復刊リクエスト一覧 (投票数順) 367ページ
ショッピング3,323件
復刊リクエスト64,411件
-
夢の秘宝に変わる花
投票数:8票
読んだ事が無いので、復刊してもらって読みたいです。 小林さんの優しい世界をまた復活させて、沢山の人に読んで頂きたい。 (2006/06/10) -
近代イギリス経済史
投票数:8票
なぜ、イギリス経済が産業革命の絶対的地位を経て、また、植民地政策でアシアを搾取して、衰退の道を辿ったかを理解したいのなら、この本は必読だと思います。 ぜひ、復刊をお願いします。 大学の一... (2012/11/25) -
数理経済学の基礎
投票数:8票
高度な数理経済学のテキストとしてこれ以上ないほどわかりやすく書かれている良書。普段流通しているのは有限次元の一般均衡理論で使われる数学を解説した本などだが、この本のように測度論的一般均衡理論、... (2013/08/30) -
トロツキズム 増補改訂版
投票数:8票
本来はスターリンではなくトロツキーがソ連の長となるはずで、彼にはその座につくに足る構想もあったようですから、そのあったかもしれないソ連のもう一つの方向性・思想を知り、思いをはせるのも悪くないだ... (2010/12/30) -
まちがいネコ
投票数:8票
数年前、まちがいペンギンを購入し、他のシリーズもと本屋さんへ頼んだら、出版社がなくなったとのこと、がっかり。 猫を飼っていて、一帯何を考えているのか、言葉が分かるなら 聞いてみたいと、いつも思... (2002/12/18) -
雅楽のデザイン 王朝装束の美意識
投票数:8票
雅楽の舞楽を学び始めて、その装束の多様性を知りました。それらの中に、日本の古き良き伝統を感じ、更にそれらについて知りたいと思ったときに、先生に勧められたのがこの本でした。 市場には、雅楽に関す... (2003/09/08) -
ある池のものがたり
投票数:8票
池のできたところから100年たって池がなくなるまでを描いた作品で、描写が素晴らしく、人々との関わりや池に棲む魚や虫達、野花や木々がどのように変化していったのか、事実を調査して描かれた大作。 ... (2024/11/27) -
エジプトの神々
投票数:8票
エジプト神話の、かなりマイナーな神様まで書いてある本だったと思います。六興出版がなくなってからは、弥呂久という出版社から出なおしていたみたいですが、最近しらべたら、また入手不能らしいです。いい... (2002/04/13) -
朝鮮戦争
投票数:8票
貴重な資料。 (2014/05/23) -
言論の自由と「サンケイ」問題
投票数:8票
読んでみたいです (2010/09/05) -
忠臣蔵 意地の系譜
投票数:8票
古本屋でもなかなか入手できない。 (2004/07/02) -
南京大虐殺 決定版
投票数:8票
この2、3年、反民主主義・体制迎合・御用・似非学者ども-天皇制復活渇望者達-が「自虐史観(皇国史観の言い換え)」なるものを勝手にデッチ上げ、自分の“論理”に都合の悪い事は潰そうとしている。その... (2003/11/21) -
復刊商品あり
新戦艦高千穂
投票数:8票
私の少年時代、講談社から、装丁から字体、表記、皆全く戦前と同じ復刻版が発売されたのです。私の祖父が、自分の少年時代に熱狂した本であるとのことで、買い求めてくれたのですが、素晴らしい面白さでした... (2002/03/07) -
カルト教団からわが子を守る法
投票数:8票
これからますます必要になる本だと思う。 勧誘はじつに巧妙になってきているし、精神的に、 よるべない若者がこれいじょう犠牲にならない様 注意していかなくてはならないと思う。 (2006/02/16) -
デュルケームとウェーバー
投票数:8票
時代の複雑性は加速することはあっても、その逆ではない。 見通しの立たない将来を前に、より本質的な思考を獲得し、賢明な生き方を模索する人達の求める本が静かに売れている。(と思う)思考力を鍛えたい... (2002/12/06) -
空中庭園
投票数:8票
わたくしも若い頃に夢中になって読みました。当時はコンピュータネットワークもなく,ファンはとても孤独でした。ムック本「SF競作大全集」に登場されたころに一瞬だけマニアの間で認知度が高まったようで... (2008/07/10) -
