復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 767ページ

ショッピング3,434件

復刊リクエスト64,440件

  • ORIGAMI Hearts

    ORIGAMI Hearts

    【著者】Francis Ow

    投票数:9

    yoh

    yoh

    筑摩書房から出ている方を図書館で借りていくつも折りました。(そちらには全部は収録されていないようです) とても楽しい本なので手元に置いておきたいです。 (2010/03/15)



  • 「やまざき貴子画集」っポイ!+ZERO

    【著者】やまざき貴子

    投票数:13

    私は、ZEROの単行本を買い始めて今年で5年を迎えようとしています。ZERO・っポイ!も含めてやまざき貴子様の絵はとても綺麗です。私が5年間続いたのも、その絵に見せられたからだと思います。また... (2006/09/08)
  • 歌麿

    歌麿

    【著者】下村良之介、安村敏信、林美一、稲賀繁美

    投票数:1

    歌麿の研究には、欠かせない一冊。 (2005/11/04)



  • ビッグ・コレクター

    【著者】瀬木慎一

    投票数:1

    美術ファン、必読の一冊です。 (2005/11/04)
  • 本物そっくり!紙飛行機

    本物そっくり!紙飛行機

    【著者】アンドリュー・デュアー

    投票数:13

    デュアーさんの紙飛行機本は全て購入しています。 が、この本のみ未入手です。 他の著作も同様ですが、素晴らしい内容にもかかわらず、直ぐに廃刊になってしまうのは、非常に残念です。 復刊のみならず、... (2006/05/04)



  • エピソードでつづる闘牛士名鑑

    【著者】真継真

    投票数:2

    地方出版物のため、出版されていることを知りませんでした。ぜひとも読みたい一冊です。 (2005/11/04)
  • ヒルダよ眠れ

    ヒルダよ眠れ

    【著者】アンドリュー・ガーヴ著 福島正実訳

    投票数:3

    興味があります。 (2007/03/17)
  • 世界の広場と彫刻

    世界の広場と彫刻

    【著者】村井修

    投票数:1

    各国のパブリック・アート、とりわけカルダーの作品が観たい。 (2005/11/04)
  • 知識人の終焉
    復刊商品あり

    知識人の終焉

    【著者】ジャン=フランソワ・リオタール著 原田佳彦・清水正訳

    投票数:1

    知の意味の相対性を説いた著者の先見性に瞠目する。 (2005/11/04)



  • 不思議な手品と奇術のタネ明かし

    【著者】春日香

    投票数:1

    少年期からの愛読書でしたが、久しぶりに取り出してみたら、何頁か落丁しており、失われた部分を読みたく思い、古書店で探しましたが、見つかりません。記述が時代を感じさせるところもありますが、現在のマ... (2005/11/04)
  • プリントゴッコ・ハイテクアート術

    プリントゴッコ・ハイテクアート術

    【著者】小町谷朝生、古瀬幸広

    投票数:1

    そろそろ、30周年になるので、記念に復刻を・・・。 (2005/11/03)
  • 20世紀少年11巻 CD付

    20世紀少年11巻 CD付

    【著者】浦沢直樹

    投票数:5

    黒

    当時買い逃してしましました。 ケンヂの歌を聴いてみたいです。 (2008/05/08)
  • 吉村典子のフラワートールペインティング―全点実物大図案&材料・用具のメイルオーダー付き    別冊私の部屋 今日から手づくり

    吉村典子のフラワートールペインティング―全点実物大図案&材料・用具のメイルオーダー付き 別冊私の部屋 今日から手づくり

    【著者】吉村典子

    投票数:1

    著者の吉村典子さんは既に他界され、新しい出版がなされることは、なかなか難しいと思います。とても繊細できれいなペインティングなので(他の書籍参考)ぜひこの書籍も手にとって見たいと思います。そして... (2005/11/03)
  • ミルククローゼット 全4巻

    ミルククローゼット 全4巻

    【著者】富沢ひとし

    投票数:8

    結構難解なんですが、久しぶりに読んでみると前にわからなかった部分が面白かったんです。 それで、もう一回初めから読んでみようと、引越しで紛失した巻を買おうと思ったんですが 絶版になってたんですね... (2005/11/10)
  • ’87 テレホンカードカタログ

    ’87 テレホンカードカタログ

    【著者】テレカ収集協会会長 松田英孝

    投票数:1

    自分は、「復刊ドットコム」の最底辺部を突き進む所存です。「まさか、こんな本は登録されていまい」と思われる本ばかりを登録し、いつの日か、本当に復刊されるのを目指したいと存じます。しょーもない古書... (2005/11/03)
  • CDシアター トルネコの大冒険 不思議のダンジョン

    CDシアター トルネコの大冒険 不思議のダンジョン

    【著者】?

