復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「数学」 ショッピング一覧 (タイトル順) 15ページ

ショッピング451件

復刊リクエスト959件
  • amazon販売

    数論

    【著者】弥永昌吉

    12,100円(税込)

    投票数:4

    購入ページへ

  • 数論 古典数論から類体論へ

    【著者】河田 敬義

    5,170円(税込)

    47ポイント


    配送時期:3~6日後

    古典的数論,代数的数論,さらに20世紀前半に発展した解析的数論や高木類体論を系統的に解説する.数論の基礎を学ぶための教科書として最適であるが,また現代的な数論のための序論としても役立つように構成した.

    購入ページへ

  • 数論講義

    【著者】J.P.セール/彌永健一 訳

    3,630円(税込)

    33ポイント


    配送時期:3~6日後

    セール教授のエコール・ノルマル・シュペリオールでの講義をまとめた.第1部で,平方剰余の相互法則,p進体などの準備をもとに整係数2次形式を考察する.第2部で,ディリクレ算術級数定理,保型関数を扱う.

    購入ページへ

  • amazon販売

    新版 4次元のトポロジー

    【著者】松本幸夫

    3,740円(税込)

    投票数:19

    トポロジーの入門書。ポアンカレ予想の解決など近年の進展を加えた旧版に、低次元トポロジーについてのインタビューを加えて新版化。 ▼内容 第1章 まったく素朴な集合論 第2章 ユークリッド空間から...

    購入ページへ

  • amazon販売

    新版 バナッハ・タルスキーのパラドックス

    【著者】砂田利一

    1,320円(税込)

    投票数:6

    ゲーデルの「不完全性定理」と並ぶ20世紀の摩訶不思議な定理.それがバナッハ−タルスキーの定理である.あまりに奇妙なために,パラドックス呼ばわりされているが,数学のれっきとした定理である.面積とは,体積と...

    購入ページへ

  • 新版 魔方陣の世界

    【著者】大森清美

    5,060円(税込)

    46ポイント


    配送時期:3~6日後

    歴史から数学理論まで幅広い題材を収めた魔方陣の入門書、充実の新版。 より丁寧な解説を目指したほか、魔方陣の実例も数百追加。 ▼内容 ◇第1章 魔方陣 --方陣の歴史/方陣用語,記号/1行(列...

    購入ページへ

  • 新装版 数学読本 1

    【著者】松坂和夫

    2,200円(税込)

    20ポイント


    配送時期:3~6日後

    全6巻で中学・高校の全範囲をあつかいながら、大学数学の入り口まで独習できるように構成。 第1巻は自然数・整数・有理数や無理数・実数などの諸性質、式の計算、方程式の解き方など、初等数学における基本的なこ...

    購入ページへ

  • 新装版 数学読本 2

    【著者】松坂和夫

    2,640円(税込)

    24ポイント


    配送時期:3~6日後

    全6巻で中学・高校の全範囲をあつかいながら、大学数学の入り口まで独習できるように構成。 第2巻は1次関数、2次関数、分数関数など関数の初歩から始め、座標を用いた基本的図形を調べたあと、指数関数・対数関...

    購入ページへ

  • 新装版 数学読本 3

    【著者】松坂和夫

    2,640円(税込)

    24ポイント

    投票数:4

    配送時期:3~6日後

    全6巻で中学・高校の全範囲をあつかいながら、大学数学の入り口まで独習できるように構成。 第3巻はベクトル、複素数を学んでから、空間図形の性質、放物線・だ円などの2次式で表される図形へと進み、数列に入る...

    購入ページへ

  • 新装版 数学読本 4

    【著者】松坂和夫

    2,860円(税込)

    26ポイント


    配送時期:3~6日後

    全6巻で中学・高校の全範囲をあつかいながら、大学数学の入り口まで独習できるように構成。 第4巻は数列、級数の諸性質など中等数学の足がためをしたのち、順列と組合せ、確率の初歩、微分法へと進み、数学のおも...

