復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

hal holyさんの公開ページ レビュー一覧 3ページ

レビュー

  • 【バーゲンブック】世界幻妖草子

    橋賢亀 イラスト / ミュリエル・チュルヒャー 著 / 岡田好恵 訳

    世界幻妖草子

    説明はともかく幻想的なイラストが素晴らしかった。(2023/05/17)

  • 伊勢神宮 東アジアのアマテラス

    千田稔

    伊勢神宮 東アジアのアマテラス

    千田先生の本書籍は復刊と知らずに購入してしまいました。
    アマテラスと伊勢神宮との関わりから解き明かす展開は、昨今の最新の学説とは少しずれているように思料されました。(2023/05/17)

  • 【バーゲンブック】エヴァンゲリオン・スタイル

    森川嘉一郎 編

    エヴァンゲリオン・スタイル

    当時気鋭な評者達による本書籍のエヴァンゲリオンに関したコメントを四半世紀後の現在、もう一度同評者達に自ら持論を検証する事を希望します。(2023/05/17)

  • 新竹取物語 1000年女王 特装版

    松本零士

    新竹取物語 1000年女王 特装版

    1000年女王が帰ってきたのに、松本先生が逝ってしまいました。
    新書版や文庫版も持っていますが、産経新聞連載時からの原書はやはりB5サイズでの出版が最高です。
    先生のご冥福をお祈りします。(2023/05/17)

  • ビッグX 《オリジナル版》 1

    手塚治虫

    ビッグX 《オリジナル版》 1

    手塚先生のこの作品は、貴社としては初めてなので、ブッダやブラック・ジャックのようにかつて貴社の”ウリ”だったB5サイズで出して欲しかった。(2023/05/17)

  • 風のように

    ちばてつや

    風のように

    ちば先生の本短編集は全て初めて拝見しました。若かりし時代の筆先の活き活きとした一コマ一コマに感動しました。
    また、今は亡きあきお先生も出てくる場面もあり、いまあきお先生の作品「プレーボール」と「キャプテン」を読み返している自分がいます。(2022/08/22)

  • 数の謎はどこまで解けたか

    オリヴァー・リントン 著 / 駒田曜 訳

    数の謎はどこまで解けたか

    本書は数の魅力が存分なく書かれているも、平易なところから、式化・相対化するところで超克してしまい急に難しくなるという欠点がある。
    元々の原文がそうなのか、訳者の技量によるものなのか?
    或いは、小生の読解力不足なのか……疑問だ。(2022/08/22)

  • 【バーゲンブック】平家物語 作中人物事典

    西沢正史 編

    平家物語 作中人物事典

    現在、”ヒカリ”でない”源氏の物語”が放映されていますが、それと裏腹な本書の人物像と較べると、脚本家の手によりテレビを媒体にして歴史的事実が歪曲され広まっている。このようなことを防ぐ事は出来ないのでしょうか。
    本事典は人物一人ひとりを幾つかの出典を引きその人物像を表象しており大いに参考になりました。(2022/08/22)

  • 百億の昼と千億の夜 完全版

    萩尾望都 著 / 光瀬龍 原作

    百億の昼と千億の夜 完全版

    チャンピオン連載時から毎週待ち望んで拝見していましたが、こうして完全版が刊行されたのは、喜びに堪えない。
    改めて、竹宮先生と共に、女流漫画家として手塚先生・石森先生のチルドレンである萩尾先生の創造性に満ちた画力に脱帽だ。先生の文芸春秋でのアトムを介した手塚先生へのコメントもまた素晴らしかった。(2022/08/22)

  • 【バーゲンブック】四体漢字に親しむ 楷書・草書・隷書・篆書

    遠藤秀雄 森田富子 編

    四体漢字に親しむ 楷書・草書・隷書・篆書

    編者のプロフィールもなく、書き下し文もなく書物としての平仄を全く満たしていないのが残念だ。このような書物の場合、故白川先生の書籍を見習って欲しいものだ。(2022/08/22)

  • 改訂・携帯版 日本妖怪大事典

    水木しげる 画 /村上健司 編著

    改訂・携帯版 日本妖怪大事典

    妖怪大辞典と云う事で購入しましたが、16百余に及ぶ項目内容には驚きましたが、水木先生の画像は357点と四分の一にも満たなく残念だ。
    先生の画像だけでもカラー印刷化した事典があれば素晴らしい妖怪事典が出来ると思料されます。(2022/08/22)

