復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1166ページ
ショッピング3,331件
復刊リクエスト64,347件
-
ロールシャッハ・テストQ&A
投票数:1票
ロールシャッハを学ぶ初心者が抱きやすい疑問に答えた本です。 古本探しましたがまったく見つかりません。ぜひ復刊をお願いいたします。 (2005/09/23) -
現代基礎物理学選書 電磁気学1、2
投票数:1票
やや高度ではあるが、電磁気の深い洞察を与えてくれる良書。 章末の練習問題も重い問題だが類書にないものであり、ぜひ手元においておきたい。 (2007/02/06) -
一七七三年の聖夜
投票数:1票
刊行予定に入っていたのに、刊行されない。 マクレガーシリーズの最後の一冊 (2005/09/22) -
水島みき単行本未収録作品集
投票数:1票
すき (2005/11/25) -
やさしい電子計算機 ソフトウェア入門
投票数:1票
コンピュータの基礎について、分かりやすく書かれているため。 疑問に思うことについてトコトン懇切丁寧。 (2005/09/20) -
ストロベリーフィールド
投票数:1票
すき (2005/11/25) -
丘の上の出会い
投票数:1票
どのような物語なのか、読んで話の風景を味わいたい。 (2005/09/19) -
図説 インフォメーショングラフィックス
投票数:1票
情報デザインの参考資料としてあげらていることが多いのでどのような内容か見てみたい。 (2005/09/18) -
藤原王朝の謎
投票数:1票
以前購入して読んだが処分してしまい、もう一度読んでみたくなったので (2005/09/16) -
古代日本の謎
投票数:1票
以前、購入して読んだが処分してしまい、廃刊となった今、また読みたくなったので (2005/09/16) -
血ぬられた飛鳥時代の謎
投票数:1票
特に飛鳥時代が大好きで以前購入して読んだが捨ててしまい、今もう一度読んでみたくなった。 (2005/09/15) -
CDブックス 昨日生れたブタの子が―戦争中の子どものうた
投票数:1票
大学のセミナーで講師の方が紹介してくださいました。 替え歌、最高に笑えます。世相を風刺したり、子どもの視線(?)が何とも・・・! (2005/09/15) -
大学演習 量子物理学
投票数:1票
量子力学の応用について優れた本の一冊であるため。 (2005/09/13) -
記憶の暗殺者たち
投票数:1票
ナチとホロコースト研究のため 歴史捏造者対策講座です (2005/09/13) -
街田みつる単行本未収録作品集
投票数:1票
すき (2005/11/23) -
電気力学と相対論(共立物理学講座10)
投票数:1票
これも,有名な本ですね.復刊をお願いします. (2010/03/26) -
かんたろうまってたよ
投票数:1票
こどもに見せたい。 (2005/09/12) -
山内一豊 運を呼びこむ生き方
投票数:1票
なかなか、見つけることが出来ないので。 是非とも、復刊していただきたい。 (2005/09/12) -
しまうまのゼブラ
投票数:1票
とてもシンプルな絵本でありながら、大人も子供も楽しめるユーモアたっぷりの展開。動物大好き・いたずら大好きな子供たちのハートをぎゅっとつかむ一冊です。 幼児の会で初めてこの本に出会ったのですが、... (2005/09/11) -
天翔ける
投票数:1票
途中まで雑誌で読んでましたが最後がどうなったのか気がかりです。 (2006/04/13) -
みずうみのたから
投票数:1票
きれいな青が印象に残っています。 とても綺麗なので購入したいです。 (2005/09/11) -
電磁気学演習(基礎物理学選書シリーズ21)
投票数:1票
ぜひ読みたいです。 (2010/09/22) -
アシスト日韓辞典
投票数:1票
韓国語学習に役立てたい。 (2005/09/09) -
アイリーン・グレイ 建築家・デザイナー
投票数:1票