新稿社寺参詣の社会経済史的研究
投票数:8票
読みたい。 (2005/12/04) -
TV マガジン ヒーロー グラフィック ライブラリー 2 仮面ライダー
投票数:8票
タイトルを忘れましたが、私が探しているのは多分これ。大きめなスチール写真集だったと思います。とにかくかっこいい写真ばかりでしかもサイズが大きいのが印象に残りました。ハードカバーだったかな? (2012/02/11) -
獣王バイオ 全9巻
投票数:8票
きくち正太さんのファンなので是非 (2008/11/12) -
ホー・チ・ミン語録
投票数:8票
ゲリラ戦とは敵を精神的においつめることから始まる。 平穏に食事することも、そして眠ることもできないように、昼夜を問わず攻撃をしかけるのだ。 敵に休息を与えてはならない。何処にいても地雷を踏み、... (2006/04/30) -
宇宙戦艦ヤマト全記録集(上・中・下)
投票数:8票
資料として価値が高いと思いますので、是非入手して読んでみたいです。 (2018/02/18) -
悩まなくてよい本 霊能的雑業家の開運アドバイス
投票数:8票
私は、美輪明宏さんが講演会や音楽会でお話しなさっていることを 心の糧に、日々過ごさせて頂いております。 そんな折、著書を検索しておりますと、 まだこの本が絶版されているままであることを知りまし... (2002/02/14) -
復刊商品あり
歴史と名将
投票数:8票
雑誌の紹介で読みたいと思いましたが、すでに廃刊で、中古は二万円近い価格を付けていました。 作者のプロフィールからも、貴重な世界大戦時を経験した方の視点に立った著作と考えています。是非読んでみ... (2010/08/18) -
四角な船
投票数:8票
今は亡き井上靖先生は、私の最も敬愛する日本人作家です。 私はすでにこの本を持っています。 この作品は、たぶん出来ばえとしてはそれほどでもないのでしょうが、アイデアとしてはおもしろく、現代社会に... (2002/03/16) -
宇宙戦艦ヤマト全3巻
投票数:8票
すき (2005/11/26) -
歴史のヒロインたち
投票数:8票
「草燃える」という大河ドラマで、永井路子さんを知りました。 最近、本屋さんでも、永井さんの作品を見かけません。 とても残念です。 もっと永井さんの歴史小説や、歴史上の人物を評した作品を読... (2012/09/09) -
占領下日記(1)(2)(3)
投票数:8票
読みたいです。 (2021/12/16) -
ゲリラ戦争
投票数:8票
ゲバラの純粋さに惹かれ、彼の持つ革命精神が全てこの一冊に凝縮されていると思います。彼の行動・価値基準・哲学などに触れられる機会となる著書です。ただ単純に人間性に惹かれる人物が辿ってきた軌跡を私... (2002/03/31) -
ミッションスクール図鑑
投票数:8票
かって若いころ、先輩に教えられた本です。学校卒業時、サークルの部屋においてきたのですが、その後サークルが分裂してしまい、00年に調べに行ったところありませんでした。決してロリ趣味というわけでは... (2003/04/01) -
ルカーチ初期著作集 (全4巻)
投票数:8票
ルカーチの重要著作がたくさん入っている。ルカーチは特に初期が重要なので、この著作集は必須である。 (2010/09/12) -
復刊商品あり
甘粕大尉
投票数:8票
この度上演する芝居に、甘粕大尉が登場するので、一体どのような人物だったのか如何しても知りたいので。 (2002/10/02) -
ラムサ・真・聖なる預言
投票数:8票
図書館で借りて読みましたが、すばらしい本でした。 同じ内容という「ホワイトブック」も借りて読みましたが、やはり感動しました。 ぜひ入手したいと思いましたが、絶版とのことで、残念に思っており... (2011/03/02) -
地球儀の海
投票数:8票
全話読みたいです!!! (2008/03/24) -
ポパイたちの遺産
投票数:8票
もし、復刊と言う事でしたら、いくつか収録されていなかった作品を増補して頂ければと思います、読んでみたいものが多いので。 (2003/05/18) -