  • 桜井浩子写真集 act ULTRA

    桜井浩子写真集 act ULTRA

    小学生の頃、観ていたウルトラQやウルトラマン。当時小生にとってアイドルだった桜井女史の写真集、前回のポスターと共に手に入れる事が出来て感謝感激です。(2022/08/09)

  • セクサロイド 完全版 上下巻+イラスト集付きスペシャルセット

    松本零士

    セクサロイド 完全版 上下巻+イラスト集付きスペシャルセット

    かつて「漫画ゴラク」に連載されていた時、このエロ本を友人達と廻し読みした記憶がある。松本先生のこの作品は、朝日コミックで全巻揃えていたが、この企画の完全版には脱帽だ。それ以前にはなっかった先生のユキやシマの描き方をみると画像の崩れがはっきりわかる作品だ。(2022/07/05)

  • SFマンガ傑作選

    福井健太 編

    SFマンガ傑作選

    手塚先生を始めとする大御所の先生方のショートSF。各氏のペンによる創造力に脱帽。
    傑作選故、どの作品にも遜色ないが、萩尾先生の作品が特に素晴らしかった。(2022/04/13)

  • 【バーゲンブック】図説 浮世絵に見る日本の二十四節気

    藤原千恵子 編

    図説 浮世絵に見る日本の二十四節気

    二十四節気がコンパクトにまとめられているも、作品の1枚1枚を1頁毎に掲載して欲しかった。
    とは云うものの節気折々の情景は堪能できた。(2022/04/13)

  • 【バーゲンブック】’67~’69 ロックとカウンターカルチャー激動の3年間

    室矢憲治

    ’67~’69 ロックとカウンターカルチャー激動の3年間

    今から半世紀以上も前の「Summer of love」時代を原体験した者ですが、著者を全く知らない。
    著述自体が自己満足に陥っていて、当時の状況が客観的に可視化されていないのが残念だ。文章力のなさに厭きれた次第です。(2022/04/13)

  • スタンリー・キューブリック 映画ポスター・アーカイヴ 宣伝ポスターまでもコントロールした男

    井上由一

    スタンリー・キューブリック 映画ポスター・アーカイヴ 宣伝ポスターまでもコントロールした男

    キューブリックは映画史上最高の監督だと思っている俺にとって、かかるポスターの羅列は素晴らしいプレゼントだ。
    カタカナ表記カブリック時代も含め懐かしく拝見しました。(2022/04/13)

  • 【バーゲンブック】ザップル・レコード興亡記 伝説のビートルズ・レーベルの真実

    バリー・マイルズ 著 / 野間けい子 訳

    ザップル・レコード興亡記 伝説のビートルズ・レーベルの真実

    アップルレコードの事かと思って購入したところ、同レーベルの一部ザップルの事であった。AはアップルのA、ZはザップルのZで語られた同レーベルから発売された、ジョンやジョージのレコードは末永く所持している。アップルの悲劇をもろに受けた世界一不幸なバンドであるバッド・フィンガー(アイヴィーズ)についても言及して欲しかった。(2022/04/05)

  • 【バーゲンブック】ビッグX <手塚治虫全集 9>

    手塚治虫

    ビッグX <手塚治虫全集 9>

    今の世であれば、”ネオナチ”絡みで出版元が販売を拒んだであろう作品だ。しかもかつては、少年ブックと共に、確かTBSでアニメでも放映されていたと思う。
    しかしながら、今改めて読み返してみると手塚ワールド満載の作品に仕上がっている。先生の創造力に脱帽だ。(2022/03/17)

  • 詳解 月の占星術技法大全 ~基礎から実践まで~

    神谷充彦

    詳解 月の占星術技法大全 ~基礎から実践まで~

    本来であるならば難解であるべき占星術技法を平易な文章で纏め上げ7百有余に亘る頁数を書き上げた才能に脱帽だ。惜しむらくはこれだけの大著だから索引を付けて欲しかった。(2022/03/17)