グレイ女史のファニチュア・デザインは今でも現役のものが多く、そのデザインはいまも新鮮です。彼女の評伝として本書は最高のものでしょう。 (2005/09/08) -
幕末辰五郎伝
投票数:1票
江戸の誰もがあこがれ、頼る、江戸町火消を組の頭・新門辰五郎。この方に惚れました!私はこの本を読んだことはありません…。どうか復刊をお願いします! (2005/09/07) -
とんびの独言 鳶頭政五郎覚書
投票数:1票
町火消という「漢」に惚れました。粋でいなせで、喧嘩っ早いのがたまにキズなのかもしれないけれど、そこが「これこそ本物の江戸っ子だ!」と感じさせられるところ。町人、武士…。身分の差なんて関係なく、... (2005/09/07) -
コンピュータとどう付き合うか:文科系にもわかる最新技術情報
投票数:1票
古書店を探しても手に入らないから。 TRONプロジェクトの原点を知る必要があるから。 (2005/09/07) -
物性物理学講座 全12巻
投票数:1票
物性を勉強する者にとって、必要と思われる書の一つです。 (2007/08/11) -
蒼風造形
投票数:1票
勅使河原蒼風の作品集として、過去・現在を通じて、疑いもなく最高のものです。かなり高価ですが、分冊するなどして、廉価での復刊を希望します。 (2005/09/04) -
組合制国家と統制経済
投票数:1票
いつもこんなんでスイマセン。(蔵書有) (2005/09/03) -
建築造形原理の展開
投票数:1票
有名なほんですから。教科書です。 (2005/09/03) -
復刊商品あり
ヒュペーリオン
投票数:1票
是非全編読みたいです。 (2006/12/27) -
ダ・ヴィンチ・レガシー
投票数:1票
ダ・ヴィンチ・コードでその世界にはまってしまったので。この本は、元祖「ダ・ヴィンチ・コード」と言うべきものなので。 (2005/09/01) -
新門辰五郎伝
投票数:1票
粋な町火消しの話を読みたいから (2005/09/01) -
秘伝 剣客小説集
投票数:1票
新撰組隊士のそれぞれの話が読みたいから。 (2005/09/01) -
秘伝 剣豪小説集
投票数:1票
池波さんの新撰組が読みたいから (2005/09/01) -
長野県精髄上伊那郡史
投票数:1票
明治以降中央集権により発展を遂げた日本。その一方、かつては 諸藩の首都であった地方都市はその地位の低下が続いている。中 央政府のあり方が見直され、地方分権の重要性が増している今、 郷土史を研究... (2005/09/01) -
ザイマン 固体物性論の基礎
投票数:1票
固体物理に関する内容がとても充実しており、特に熱による電子輸送に関する記述が秀逸だから。 (2011/10/16) -
越山会へ恐怖のプレゼント
投票数:1票
一風変わった原子力発電所関連の本です。気付いた時にはもう絶版でした。 (2005/08/31) -
宇宙と星ものがたり
投票数:1票
手元において何度も読みたいのです。 (2005/08/30) -
死せる少女たちの家 全2巻
投票数:1票
ぜひ読みたい (2005/08/29) -
仕事くれ。
投票数:1票
ぜひ読みたい (2005/08/29) -
いくたびか美しく燃え
投票数:1票
是非読んでみたいから (2005/08/29) -
物資配給関係例規集
投票数:1票
いい。(蔵書有) (2005/08/29) -
殉教 日本キリシタン史
投票数:1票
切支丹の研究資料としても優れたものですが、美術的な観点から見ても素晴らしいものです。 (2005/08/28) -
殺戮の天使
投票数:1票
ぜひ読みたい (2005/08/28) -
危険なやつら
投票数:1票
ぜひ読みたい (2005/08/28) -
依頼なき弁護 全2巻
投票数:1票
ぜひ読みたい (2005/08/28) -
殺人容疑
投票数:1票
ぜひ読みたい (2005/08/28) -
理由はいらない
投票数:1票
ぜひ読みたい (2005/08/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!