ピアノつきカラオケブック[3]
投票数:8票
障害のある8才の息子が大好きで、昔苦労してやっとさがして買ったのですが、もうボロボロになり、いまやっとの思いでオ-クションで落札した中古品を使っているのですが、毎日一日中使っているので、壊れる... (2004/12/08) -
あたしをさがして
投票数:8票
15年ほど前,図書館で借りて読みました。最近図書館に行かなくなったこともあり,とても気に入っているので,手許に置いておきたい。古本屋で探していますが,見つからない。前後の脈絡無く話が進んでいき... (2003/09/25) -
底抜けカフェテラス
投票数:8票
アドバンテージは神田の生まれよ! (2023/03/21) -
復刊商品あり
左の眼の悪霊
投票数:8票
古い洋館、古い血筋、奇妙な言い伝え、少しずつ様子の変わっていく友人…『金田一少年』『コナン』あたりではステレオタイプになってしまった世界が、原点の濃厚さをもって迫ってきます。神恭一郎モノという... (2011/02/14) -
動物の権利
投票数:8票
同著者の「動物の解放」同様に動物に対しての人間社会のあり方を考え直すべきだから。「動物に心があるか」という本も絶版ですが、この本も動物実験賛成者によって弾圧されたということが「罪なきものの虐殺... (2002/01/16) -
2000年 資本主義社会の未来
投票数:8票
著者の1冊目「経済の法則」を読み、同じ著者の本が読みたくてたまりません。経済の本にしてはものすごくわかりやすい!この方の本こそ、未来を予測する力をつけさせてくれる本です。そんじょそこらの経済の... (2001/12/27) -
超能力者(エスパー)集合指令 SF
投票数:8票
若桜木虔のSFはわかりやすくて最高! (2004/02/28) -
誘拐犯はエイリアン?
投票数:8票
お子様むきのGB。 (2004/01/25) -
宇宙空母ブルーノア 若き獅子たちの誕生 人工惑星ゴドムとの対決
投票数:8票
子供の頃持っていました。もう一度見たい本です。 (2011/12/14) -
世界魔法大全 3 柘榴の園
投票数:8票
私はこの本を読んだ事はありません。 原書を完全に理解するだけの英語力も私にはありません。 しかし、カバラ及び聖魔術を理解するために必ず読みたいのです。 現在、英語の修得のために努力をしています... (2001/12/25) -
視覚の文法
投票数:8票
読みたいです。 (2007/12/26) -
忙し母さんの手まめ料理
投票数:8票
この本の前に出版された「手ぬき料理」の方は持っているのですが、 こちらは図書館で借りただけで、結局買いませんでした。 たこやきの作り方とかも確かでていたはず。 「手ぬき料理」は今やぼろぼ... (2008/06/08) -
バラールの館
投票数:8票
コンテストの応募作、という趣旨。 優秀者のみが、改良して掲載されており、異色作である。 (シナリオ作成の手本として、最適) 既存シナリオにないモンスター、着想がめだつ。 完全版向けに、改良... (2003/03/14) -
闇からの脅威
投票数:8票
水野良「聖ガルドベルクの崖」ドラマガ 1989/ 8月号 下村家惠子「冒険者は珍味を好む」ドラマガ 1990/12月号 友野 詳 「月の夜の悪夢」 山本 弘 「闇からの脅威」 ド... (2003/03/14) -
復刊商品あり
東欧SF傑作集
投票数:8票
ロシアや東欧のSFをもっと読めるようにしておくべきだ。SFというとアメリカ中心のイメージになりすぎて、イギリスのSFも含めて、他の国のSFは手に入れにくくなっているように感じる。ぼくは、アメリ... (2002/04/15) -
タンク・タンクロー
投票数:8票
今や、「手塚以前」のマンガは皆無といっていいほど出版されていない。そのため、現在のマンガ手法は、あたかもすべて手塚が発明したかのような誤解をうけているが、それ以前にも画期的な作品があったことを... (2001/12/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!