復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 848ページ

ショッピング3,395件

復刊リクエスト64,505件

  • ネビルのコンクリートの特性

    ネビルのコンクリートの特性

    【著者】後藤幸正・尾坂芳夫 監訳

    投票数:2

    初版からもう20年以上経ちますが,現在においても色あせることなく,コンクリート工学に携わる多くの方にとって有為な書であると確信しています。特に,自分の専門分野に没頭するあまり,偏った知識になり... (2002/09/17)
  • ピアノで踊ろう!みんなでLET'Sダンス!

    ピアノで踊ろう!みんなでLET'Sダンス!

    【著者】片山耕他

    投票数:2

    私は片山耕さんのファンです。 片山さんが亡くなられてから4年経ちますが、その音楽がいつまでも残ればと望みます。 出版社の業務停止は非常に悲しかったです。 是非とも、遺志を継いでくれる出版者が現... (2004/12/13)
  • 茶心の背景 和歌と仏道

    茶心の背景 和歌と仏道

    【著者】生形貴重

    投票数:2

    茶道雑誌に掲載されている氏の連載を読み、この本をぜひ読んでみたいと思ったのですが… 書店に問い合わせた所、絶版になっているとのこと。 古本屋を探し回り、ネットでも探しているのですが見つからない... (2002/09/14)
  • アルカサル

    アルカサル

    【著者】青池保子

    投票数:2

    第1巻だけ紛失しました。お願いです復刊してください (2002/09/23)
  • スケート入門 (小学館入門シリーズ)

    スケート入門 (小学館入門シリーズ)

    【著者】三野勉

    投票数:2

    子供向けのスケートの本がなかなかないため。 20代、30代の人はよく読んだと思いますが「小学館入門シリーズ」すべて復刊してほしいです!! (2002/09/13)
  • 読書談義

    読書談義

    【著者】渡部昇一 谷沢永一

    投票数:2

    谷沢氏の著作を収集中なので (2002/09/29)
  • 昭和東京ものがたり 全2巻

    昭和東京ものがたり 全2巻

    【著者】山本七平

    投票数:2

    私が山本氏を知ったのは大学を卒業する頃、今から3年ほど前です。理系だった私が歴史・社会・経済その他の分野にまで興味をもてたのは山本氏のおかげといっても過言ではありません。氏は既に他界され、読ん... (2003/09/22)
  • 野うまになったむすめ

    野うまになったむすめ

    【著者】ポール・ゴーブル

    投票数:2

    とにかく、絵がべらぼうに美しい。お話もべらぼうに、乙。大傑作ですよ。 (2013/12/27)
  • わずかいっちょまえ

    わずかいっちょまえ

    【著者】星里もちる

    投票数:2

    とても好きな作品なのに、絶版になっているのは残念です。 是非復刊をお願いします! (2002/09/09)
  • Takuji

    Takuji

    【著者】若木信吾

    投票数:2

    kj

    kj

    今後、国際的な写真家として活躍するであろう氏の初期傑作としても、重要な作品になると思っています。 僕は氏の深く澄み、乾き、それでいて被写体に血のレベルで寄り添うような視線が好きです。 雑誌連載... (2002/09/08)
  • いきばた主夫ランブル

    いきばた主夫ランブル

    【著者】星里もちる

    投票数:2

    いまの作品とひと味違う感じが好きです (2002/09/14)
  • 小児ぜんそくの最新治療 積極的ゼロレベル作戦とは

    小児ぜんそくの最新治療 積極的ゼロレベル作戦とは

    【著者】西川清/山本淳

    投票数:2

    現在、私の子供が小児喘息の治療をしております。そこで、子供が受けている治療(まさしくこの「積極的ゼロレベル作戦」なのですが)がどのようなものなのか。他の先生方が書かれた本も読んでいるのですが、... (2002/09/08)
  • おさわがせプリズムレディ 全2巻(スコラ版は全3巻)

    おさわがせプリズムレディ 全2巻(スコラ版は全3巻)

    【著者】新名あき

    投票数:2

    とても好きな作品です。是非復刊をお願いします。 (2002/09/08)
  • 将

    【著者】しげの秀一

    投票数:2

    しげの秀一先生が最後に(?)週刊少年マガジンで描いた作品です。 内容は「バリバリ伝説」みたいにレース物ではないのですが、 レース物ではないしげの先生の漫画はどんな作風なのかと思い投票しまし... (2007/02/17)
  • Piano Solo 平松愛理 My Piano Collection

    Piano Solo 平松愛理 My Piano Collection

    【著者】不明

    投票数:2

    toy

    toy

    10年来のファンなのですが、古い曲の譜面が無く時に難儀していましたので復刊出来るのであれば是非。 (2003/05/11)
  • カオスだもんね!(5)