  • 【バーゲンブック】鳥瞰CG・イラストでよくわかる日本の古寺

    渋谷申博 著 / 中村宣夫 渡部政人 田中ひろみ イラスト

    鳥瞰CG・イラストでよくわかる日本の古寺

    CG・イラスト表記が適確で素晴らしい。
    以前出向いた奈良・京都他の仏閣が懐かしく思いました。(2022/03/14)

  • 【バーゲンブック】京都の仏像

    村田靖子

    京都の仏像

    ふんだんな仏像写真とそれに対する評が適確で大変参考になりました。惜しむらくは15年前の書物で、当時の拝観料地名等表示で本書を持参して当地を訪れるのが大変かと思料されます。
    販売にあたって本書の発行日の記載も必要かと存じます。(2022/03/14)

  • 鉄腕アトム 《オリジナル版》 2

    手塚治虫

    鉄腕アトム 《オリジナル版》 2

    ジェネオンから出ていたUNIT1を購入し損なったので、本シリーズを購入しました。前作でも云ったけど、雑誌サイズで出して欲しかった。付録はこれでもいいけれど、雑誌本編の縮小だとコマと文章が非常に見ずらいです。(2022/03/14)

  • 鉄腕アトム 《オリジナル版》 3

    手塚治虫

    鉄腕アトム 《オリジナル版》 3

    文芸春秋にも手塚先生に関するコメントで萩尾先生の本編「ブラック・ルックス」が印象深い作品として載っていたが、「世の中にたったひとつ憩い場所があるとすれば、それはおかあさんのひざのうえ」と云う子供の頃にみた心に残る名場面に再会出来ました。(2022/03/14)

  • 【バーゲンブック】極北の絶景パノラマ・オーロラ(DVD付)

    田中雅美

    極北の絶景パノラマ・オーロラ

    田中先生の幻想的なオーロラ写真に感激だ!
    また、付録DVDにも満足。
    シリーズ化して欲しい作品でした。(2022/01/20)

  • 【バーゲンブック】火星 最新画像で見る「赤い惑星」のすべて

    ジャイルズ・スパロウ 著 / 日暮雅道 訳

    火星 最新画像で見る「赤い惑星」のすべて

    アトム1の火星編を読みながら本篇画像を拝見しました。半世紀以上前の手塚先生の想像した火星と最新の鮮明画像とは全く異なり、先生のロマン主義が終焉したのは残念。でも、手塚先生は永遠です。(2022/01/20)

  • 鉄腕アトム70th トレジャーBOX [FAMILY TIME]

    手塚治虫 著 / 手塚プロダクション 協力

    鉄腕アトム70th トレジャーBOX [FAMILY TIME]

    アトムは全て購入する事にしていますが、コバルトやウランちゃんを始めとする家族編と云うべき作品をちりばめたBOXは新鮮でした。
    作品を通じて手塚先生のアトム達がロボットであるにも関わらず、人間以上の家族愛を垣間見た。(2022/01/20)

  • 望月三起也トレジャーBOX/ワイルド7 & MORE!

    望月三起也

    望月三起也トレジャーBOX/ワイルド7 & MORE!

    望月先生、逝ってもなお貴重な作品を残して頂きありごとうございます。
    先生のメカ表現は先生の親友の松本先生と双璧でした。
    また新たな遺稿的な作品を手に取れる日を楽しみにしています。(2022/01/20)

  • 100年ドラえもん てんとう虫コミックス『ドラえもん』豪華愛蔵版 全45巻セット

    藤子・F・不二雄

    100年ドラえもん てんとう虫コミックス『ドラえもん』豪華愛蔵版 全45巻セット

    少しずつ足かけ3年かかって孫と読み終えた。
    彼がまた将来いずれ生まれてくる子供に本作を伝えるだろう。
    正に「100年ドラえもん」だ。
    大いなる遺産を藤子先生ありがとう。(2022/01/20)

  • 【バーゲンブック】アリと巨人 <手塚治虫全集 10>

    手塚治虫

    アリと巨人 <手塚治虫全集 10>

    本作品は初めて見ましたが、学習雑誌の低学年向けにも拘らず過激な内容に驚きました。本作は大変読み応えある作品で、日教組華やかなりし時代の手塚先生による反核・反戦へのテーゼと思料しました。(2022/01/13)

V-POINT 貯まる!使える!