復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1029ページ
ショッピング3,436件
復刊リクエスト64,440件
-
ちきくんのむぅびぃ画報
投票数:1票
古本屋、オークションなど、どこを探しても出て来ません。 おおやちき先生の端正な絵と文字の組み合わせで映画紹介されている、永久保存版としてどーしても手に入れたい一冊です。 (2014/04/10) -
さて、コーヒーにしませんか?キッチンをとおして見えること
投票数:1票
小林カツ代さんのエッセイはとても面白く、考えさせられることが多いです。追悼の気持ちもこめて読ませていただきたいです。 (2014/04/10) -
【雑誌】 BUTUTUS 1989.8.15 vol.209 『90年代はアートが時代をリードする』 ジャパン・アート~宮前正樹 、小林健二 他~
投票数:1票
当時手に入れようとしたら既に売り切れていて入手出来なかったから。 (2014/04/09) -
実戦的ペアトレーディングの理論
投票数:1票
10年近く前の専門書です。 入手したくても、かなりプレミアがついているので簡単には買えません。 電子書籍の形でもいいので、復刊して欲しいです。 (2014/04/09) -
復元安土城 (講談社学術文庫)
投票数:1票
安土城をはじめとした戦国・安土桃山時代の城が大好きな人、また、これらの城を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/08) -
宮本武蔵大事典
投票数:1票
宮本武蔵に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必須の事典であるから。 (2014/04/08) -
坂本龍馬大事典 コンパクト版
投票数:1票
坂本龍馬に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必須の事典であるから。 (2014/04/08) -
上杉謙信大事典コンパクト版
投票数:1票
上杉謙信に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必須の事典であるから。 (2014/04/08) -
武田信玄大事典
投票数:1票
武田信玄に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必須の事典であるから。 (2014/04/08) -
宮本武蔵のすべて
投票数:1票
宮本武蔵に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/08) -
日野富子のすべて
投票数:1票
日野富子に興味のある人、また、彼女を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/08) -
朝倉義景のすべて
投票数:1票
朝倉義景に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/08) -
山中鹿介のすべて
投票数:1票
山中鹿介に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/08) -
今川義元のすべて
投票数:1票
2017年大河ドラマ「おんな城主 直虎」(2017年1月8日~12月)が放送されている今だからこそ、絶対に読むべき本であるから。 (2014/04/08) -
原本「信長記」の世界
投票数:1票
太田牛一著『信長公記』の諸伝本の1つであり、1970年代に岡山大学池田家文庫所蔵『信長記』と京都建勲神社所蔵『信長公記』が太田牛一自筆本と断定されるまで、『大日本史料』に採用されるほど史料的信... (2014/04/08) -
権力に翻弄されないための48の法則
投票数:1票
人生哲学の本です。心理学にも通ずる部分も多奇貨と思います。 (2014/04/08) -
復刊商品あり
ポル・ポト -ある悪夢の歴史
投票数:1票
一度、読んでみたい (2014/04/07) -
査証なき世界
投票数:1票
E・A・レマルクの「凱旋門」に圧倒されたが解説に本書のことが書かれていた。大作であり「凱旋門」と合わせて読まれるべき、と山西英一氏が書かれている。1955年7月14日 (2014/04/06) -
家栽の人
投票数:1票
心があたたまる素敵な作品、ぜひまた読みたいので復刊して欲しい (2014/04/06) -
あんたの代理人
投票数:1票
以前読んで面白かったのでまた読みたいです、この作品が絶版とは残念です (2014/04/06) -
復刊商品あり
特攻の思想
投票数:1票
Amazon等では、高額なため、復刊希望。 (2014/04/06) -
東京大空襲
投票数:1票
後世に伝えるべき事実であり、是非、読みたいから。 (2014/04/06) -
小さなレディのおすましドレス
投票数:1票
パターンの組み合わせによって、雰囲気の違うドレスが作れます。 A~Fのパターンさえあれば、カジュアルにも着れたり・・・ 自分だけの洋服を子供に作ってあげたいです。 (2014/04/06) -
4スタンス理論
投票数:1票
書店では販売されておらず、中古品はとんでもない値段となっているため。純粋にスポーツを楽しむために有益な本であるのでぜひ復刻して欲しい。 (2014/04/05) -
新妖怪アドベンチャー
投票数:1票
似た内容と思われるものが学研に連載していた。 学研の中で一番の楽しみだった。 (2014/04/05) -