    投票数:2

    ほかのDQのCDドラマは持っているが。このトルネコだけ持っていないから。 (2022/10/30)



  • 「真・世界動物誌」「WIRD RUSH 新・世界動物誌」の単行本化

    【著者】松村しのぶ

    投票数:8

    製品版のカタログは持っているのですが、着色済み完成品の 商品では、どうしても原型にあった鮮やかさやリアリティーに 欠けます。 なんといっても松村氏の恐竜模型で一番説得力のあるのは 色です。 ... (2006/05/03)
  • 伊達政宗とその武将たち

    伊達政宗とその武将たち

    【著者】飯田勝彦

    投票数:41

    武勇に秀でていただけでなく、多くの伊達家史料を書き残した、文武両道の将、伊達成実。 片倉小十郎と同じく、伊達家の重鎮であったにも関わらず、その当人を大きく取り上げている書籍は存外少ないです。... (2007/10/31)
  • ダーウィン自伝

    ダーウィン自伝

    【著者】チャールズ・ダーウィン

    投票数:4

    ダーウィンの自伝に物凄い興味があります (2006/02/02)
  • 家事にリズムを

    家事にリズムを

    【著者】婦人之友編集部

    投票数:7

    実用的で、なおかつ読み物としても楽しい。 時代を感じさせるところも良いです。 (2013/05/13)



  • 電気力学 (岩波全書)

    【著者】小林稔

    投票数:1

    学生時代以来初めて、読み返して美しい理論展開に夢中になり、ファラデー電磁誘導の法則が相対論の近似になっているなど楽しい再発見もありました。バークレー物理→電気力学→場の古典論と電磁気学を勉強で... (2007/11/07)
  • 鬼哭 鎧伝サムライトルーパー -四魔将編-

    鬼哭 鎧伝サムライトルーパー -四魔将編-

    【著者】新月子

    投票数:12

    当時は買えなかったので是非! (2009/09/07)
  • アニメイトカセットコレクション 「鎧伝サムライトルーパー その後の鎧戦士たち」 「鎧伝サムライトルーパーVol.2」 「鎧伝サムライトルーパー そして、5人」

    アニメイトカセットコレクション 「鎧伝サムライトルーパー その後の鎧戦士たち」 「鎧伝サムライトルーパーVol.2」 「鎧伝サムライトルーパー そして、5人」

    【著者】河原よしえ他

    投票数:16

    確かカセット以外に以前「メモリアルCDブック」として3枚組みが発売されていたのですが、それすら最早絶版品。入手困難。 とても面白く愛着ある作品です、ぜひもう1度聴いて笑いたいので復刊希望いた... (2015/07/16)
  • 鳥少年マイケル

    鳥少年マイケル

    【著者】トミー・デ・パオラ

    投票数:1

    マイケルは毎日木々を愛し、夜は星と語り合う素朴な少年。黒雲の原因である工場主は、素直な可愛い女の子。この二人が仲良くなって問題を解決していくストーリーが素敵です。簡潔な文章にパステルカラーの可... (2005/11/02)
  • ドクター・アダー

    ドクター・アダー

    【著者】K・W・ジーター

    投票数:11

    とてもエキサイティングで素晴らしいSFです。 斬新的で圧倒的なストーリと、見事な構成。 読了感は「凄い!」の一言。 何度も読み返したくなります。 ぜひ、復刊しこの素晴ら... (2017/01/13)
  • 熱球

    熱球

    【著者】ノーラン・ライアン

    投票数:2

    尊敬する投手です (2009/03/20)
  • 不思議な立体の世界

    不思議な立体の世界

    【著者】布施知子

    投票数:11

    布施氏の作品や布施氏がチョイスした作品を折ってみたいのです。図書館にもなかったので、みてみたいのです。折り紙好きな方のブログでみた、この本を参考に折ったというエレクトラ。きれいです。素敵です。... (2005/11/01)



  • 教育勅語絵巻物語

    【著者】小池松次

    投票数:4

    学ぶべき貴重な本 (2006/09/17)
  • 「侍」はこうして作られた ゲーム開発最前線

    「侍」はこうして作られた ゲーム開発最前線

    【著者】新 清士

    投票数:3

    国内ゲーム会社の、開発の現場をドキュメントした唯一の本。 どのようにして現場が動いているのか、ということを理解するにはとてもよい一冊でありながら、絶版してしまっているのは忍びない。 複数冊... (2008/10/09)
  • 羽根むしられて

    羽根むしられて

    【著者】ウディ・アレン 伊藤典夫・堤雅久訳

    投票数:3

    薫

    河出文庫版で是非。(旧いCBSソニー版(ハードカバー)は編集部によるプロデューサーズ・カットだそうで、いくつか日本人向けに原文を補うようなギャグの加筆があるようです, (2013/04/08)
  • これでおあいこ

    これでおあいこ

    【著者】ウディ・アレン 伊藤典夫・浅倉久志訳

    投票数:2

    gmr

    gmr

    ウディ・アレンの戯曲集を読んだら案外面白かったので是非、読んでみたいです。 (2006/06/09)
  • 名もなき詩

    名もなき詩

    【著者】雑派

    投票数:1

    教科書には載らない勇気をくれる詩が沢山あった。 (2005/11/01)