    購入ページへ

  • 新装版 数学読本 5

    【著者】松坂和夫

    2,970円(税込)

    27ポイント

    投票数:3

    配送時期:3~6日後

    全6巻で中学・高校の全範囲をあつかいながら、大学数学の入り口まで独習できるように構成。 第5巻は前巻にひきつづき微積分法の計算と理論の初歩を解説するが、学校の教科書には見られない豊富な内容をあつかう。...

    購入ページへ

  • amazon販売

    新装版 数学読本 6

    【著者】松坂和夫

    2,530円(税込)

    投票数:61

    全6巻で中学・高校の全範囲をあつかいながら、大学数学の入り口まで独習できるように構成。 第6巻は行列と1次変換など、線形代数の初歩をあつかい、さらに数論の初歩、集合・論理などの現代数学の基礎になる諸概...

    購入ページへ

  • amazon販売

    新装版 経済数学教室 5 微分積分の基礎 上 <岩波オンデマンドブックス>

    【著者】小山昭雄

    5,720円(税込)

    投票数:104

    第5巻では、経済学を学ぶうえでの常識としてされている微分積分の基本を簡潔明快に説明する。一変数関数の場合から多変数関数の微分まで独習できるように配慮し、特に経済理論で頻繁に使われる偏微分について詳しく解...

    購入ページへ

  • amazon販売

    新装版 経済数学教室 6 微分積分の基礎 下 <岩波オンデマンド>

    【著者】小山昭雄

    5,390円(税込)


    無限級数、多重積分、非線型計画法の理論について解説したあと、微分積分学が経済理論の中でどのように使われているかを示す。需要・生産の理論を双対性に主眼をおいて説明し、ゲーム関連のモデルもとりあげる。

    購入ページへ

  • amazon販売

    新装版 経済数学教室 7 ダイナミック・システム 上 <岩波オンデマンドブックス>

    【著者】小山昭雄

    5,610円(税込)

    投票数:104

    時間の経過に伴う経済の変化を捉えるための基礎として、まず差分法、和分法、差分方程式を学ぶ。ついで景気変動や経済成長など経済動学の分野で重要な微分方程式をマスターし、最後に経済均衡の安定性について考える。...

    購入ページへ

  • amazon販売

    新装版 経済数学教室 9 確率論 <岩波オンデマンドブックス>

    【著者】小山昭雄

    7,370円(税込)

    投票数:104

    経済学や経営学に必要な数学の一つとして「確率論」はますます重要になってきた。この本では、確率論の基礎概念から始めて、デリバティブ理論の基礎になった「伊藤の公式」に代表される確率微分方程式にいたるまで、て...

    購入ページへ

  • amazon販売

    新装版 複素代数幾何学入門

    【著者】堀川穎二

    5,280円(税込)

    投票数:80

    複素数体上の代数多様体を複素多様体の言葉で研究するのが複素代数幾何学。微分積分と線形代数の予備知識だけで読み進められるように複素関数論から解説した。複素多様体、層とコホモロジー、リーマン面と代数曲線など...

    購入ページへ

  • amazon販売

    新装版 複素代数幾何学入門 <岩波オンデマンドブックス>

    【著者】堀川穎二

    5,500円(税込)

    投票数:80

    微分積分と線形代数の予備知識だけで読み進められるように、複素関数論から出発し、複素多様体、層とコホモロジー、リーマン面と代数曲線などを扱う。 スキーム理論や標数pの理論には触れない。複素代数幾何学への...

    購入ページへ

  • amazon販売

    新装版 複素多様体論

    【著者】小平邦彦

    5,720円(税込)

    投票数:51

    複素多様体に関して変形理論の発展を軸に解説した教科書。 複素多様体の入門から始めて、無限小変形、存在定理、完備性の定理、安定性の定理などについて、予備知識を仮定せずていねいに解説する。なお、本書の変形...

    購入ページへ

  • amazon販売

    方程式 解ける鎖、解けない鎖 <岩波オンデマンドブックス>

    【著者】志賀浩二

    3,960円(税込)


    方程式が与えられれば、それを解いてみたいという気持ちが動く。代数学を誕生させ育んだのは、そうした柔らかな空気であり、群や体といった概念もその中で生まれた。 「方程式を解く」という問題意識を軸に代数学の...

    購入ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

V-POINT 貯まる!使える!