ファミリーコンピュータ☆ゲーム必勝法シリーズ24 ワルキューレの冒険
投票数:1票
どんな内容の本なのか興味があるので復刊を希望します。 (2021/10/10) -
素描の基礎技法
投票数:1票
本書および本書の新装版ともに絶版であり,中古市場の価格が高騰しているため. 英語版でのペーパーバックは見つかるが,多くの人が読むには,やはり日本語版での復刊が望ましい. (2014/04/05) -
級数論 上 下
投票数:1票
オンデマンドでよいので本格的な無限級数の教科書がないので 是非、大きいA5版でお願いします。本格的な解析の勉強には是非必要です。 (2014/04/03) -
復刊商品あり
きはなんにもいわないの
投票数:1票
広松由希子先生の推奨。 (2014/04/03) -
ロシア貴族
投票数:1票
ゲルツェンやトルストイ、チェーホフなどを読む際に、どうもイメージが掴みにくい感じがあり、映像化作品などで想像力を補っていたのですが、ロシア貴族に関する分かりやすい書籍があるということで是非とも... (2014/04/02) -
モンティ・パイソン大全
投票数:1票
どうしても欲しいので。 (2014/04/02) -
小澤征爾 日本人と西洋音楽
投票数:1票
名著。 小澤が世界に通用するのはかレア日本人であることを明確に意識していたからであり、西洋を「他者」として受容する孤独な営みをしたからだという著者の思索は、文学・芸術すべてにおける、日本の日... (2014/04/02) -
足利尊氏のすべて
投票数:1票
足利尊氏に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/01) -
武田勝頼のすべて
投票数:1票
武田勝頼に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/01) -
細川ガラシャのすべて
投票数:1票
細川ガラシャに興味のある人、また、彼女を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/01) -
佐々成政のすべて
投票数:1票
佐々成政に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/01) -
島左近のすべて
投票数:1票
島左近に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/01) -
徳川家康のすべて
投票数:1票
2017年大河ドラマ「おんな城主 直虎」(2017年1月8日~12月)が放送されている今だからこそ、絶対に読むべき本であるから。 (2014/04/01) -
最終兵器彼女
投票数:1票
最初に手に取ってから何度読んで、何度涙したことか。 読みすぎて劣化が激しいので、未来永劫残すために保存用にキープしたい。 (2014/04/01) -
パパのカノジョは
投票数:1票
一般的にはあまり好まれそうもないイメージのタイトルですが、本当に素晴らしい絵本です。ぜひ多くの方に読んでいただきたい! 大人にとっては、とくに親にとっては、子どもにしてあげるべき大切なことを... (2014/03/31) -
クライム・スィーパー雅 (pink punch雅)
投票数:1票
少年ジャンプ連載だったのか忘れましたが 面白かったことを覚えています もう一度 ぜひ読んでみたい (2014/03/30) -
レナ川
投票数:1票
日本経済新聞に掲載された書評を読み、あまり紹介されることのない極地の大河の旅を描いた、価値のある本だと思った。 (2014/03/30) -
ワルキューレの冒険 完全攻略本
投票数:1票
どんな内容の本なのか興味があるので復刊を希望します。 (2021/10/10) -
ウィーンのドイツ語
投票数:1票
ドイツ語の方言として取り扱われているので学ぶ人は多くない。そのため、この方言を詳しく書いた和書はこれ以外今のところなさそうである。また、標準ドイツ語オーストリア変種との関連性も書かれている。非... (2014/03/30) -
心の社会
投票数:1票
小生も是非読みたいです。 (2016/01/18) -
迷走千里
投票数:1票
山村聰は日本を代表する大俳優で、芸術性の高い良質の文芸作品の映画監督でもあった。ただし、死後14年近く経過し(2014年3月27日時点)、話題に上ることも極めて少なくなった。しかし、現代にはな... (2014/03/27) -
釣りひとり
投票数:1票
価値のある名著の復刊は社会の財産にもなるから。 (2014/03/27) -
星魔バスターシリーズ 全9巻+外伝1巻
投票数:1票
昔、友人に借りたり本屋で立ち読みしたりして読んで印象に残っています。きちんと通して読み直してみたい。電子書籍化でもいいのですが… (2018/10/05) -
トヨタ喜一郎
投票数:1票
この頃60~70年代のマガジンとサンデーの闘いには驚くべき名作が眠っています。その発掘作業により、もう一度、あの頃の作品たちに光をあて若い人たちに読んでもらうことが、重要なことでもあります。是... (2014/03/26) -
戦争のつくりかた
投票数:1票
2004年に発行され、自費出版で3万3千部、マガジンハウス版で9万部が完売した。 20014年現在、特定秘密保護法が成立し、集団的自衛権行使の容認が議論されている。 そんな時代だからこそ、... (2014/03/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!