116 票
著者 | 大友克洋 |
---|---|
出版社 | 双葉社 |
ジャンル | コミック・漫画 |
ISBNコード | 9784575930320 |
登録日 | 2012/05/09 |
リクエストNo. | 55184 |
リクエスト内容
超能力が殺人のチェイスを始めた!ペンと墨が構築した超四次元コミック。日本SF大賞に輝く初期大友作品の頂点に立つロングセラー。
投票コメント
全116件
-
日本の漫画に大きな影響を与えた漫画家の代表作が絶版になっている意味がわからない。日本の漫画の技術や表現の発展のために、漫画を描く人だけでなく、漫画マニアだけでもなく、普通の漫画読者にも、広く読まれる必要があると思う。未来の日本漫画のためにも出版し続ける義務があると思う。 (2017/07/01)GOOD!8
-
圧倒的な絵の力、構図、ストーリーに、当時は子供ながらに衝撃を受けました。実家にはまだ一冊ありますが、両親が愛する書でもあり、兄弟全員が手元に置きたい本です。そんな作品が絶版なのは日本全体の損失と言える!というほど残念な事態です。 (2018/10/25)GOOD!4
-
あの頃単行本を買って応募で童夢のTシャツ(は大切に着てたけど結局ズタボロになって着れなくなった。)まで当たったのに原本は売ってしまい今では中古本で満足している最低最悪のファンです。GOOD!3
ひとつ思い出したことが、主人公の悦子ちゃんのモデルは確か、石森章太郎さんのさるとびエッちゃんだったと聞いたか読んだかの記憶があります。
希望の理由としては、著者の人物の絵柄、描線、描き方が代わりつつある分岐点で、連載時と単行本時の区別がコマ別にほぼ解ります。
そして団地、マンション街を俯瞰した動的レイアウト、スピード感や短編にも在った様な推理小説風に謎が解る迄の若年長髪の高山刑事の存在感(事件の超不可思議さになんとなく気づく雰囲気や祈祷師の登場)等、それまでの漫画には無かったと感じていました。
壁に向かって圧し潰される描写は圧倒的で、あの頃どれだけの亜流画が存在したかもう覚えていない(何十回目を読んでいるのかわからないのに今更ながら写植違いに気づいた。最初の頁はタケシくんの文字が2つ目の頁はタカシくんになって3つ目の頁はタケシくんに戻っている)。 (2018/07/31) -
童夢は昔、父親が持っていました。GOOD!2
幼い時に1度だけ読み、当時は凄く細かい漫画だなぁ。としか思ってませんでしたが、今になってすごく読みたい作品です。
どうしても読みたいのでよろしくお願い致しますm(_ _)m (2018/03/08) -
以前持っていました。息子がそろそろ読める年になるからと荷物を置かせてもらっている実家を探したのですが、ない・・・。書店で新しいのを買おうと思ったらこれまた、ない・・・。GOOD!2
大きな賞も受賞している本作、一度は読むべき作品だと未だに思いますので、是非復刊よろしくお願いします。 (2017/03/04)
読後レビュー
全3件
-
のちのマンガ家へ強い影響を与えた作品のひとつ
なんかしらないけど、超能力を備えたじいさんが、コンクリートジャングル的な冷たい雰囲気の巨大団地内で連続殺人をおかしていき、やはりなぜか知らないけど超能力を持つ少女がその行為に気づいて殺人を止めることになるという、まぁ、基本的にはシンプルな、単純な内容(当時の希薄化した人間関係などの時代性の描写は、ほかの大友作品同様に盛り込まれているけど)を、圧倒的な画力・構図、演出で魅せていく、漫画界の金字塔的作品のひとつ。なかでも、超能力の見せ方・演出などは、以降のマンガ家さんに多く影響を与えていて、特に、目に見えない力で押し付けられて壁にメリ込む人間、という描写なんて、よくパクられていて、構図含めて「そのままやないかーい!」と思ったこともしばしばでした。 (2016/08/24)
-
やっぱスゴイ
当時これを読んだとき、画力のすごさ、超能力の表現などに衝撃を受けた。同じ超能力を扱った大友作品でアキラやファイアボールがSFチックな作品だとすると、童夢はホラーっぽい作品だった。 (2016/02/15)
-
見てない人は絶対見るべし
高校時代、回し読みした。リアルな描写が衝撃だった。特にマンションの上空のシーンは、スゴイとしか言えない。いまだにアニメ化もされてないのが残念。大橋のぞみ主演で実写化、なんて思ってたんだけど・・・。 (2013/09/09)
NEWS
-
2020/05/10
『童夢 (アクションコミックス)』が100票に到達しました。 -
2016/03/20
『童夢 (アクションコミックス)』が50票に到達しました。 -
2013/01/03
『童夢 (アクションコミックス)』が10票に到達しました。 -
2012/05/09
『童夢 (アクションコミックス)』(大友克洋)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
pdmwng