識的に大量に書いた人で、その典型が何種類かの 「宇宙/未来史シリーズ」 として残されていますが、大部分は未訳のままです。... (2003/11/11) -
「こどものための3冊の本」第19巻「おはなしの 本」ゆきむすめ
投票数:4票
原画をみて、手に取ってみたいとおもいました。 (2003/11/01) -
存亡の条件
投票数:4票
この著者の作品を読んでみたいです。 とても興味があります。 (2006/02/16) -
郷土部隊100選
投票数:4票
だいすき (2005/05/21) -
ブルーノ・ムナーリ 世界のグラフィックデザイン
投票数:4票
ブルーノ・ムナーリのファンです。是非! (2007/09/14) -
久坂葉子の手紙
投票数:4票
毎年歳を重ねるたび、久坂葉子さんの作品を読んで感じたあの頃のせつない思いが希薄になっていく。日々の暮らしに紛れ無難な大人にはなれたけど何ひとつ熱く語る思いももたず今日を生きている。もう一度彼女... (2003/10/28) -
アメリカ西部史
投票数:4票
「フロンティア」のアメリカ史に於ける偉大さをこの本から知った。新書で復刊となると少々難しいので文庫あたりか? (2003/10/28) -
いまどきのバンパイア(小説版)
投票数:4票
ゲームをやって興味を持ったから。 (2004/05/13) -
刑事スタスキー&ハッチ
投票数:4票
小説のほうは発売されていたのは知っていましたが、 文庫版の方は知りませんでした。 興味をもったころにはすでに絶版となっており、どう しても諦めきれないところへDVDという希望の光が! ... (2008/05/12) -
サラブレッド101頭の死に方 2
投票数:4票
競馬ファンに読んでもらいたいです。 (2003/10/26) -
サラブレッド101頭の死に方
投票数:4票
読んでみたいなぁ・・・。 (2005/09/21) -
KAREN 全5巻
投票数:4票
私はやぶうち先生のまんがが大好きだからです。 (2004/12/27) -
ノストラダムス大予言の秘密
投票数:4票
これ、もってるけどやはり 後世に残すべき一冊でしょう。 高木先生はこの本で 実際に最初の五十篇を訳していまして それ読むとちんぷんかんぷんなものが けっこうあることがわかります。 「結局強引な... (2004/01/14) -
ストリートファイターzero 3公式ガイドブックmaster’s edition
投票数:4票
もう1冊の方のchallenger’s~は持っているのですが、この本の存在を知ったときには、どこの店からもなくなってました。それ以来さまざまな本屋やサイトを探していますが見つかりません。ぜひ復... (2004/03/25) -
統計でみた選挙のしくみ 日本の選挙・世界の選挙
投票数:4票
政治学の文献として重要だから (2008/12/22) -
地獄の使者事件 ウルフ探偵シリーズ
投票数:4票
シリーズ全巻復刊希望!! (2011/01/29) -
おかしな事件―ゆうれいSL事件 ウルフ探偵
投票数:4票
ある図書紹介本に載っていて読んでみたく、購入しようと調べたところ、入手不可能となっていたので! (2003/10/23) -
深海の恐竜
投票数:4票
欲が深いようですが、エンターテインメントSFも書いてみたいです。 (2004/02/17) -
我が愛する詩人の伝記
投票数:4票
. (2005/04/01) -
08小隊戦記2 機動戦士ガンダム第08MS小隊ビジュアルブック(2)
投票数:4票
1996年11月に「08小隊戦記1」が発売されて以来、「2」以降は発売されていないと思いますので、是非とも発刊を希望します。 「08小隊戦記1」にはシローが隊長に就任する前の第08MS小隊隊長... (2003/10/20) -
ガイド
投票数:4票
大変、面白かった。こんな本を、埋没させておくのは、もったいないです。 (2003/10/19) -
風雲将棋谷/風雲日月双紙
投票数:4票
棚下照生に興味があるため。 (2005/03/23) -
復刊商品あり
おによりつよいおれまーい
投票数:4票
ついにこの絵本を古本で手に入れ拝見しましたが、すばらしい!!!みんなに読んで欲しい一冊です。 (2005/04/01) -
ペパーミント通りからの旅
投票数:4票
時代や場所は変われど、普遍的な人の行動や心理がある。その描写や表現の、的確さと素晴らしさ!読み進めるうちに、読者は主人公シーブレンとなり、声をあげたり緊張したり安堵する。満ち足りた読後感。訳者... (2021/03/11) -
科学戦隊ダイナマン
投票数:4票
「ゴーグルファイブ」と「ダイナマン」の両作品でブラックを 演じられた春田純一氏はブラックのイメージを確立、唯一同じ 色を演じた役者さんなので、是非ゴーグルファイブも併録して 復刊してほし... (2008/05/17) -
蒼い薔薇
投票数:4票
ノーラ・ロバーツの作品だから (2004/05/12) -
静電気の話
投票数:4票
静電気を扱った本はいくつかあるが、実験に重きを置いた本書は国内では類書がない。 米国の原著"Electrostatics"は"dirod"の詳細な図面付きの新版が出ている。 他の優れた実践的静... (2003/10/13) -
アランの妻、マイワの復讐
投票数:4票
ぜひ読みたいです。 (2004/04/07) -
草笛の季節 全6巻
投票数:4票
20年前に出会い、感動した話の数々。私が昔読んだのは、日本文芸社版で全1巻しかなく、それ以外には無い物と思っていたところ、インターネットで検索すると全6巻出ていたことが判明しました。是非続きが... (2003/10/11) -
私のアメリカ Smell of Corn
投票数:4票
大学生の時、ESSに所属し英会話を勉強していました。先輩が著者である松本亨先生の設立された松本亨高等英語専門学校のナイトスクールに通って勉強しているのを知り、松本亨先生の著書、教材をほとんど全... (2012/01/27) -
面白シナリオ術
投票数:4票
辻真先氏のファンでシナリオ技術を習得できる数少ない良書 ぜひ欲しいです (2005/06/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!