復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

mathteacherさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 3ページ

復刊リクエスト投票

  • 秀才への数学(第1・2・3・4・5部)

    【著者】谷川操

    高校生が、毎日少しずつ取り組めば、かなりの数学の力がつきます。歯ごたえのある問題集が近頃みな絶版になる。是非、復刊してください。(2004/10/10)
  • 数学100の問題

    【著者】H. ステインハウス(著)・井関清志、鶴田晃(共訳)

    興味をひく数学の初等的問題のオンパレードです。数理パズル集として見ても、最高のものです。是非、復刊して頂きたい。(2004/10/10)
  • 幾何学入門

    【著者】コクセター

    名著です。復刊して頂きたい。(2004/10/10)
  • 虚偽論入門

    【著者】アレックス・C・マイクロス

    興味深い!是非、読みたいですね。(2004/10/10)
  • 二次元の世界/多次元・平面国

    【著者】アボット

    東京図書から1992年9月に『多次元☆平面国』『多次元☆球面国』として2冊同時に発行された。カバーも色鮮やかで、勿論内容も最高である。中学生の時に読んでみたかった。あの時、幾何の証明に初めて出会い苦労したっけ・・・・。想像力をくすぐる良書です。東京図書は、昔、いい本をかなり発行していた。みすず書房や岩波書店のようにリクエスト復刊とかして欲しい出版社です。(2004/10/10)
  • パズルの世界 解き方・つくり方101例

    【著者】ジェリー・スローカム (著), ジャック・ボタマンズ (著), 芦ケ原 伸之

    見て、作ってみて楽しい一冊です。是非、復刊を!(2004/10/10)
  • 代数学初歩(上・下)

    【著者】岩切晴二

    興味深いです。是非、読んでみたい。(2004/10/10)
  • 数と図形

    【著者】H.ラーデマッヘル+O.テープリッツ  山崎三郎+鹿野健訳

    手許にあります。興味深く数学が描かれています。是非、復刊を。(2004/10/10)
  • Max と Min に泣く

    【著者】石谷茂

    対話形式で面白く読め、面白い!是非、復刊を。(2004/10/10)
  • ε - δ に泣く

    【著者】石谷茂

    対話形式で、興味深く読めます。是非、復刊を!(2004/10/10)
  • はずかしがりやのおつきさん

    【著者】すずきこうじ

    是非、読んでみたいです。(2004/10/10)
  • 行列再入門-2次行列のすべて

    【著者】石谷茂

    高校生の時に読みたかった本です。この著者が書く本は、どれも素晴らしいです。是非、復刊を!(2004/10/10)
  • ブロンソンならこう言うね

    【著者】田口トモロヲ みうらじゅん

    笑えます。(2004/10/10)
  • 数学ゲーム 1~4

    【著者】マーチン・ガードナー

    高校の数学教師をしているが、商業高校に勤めていたころ、三年生の数学の選択講座を担当していて、困ったことは、生徒達は就職先が決まると途端に授業に興味をもたなくなることだった。
    どうにかせねばと、困っていたところ、パズル、とくに数理パズルを題材に授業をしてみようと考えた。いろいろとパズル関係の本にあたってみた。そこで出会ったのが、このマーチン・ガードナーの『数学ゲームI~IV』です。多少高度なので、授業では使用できなかったが、それ以来、自分自身がマーチン・ガードナー、芦ヶ原伸之等、さらには、広く数学パズルに嵌ってしまった。その原因がマーチン・ガードナーの『数学ゲームI~IV』です。夢中にさせる4冊です。今でも、パズル関係の本は、古本屋に行くとつい探してしまう。是非、復刊をお願いしたい。(2004/10/09)
  • アインシュタイン伝

    【著者】矢野健太郎

    矢野 健太郎の本は、とても読みやすいです。かつて、新潮社から、多くの矢野健太郎先生のものが出ていた。中高生の頃、これらの本を読み、触発され、今、わたくしがあるのは矢野先生の著書のおかげです。若者の数学離れを無くす意味でも、是非、復刊をお願いしたい。(2004/10/09)
  • 抽象代数の具体的アプローチ

    【著者】W.W.ソーヤー(著)、芹沢 正三(訳)

    ソーヤーの本は、どれも分かりやすく面白い!岩波書店から、多くのソーヤーの訳書が出版されているが、どれも名著である。また、この『抽象代数の具体的アプローチ』は、以前、数学教育界で、現代数学導入華やかかりし頃に出版されたものである。(昭和43年刊)今であると大学で学ぶ「ベクトル空間」「群」「環」等について丁寧に具体的に分かりやすく書かれている。代数系の苦手な学生に、うってつけの一冊であると思います。是非、復刊を!(2004/10/09)
  • 遊びの確率論

    【著者】中村義作

    確率論を駆使し、「あみだくじ」や「じゃんけん」など、身近にあることを解明している。学者であり、また、パズリストでもある中村氏の著作は、、パズルファンである私にとって、とても魅力的である。是非、復刊を!(2004/10/09)
  • 数学の文化史 上・下

    【著者】モリス・クライン 著 / 中山茂 訳

    古代からの数学の発展を、その考え方をわかりやすく記している。最近、ハヤカワの文庫で、かつての数学関係の名著の翻訳書があいついで、出版されているが、この本も是非、再出版して欲しい。名著ですよ。(2004/10/09)
  • SFパズル

    【著者】マーティン・ガードナー/上島建吉訳

    ガードナーの本は、どれも素晴らしい!是非、復刊してください。(2004/10/09)
  • 数学カーニバルI・II

    【著者】マーチン・ガードナー

    とにかく、ガードナーの本は楽しいし面白い。是非、復刊して、数学嫌いの人を減らしてもらいたい。(2004/10/09)

V-POINT 貯まる!使える!