    カオスだもんね!(5)

    【著者】水口 幸広

    投票数:2

    読んでみたい。 (2002/12/20)
  • モトリー・クルー オフィシャル・バイオグラフィー

    モトリー・クルー オフィシャル・バイオグラフィー

    【著者】渡辺 淳

    投票数:2

    ただただ、ほしいので。 (2006/07/13)
  • 雪の花

    雪の花

    【著者】楳図かずお

    投票数:2

    純和風のSFロマン。かなり読みたいです。是非復刊を! (2002/09/08)
  • アルバム徹子の部屋

    アルバム徹子の部屋

    投票数:2

    百恵さんが見たい (2011/06/26)
  • 豪華愛蔵版 イアラ

    豪華愛蔵版 イアラ

    【著者】楳図かずお

    投票数:2

    楳図氏の名作「イアラ」、最近文庫版となって復刊されたものの、ファンとしてはやはり、豪華版を保存しておきたいものです。 (2002/09/05)



  • 新・ゴッコデザイン百科

    【著者】理想科学工業株式会社

    投票数:2

    存在を知った時には絶版で新たに入手できない・・・。 (2002/09/05)
  • 「無思想人」宣言

    「無思想人」宣言

    【著者】大宅壮一

    投票数:2

    なぜ復刊リクエストがないのか,不思議である。 私は読みたい。故に希望するものである。 (2002/09/04)



  • ピタゴラスからアインシュタインまで

    【著者】K.O.フリードリックス

    投票数:2

  • 雲の上、下思い出話―元皇族の歩んだ明治・大正・昭和

    雲の上、下思い出話―元皇族の歩んだ明治・大正・昭和

    【著者】竹田恒徳

    投票数:2

    中日新聞に載っていたときはよんでいました。もう一度読みたい! (2003/09/03)
  • 黄塵を駆ける

    黄塵を駆ける

    【著者】胡桃沢耕史

    投票数:2

    作者が故人となって、再版がされなくなったから。 (2002/09/01)
  • ラブ・タンバリン

    ラブ・タンバリン

    【著者】後藤羽矢子

    投票数:2

    今、仲間内で注目株ナンバー1の作家さんです。安心して人にすすめる事ができて、みんなFanになってくれました。 この作品だけは読みたくても読めなくて、残念に思っていました。 (2002/09/20)
  • 青春の源流

    青春の源流

    【著者】森村誠一

    投票数:2

    現在文庫本で1巻から3巻まで持っていてどうしても4巻が手に入らない、読みたくて仕方がないのですけれどもう2年間も探し回っています。何とか復刊していただけないものでしょうか? (2002/08/30)



  • 小説 岸信介

    【著者】山岡荘八

    投票数:2

    残念なことに出版者はすでに無く、忘れられつつあるのが残念です。 戦後53年たった今日にこそ、復活させてほしい一冊です。 (2002/08/30)
  • Powder vol.5

    Powder vol.5

    【著者】エイ出版

    投票数:2

    伝説の雑誌です。シリーズが終了してしまって、全巻揃えることが出来ずに悔しい思 いをしている人は多いはず。 (2005/04/07)
  • ボクの落第野球人生

    ボクの落第野球人生

    【著者】小林 至

    投票数:2

    小林至さんの書かれた「ボクの落第野球人生」、悪と言われたプロ アマ協定を見直すきっかけになった、一つの提言として、今も高く 評価されていますが、当時の不人気球団ロッテの選手だったので、 そんな... (2002/08/28)



  • BLIZARD「HOT SHOT!」他、全アルバムスコアブック

    【著者】わかりません

    投票数:2

    弾きたい曲があるので... 昔は弾けたけど忘れてしまいました。 (2013/07/11)
  • 黄金の破壊神

    黄金の破壊神

    【著者】新田一実

    投票数:2

    大陸書房がなくなってしまったお蔭で、続きはおろか、唯一の既刊だった第一巻さえもはるか昔に姿を消してしまいました(泣) 他出版社での復刊と、シリーズの再開を是非お願いします (2002/08/26)
  • ねじれた絆

    ねじれた絆

    【著者】奥野 修司

    投票数:2

    かすかに、ニュースで聞いた気がする。色々の家族についての 問題に、関心があるので。 それと、こう言う労作のノンフィク ションにも、大いに関心があるから。 (2002/12/19)
  • ドールトンの眼―家庭で直せる色盲色弱

    ドールトンの眼―家庭で直せる色盲色弱

    【著者】浅利 篤

    投票数:2

    児童画の診断で有名な浅利先生の本ですね。 児童画関係の本は何冊か持っていて、いづれも興味深く拝見しましたが、こちらの本については存じ上げませんでした。 ぜひ読みたいものだと思っております。... (2004/09/23)
  • My Hawaii

