りかりか。さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 2ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 三田京子さんの『怪談聖女もなりざ』を主とする、貸本漫画全般 【著者】三田京子 貸本漫画は一世を風靡した後、雑誌マンガなどに浸食され、そして、悪書などと言われなくなってしまったと聞いています。でも、今のコミックスのようにリアルさを追求しすぎたり、殺伐としたものよりは、ぜんぜんいいし『おもしろかった!』と素直に言えるものだと思います。貸本漫画の著者方のエンタテイメントは見逃せないです。ぜひ復刊を!三田先生は現在すでに故人とのこと・・・、せめて追悼特集を! お願いいたします。(2002/04/25) ビバ!バレーボール 【著者】井出ちかえ 井出ちかえさんのスポーツ漫画の決定版ですよね。私も復刊されないのはもったいないと思います。弓状アタック、もう一度みたいです。現在オークションであまりにも高額なので、ぜひ廉価で(笑)!よろしくお願いいたします。(2002/04/08) 赤い靴 【著者】飛鳥幸子(原作:上条逸雄) 飛鳥幸子さんの傑作バレエ漫画『ガラスの靴』に並ぶ作品。この『赤い靴』が好評だったから、ガラスの靴の連載があったのではと、今となっては思うほどおもしろくワクワクするつくりだったと思います。キャラクターもとてもよく創られていたように思います。テレビドラマ化としてつくられたせいか(おそらく)、コミックス化されていなくて、二度と読めないのは本当に残念なので、ぜひ、ガラスの靴とともに復刊・単行本化してほしいです。お願い申し上げます。(2002/03/16) 漫画選集・大和和紀シリーズ 全6巻 【著者】大和和紀 若木書房発行の大和和紀さんの作品は、ほとんど市場では見ません。この中の1巻だけでもいいですので復刊を希望します(できたらシリーズそのものをしていただきたいですが・・・)。個人的には『Uターン禁止』をぜひ!お願いいたします。(2002/03/15) 二死満塁 全1巻 【著者】浦野千賀子 浦野千賀子さんのコミックスは『アタックNo.1』ばかりが注目を浴びていて復刻されていますが、それ以外にもいいものがたくさんあります。コミックス未収録も多いですし。この作品は、現在では表現コードの問題もあり復刊も難しいかもしれませんが、読みやすく、かつ、読み応えもある上質の作品です。ぜひとも検討してほしいです。(2002/03/15) こんにちは先生 【著者】水野英子 一冊のまんがでとっても楽しめた水野英子さん。その中でも一押しです! ぜひぜひ復刊をお願いいたします! あの、パノラマのようなページをもう一度再現してください。(2002/02/22) 満月城へようこそ 【著者】忠津陽子 とってもかわいい絵柄、たのしいストーリー展開、現在表立っていないのが惜しいくらいの忠津陽子さん。この作品もとても稀少ですので、復刊よろしくお願いいたします。(2002/02/22) ママはライバル 【著者】忠津陽子 ドラマ化もされて人気があったのに、なぜかコミックス化されていないですよね。今でも絶対おもしろいです。お願いいたします。(2002/02/22) お金ためます! 【著者】忠津陽子 ロマコメの第一人者、忠津陽子さん。このまま作品を埋もれさすのは、非常にもったいないです。ぜひ復刊をお願いいたします。(2002/02/22) 美人はいかが? 【著者】忠津陽子 忠津陽子さんの作品は、今高騰の一途を辿っています・・・。ロマコメの第一人者だけに、ぜひ復刊してほしいです。(2002/02/22) 水曜日のクルト 【著者】大井三重子 仁木悦子さんが当時、本名の大井三重子名義で出された童話集。偕成社文庫でした。現在では見かけることは皆無に近いです(中央図書館でしか見たことがありません)。心温まり、少し切なく透明で、けれど何かを秘めているものが、とても少なくなっている今こそ、復刊していただきたく思います。