  • 栄光のポンコツ車

    【著者】ブルース・カーター/作 斎藤伯好/訳 伊藤悌夫/画

    投票数:6

    ふと思い出してネット上を調べたところ、ここへたどり着きました。 小学生の頃読んだ記憶が、モータースポーツ原体験として強烈に残っております。とは言え30数年も前のこと、悲しいかな記憶からディテ... (2012/06/17)
  • アイヌ童話集

    アイヌ童話集

    【著者】金田一京助

    投票数:6

    rio

    rio

    アイヌの童話は、大人になってからやっといくつか読みました。 その時思ったことは、日本で生まれ育ったのに、しかも親が北海 道出身なのにどうして子供の時に読めなかったのか、ということ です。 また... (2005/11/07)
  • ユーカラ アイヌ叙事詩
    復刊商品あり

    ユーカラ アイヌ叙事詩

    【著者】金田一京助

    投票数:5

    古本を探してもみつかりません、是非! (2018/05/21)
  • 山に住む神
    復刊商品あり

    山に住む神

    【著者】皇なつき

    投票数:4

    日本の漫画の中では唯一、古代中国南部にあった越国(現在のベトナム)を舞台にした「越人歌」、好きな女の子をだまして一緒になろうとするけれども、結局は失敗した恋を描いた「山の神」、珍しく中世ヨーロ... (2005/12/11)
  • 黒猫の三角

    黒猫の三角

    【著者】皇なつき

    投票数:10

    web探索をしていた際に気づきました。 普段は書店で皇先生の作品が棚に並んでいるのを発見し購入するのですが『最近出されてないな~』と思っていたらいつの間にかに発売…! 調べてもどこも品切れ状態... (2005/11/01)



  • 台湾五万分の一地図集成

    【著者】陸地測量部

    投票数:1

    貴重な地図資料 (2005/11/01)
  • ゑひもせす

    ゑひもせす

    【著者】杉浦日向子

    投票数:3

    江戸の風俗に関してテレビで説いておられたことを懐かしく思います。漫画を描かれていたことを知ったのは最近。読もうと思っても新刊では手に入らないのが惜しいと思います。 (2013/09/08)
  • サディスティック19

    サディスティック19

    【著者】立花晶

    投票数:8

    大好きです!!!!! 可愛いくて綺麗な絵だし、なにより デッサンが お上手なのですが ギャグの キレが たまりません。 シュールな ネタも、巧みな言葉の ネタも、おもしろいです。 個性 豊かで... (2005/12/03)
  • 村上信夫の卵料理 暮しの設計 NO132

    村上信夫の卵料理 暮しの設計 NO132

    【著者】村上 信夫

    投票数:10

    村上先生の御著書、暮らしの設計シリーズには3部作あり、 「おそうざいフランス料理」 「卵料理」 「挽肉料理」 いずれも絶版で、入手困難の状態です。 40年ほど前の本ですので、写真... (2021/05/19)



  • こんとあき おたんじょうびおめでとう

    【著者】林 明子

    投票数:35

    3歳の子供がいます。男の子ですが林明子さんの絵がとても好きで、 ページをめくりながら物語を話してくれるようになりました。 林明子さんの本を読んでいると優しい気持ちになれるようで、 出来た... (2008/02/18)
  • 請求書発行システムを作って学ぶAccess2000によるはじめてのデータベース構築入門    超図解シリーズ

    請求書発行システムを作って学ぶAccess2000によるはじめてのデータベース構築入門 超図解シリーズ

    【著者】小野弘明

    投票数:1

    初心者用のAccess参考書は、住所録の説明しかない本が多い中、請求書管理の設計方法が詳しく書かれているこの本を是非購入して日々の業務効率化を図りたいと考えています。 (2005/10/31)
  • 東条操 著作集 全5巻

    東条操 著作集 全5巻

    【著者】東条操

    投票数:2

    日本の方言研究において欠かせない文献です。 (2005/10/31)
  • 全国方言辞典

    全国方言辞典

    【著者】東条操編

    投票数:5

    おもしろそう。 一家に一冊ほしいかも! (2005/11/10)
  • 日本の滝紀行 全2巻

    日本の滝紀行 全2巻

    【著者】奈良本辰也(文) 坂口チクロー(写真)

    投票数:1

    読むたびに味わいが深まる名著。日本の自然が失われてゆく中、本書を観光ガイドとしてではなく、文化史を創るのが今日に生きる私達であることを再認識するためのメッセージとして読みたい。なお、復刊の際は... (2005/10/31)



  • アリゾナとカチナドール

    【著者】猪熊弦一郎

    投票数:4

    こちらの猪熊弦一郎氏の仕事もみてみたいです!! (2012/09/24)
  • 少年小説大系 全33巻

    少年小説大系 全33巻

    【著者】尾崎秀樹 小田切進 紀田順一郎監修

    投票数:8

    獅子文六の本が出回ってもらいたいから (2006/10/21)
  • 催眠の科学

    催眠の科学

    【著者】成瀬悟策

    投票数:9

    なぜ廃刊になっているのかわからない名著 (2009/02/16)
  • スラデック言語遊戯短編集

    スラデック言語遊戯短編集

    【著者】ジョン・スラデック 越智道雄訳

    投票数:10

    ぜひ読みたい。 (2008/10/24)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!