    My Hawaii

    【著者】Nick N.Kato

    投票数:2

    mi

    mi

    ハワイの風が香る様に素敵な写真です。 (2002/08/23)



  • 銀行政策と価格水準

    【著者】D.H.ロバートソン

    投票数:2

    きわめて難解な書物といわれるが,マーシャルからケインズに連なる経済学者の主著として,読破してみたい。 (2002/08/20)
  • 妖怪ハンター

    妖怪ハンター

    【著者】諸星大二郎

    投票数:2

    暗黒神話が復刻版で出ているのに、これが出ないのはおかしい。 (2002/08/20)
  • 児童分析から精神分析へ
    復刊商品あり

    児童分析から精神分析へ

    【著者】ドナルド・W・ウィニコット

    投票数:2

    ウィニコットを勉強するうえでは必須です。 (2002/08/19)
  • 小児医学から児童分析へ

    小児医学から児童分析へ

    【著者】ドナルド・W・ウィニコット

    投票数:2

    ウィニコットを勉強するうえでこの論文集は必須です。 (2002/08/19)
  • 中東打通作戦!

    中東打通作戦!

    【著者】林譲治

    投票数:2

    昔、部屋に本があふれた為、仕方なく古本に売ってしまいました。その事が悔やまれてしまいます。どうしても、もう一度読みたくなったので、是非復刻をお願いします。 (2006/01/14)
  • ジェフリー・フルビマーリ作品集

    ジェフリー・フルビマーリ作品集

    【著者】ジェフリー・フルビマーリ

    投票数:2

    出版社がなくなってしまってから、その本があることに気づいたのでどうにもできなくて、古本屋で探したりもしたのですが見つかりません。それで余計に欲しくなってきています。 (2002/08/18)
  • 死角 巨大事故の現場

    死角 巨大事故の現場

    【著者】柳田邦男

    投票数:2

    航空機事故の原因を鋭く描いており、強く印象に残っているから。 (2003/09/08)
  • ラビットタウン

    ラビットタウン

    【著者】ますむらひろし

    投票数:2

    『夢降るラビット・タウン』全10巻 メディアファクトリーによって、A6判で復刊されていますが やはり増進会出版社(現:Z会)のような、A5判の大きいサイズで読みたいです (2002/10/22)



  • OH!神様

    【著者】えにぐまなみ

    投票数:2

    今はなき「ぶ~け」で活躍されていたえにぐまなみ先生が、リイド社から出された本です。集英社のぶーけコミックスやぶーけマーガレットコミックスしかチェックしていなかったため、この本が出版されていたこ... (2002/08/16)
  • 国鉄改革をめぐるマスメディアの動向

    国鉄改革をめぐるマスメディアの動向

    【著者】角本良平

    投票数:2

    角本良平氏の、この手の本なら、読みたい。 (2002/12/21)
  • 幽霊屋敷の魔火(イヴィル・ファイア)

    幽霊屋敷の魔火(イヴィル・ファイア)

    【著者】樋口明雄

    投票数:2

    樋口氏の作品は、比較的最近刊行されたものでも品切れ・絶版の ケースが多いです…。(T_T) ちなみにこの作品は1997年に発売されました。 (2002/08/12)
  • コピーライターの実際

    コピーライターの実際

    【著者】仲畑貴志

    投票数:2

    コピーライターに関する書物の中で、これほど内容が濃く実践と直結したものは無いと思います。是非復刊をしていただいて、常に手の届くところに置かせて下さい。 (2002/08/12)
  • StatView 4.0 日本語版 Macintosh for expert

    StatView 4.0 日本語版 Macintosh for expert

    【著者】佐藤敏彦、小西宏明

    投票数:2

    数学者や数理系研究者が書いた同ソフトの解説書は難解だが、本 書は数学を専攻していないユーザーにとっても非常にわかりやす い。ソフトの取説としてというよりも統計学入門書として優れて いるので復刊... (2002/08/12)
  • ラヴ・ストーリーズ全三巻

    ラヴ・ストーリーズ全三巻

    【著者】レーモンド・カーヴァー ジニー・D.チップス アン・タイラー ビル・ヘンダソン

    投票数:2

    私のもっとも大切な短篇集です。たくさんの人に読んでいただきたいと思っています。 (2007/05/04)
  • ビッグ・エイト 知られざる会計帝国

    ビッグ・エイト 知られざる会計帝国

    【著者】マーク・スティーブンス

    投票数:2

    日本経済新聞社では、とうの昔に廃刊になっていますが、ビッグ4になってしまった、世界的なアカウンティングファームのなりたちを知る上で、非常に貴重な資料であると思います。加えて、誰かに貸して返って... (2002/08/11)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!