(2002/01/23) 飛鳥幸子の世界 全3巻 【著者】飛鳥幸子 FCの有志の方々が、当時、飛鳥幸子さんご本人の許可と協力を得て、発行されたものだそうです。当時の定価は850円だったとか。 出版社が正式に発行したものでないので、復刊できるかはたいへん微妙だと思われますが、ほんとうにまったく、拝見することすらなくて・・・。お願いする次第です。 同人誌形態のものとなってしまうのでしょうか。ますます遠のくばかりですので、すこしでも、情報やお力をお借りしたく、本当に、よろしくお願いいたします。たいへんちからのはいった作品集だとか。ぜひ読みたいのです!飛鳥幸子さんのイラストやエッセイ、Q&Aなどの書き下ろしもあるそうですし。陽の目を見ないのはもったいないと思います。ぜひとも、お願いいたしますね。(2002/01/08) 若木書房発行の飛鳥幸子さんの作品 【著者】飛鳥幸子 飛鳥幸子さんの作品がとても大好きなんですが、コミックスを買っていなかったために、今、かなり苦戦しています。冊数も少ないのでますます希少価値になり、さらなる高値取引が懸念されます・・・。復刊を強く希望します。(2002/01/05) 私は優雅な叛逆者 【著者】廣津里香(広津里香) 惜しくも若くして夭折した廣津里香さん。この生きるために、必死で模索する姿は、現代の事なかれ主義の若者たちに是非見てもらいたい。金子みすずや山田かまちに匹敵する、感動があります。(2001/09/28) 蝶への変身 【著者】廣津里香(広津里香) 惜しくも29歳の若さで夭折した、廣津里香さん。この生きるために、必死で模索する姿は、収録されている日記や詩などから、『死』まで私が入り込む、という思いにとらわれ続けながらも、生きるあり方や自身の存在価値を、必死で模索していた彼女の姿が浮かび上がります。 ぜひ、現在の事なかれ主義・主義主張がない若者や、モラトリアムな惰性でただ、日々を過ごしている方々に、知られて欲しいです。金子みすずや山田かまちに匹敵する以上の、感動があります。(2001/09/28) 生への手記1 【著者】廣津里香(広津里香) 惜しくも29歳の若さで夭折した、廣津里香さん。この生きるために、必死で模索する姿は、収録されている日記や詩などから、『死』を強く意識しながらも、生きるために、生きるあり方や自身の存在価値を、必死で模索していた彼女の姿が浮かび上がります。 ぜひ、現在の事なかれ主義・主義主張がない若者や、モラトリアムの大人たちにも、知られてほしいです。金子みすずや山田かまちに匹敵する以上の、感動があります。(2001/09/28) 死が美しいなんてだれが言った 【著者】廣津里香(広津里香) 惜しくも若くして夭折した廣津里香さん。収録されている日記や詩などから、『死』を強く意識しながらも、生きるために、生きるあり方や自身の存在価値を、必死で模索していた彼女の姿が浮かび上がります。金子みすずや山田かまちなどに匹敵する以上の、何かがあります。ぜひ、知られてほしいです。(2001/09/28) ガラスの靴 全3巻 【著者】飛鳥幸子 小さい頃に読んだ、飛鳥幸子さんの『ガラスの靴』、バレエまんがでは一番のインパクトです。読みたくて古書店を探しまくっているのですが、まったくありません。夢にまでみそうです。ぜひ復刊してください。お願いします。(2001/09/26) そよ風のマリー 【著者】飛鳥幸子 飛鳥幸子さんのコミックスは、古書店にはまったくないのです。どうしてもどうしても読みたくてたまりません。お願いします、復刊してください。(2001/09/26) 前へ 1 2 次へ
復刊リクエスト投票
三田京子さんの『怪談聖女もなりざ』を主とする、貸本漫画全般
【著者】三田京子
貸本漫画の著者方のエンタテイメントは見逃せないです。ぜひ復刊を!
三田先生は現在すでに故人とのこと・・・、せめて追悼特集を! お願いいたします。(2002/04/25)
ビバ!バレーボール
【著者】井出ちかえ
現在オークションであまりにも高額なので、ぜひ廉価で(笑)!
よろしくお願いいたします。(2002/04/08)
赤い靴
【著者】飛鳥幸子(原作:上条逸雄)
テレビドラマ化としてつくられたせいか(おそらく)、コミックス化されていなくて、二度と読めないのは本当に残念なので、ぜひ、ガラスの靴とともに復刊・単行本化してほしいです。お願い申し上げます。(2002/03/16)
漫画選集・大和和紀シリーズ 全6巻
【著者】大和和紀
二死満塁 全1巻
【著者】浦野千賀子
こんにちは先生
【著者】水野英子
満月城へようこそ
【著者】忠津陽子
ママはライバル
【著者】忠津陽子
お金ためます!
【著者】忠津陽子
美人はいかが?
【著者】忠津陽子
水曜日のクルト
【著者】大井三重子
心温まり、少し切なく透明で、けれど何かを秘めているものが、とても少なくなっている今こそ、復刊していただきたく思います。(2002/01/23)
飛鳥幸子の世界 全3巻
【著者】飛鳥幸子
出版社が正式に発行したものでないので、復刊できるかはたいへん微妙だと思われますが、ほんとうにまったく、拝見することすらなくて・・・。お願いする次第です。 同人誌形態のものとなってしまうのでしょうか。ますます遠のくばかりですので、すこしでも、情報やお力をお借りしたく、本当に、よろしくお願いいたします。
たいへんちからのはいった作品集だとか。ぜひ読みたいのです!
飛鳥幸子さんのイラストやエッセイ、Q&Aなどの書き下ろしもあるそうですし。陽の目を見ないのはもったいないと思います。ぜひとも、お願いいたしますね。(2002/01/08)
若木書房発行の飛鳥幸子さんの作品
【著者】飛鳥幸子
復刊を強く希望します。(2002/01/05)
私は優雅な叛逆者
【著者】廣津里香(広津里香)
この生きるために、必死で模索する姿は、現代の事なかれ主義の若者
たちに是非見てもらいたい。
金子みすずや山田かまちに匹敵する、感動があります。(2001/09/28)
蝶への変身
【著者】廣津里香(広津里香)
この生きるために、必死で模索する姿は、収録されている日記や詩などから、『死』まで私が入り込む、という思いにとらわれ続けながらも、生きるあり方や自身の存在価値を、必死で模索していた彼女の姿が浮かび上がります。
ぜひ、現在の事なかれ主義・主義主張がない若者や、モラトリアムな惰性でただ、日々を過ごしている方々に、知られて欲しいです。
金子みすずや山田かまちに匹敵する以上の、感動があります。(2001/09/28)
生への手記1
【著者】廣津里香(広津里香)
この生きるために、必死で模索する姿は、収録されている日記や詩などから、『死』を強く意識しながらも、生きるために、生きるあり方や自身の存在価値を、必死で模索していた彼女の姿が浮かび上がります。
ぜひ、現在の事なかれ主義・主義主張がない若者や、モラトリアムの大人たちにも、知られてほしいです。
金子みすずや山田かまちに匹敵する以上の、感動があります。(2001/09/28)
死が美しいなんてだれが言った
【著者】廣津里香(広津里香)
収録されている日記や詩などから、『死』を強く意識しながらも、生きるために、生きるあり方や自身の存在価値を、必死で模索していた彼女の姿が浮かび上がります。
金子みすずや山田かまちなどに匹敵する以上の、何かがあります。
ぜひ、知られてほしいです。(2001/09/28)
ガラスの靴 全3巻
【著者】飛鳥幸子
一番のインパクトです。読みたくて古書店を探しまくっているのですが、まったくありません。夢にまでみそうです。ぜひ復刊してください。お願いします。(2001/09/26)
そよ風のマリー
【著者】飛鳥幸子
どうしてもどうしても読みたくてたまりません。
お願いします、復刊してください。(2001/09/26)