復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

ひろさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧

復刊リクエスト投票

  • 子どものための動物物語6 荒馬物語

    【著者】戸川幸夫

    小学生時代、購入し、読まないままに保管していましたが、大震災で失い、読み直そうと思いましたが、古書店では、3万円も4万円近くの価格が付けられ、古書に出回る児童書としては、考えられない価格です。

    【子どものための動物物語(戸川幸夫)シリーズ】ぜひ、復刊していただきたい。(2025/03/23)
  • エクソシストは語る

    【著者】ガブリエル・アモース

    キリスト教国では、「悪魔」。日本で、「悪魔」というのは、ほぼ聞かない。「幽霊」「怨霊」「生霊」のような異なった「存在」である。これが、「宗教的な事柄」であるならば、人類に対して、「霊的な存在」は、客観的なものではないことになる。仏教には、霊に対する「祈祷」や対処法があるが、キリスト教(カトリック)には、「ない」。かといって、キリスト教に幽霊的な存在が、認められていないかといえば、そうでもない。写真や動画で取り扱われている。これは、「悪霊」としての「悪魔」「幽霊」なのだ。日本では、馴染み薄い「悪魔」とは、なんなのか?彼らが、ひとに対して、なにがしたいのか?取りつく目的はなんなのか? 異文化、異宗教を知る上でも復刊が望まれます。(2024/10/15)
  • 名馬・風の王

    【著者】マーゲライト・ヘンリー

    古書でもありますが、1万円以上という破格な価格しかありません(2019/03/18)
  • 女子高生コンクリート詰め殺人事件 彼女のくやしさがわかりますか?

    【著者】門野晴子 中山千夏 丸山友岐子 日方ヒロコ 編著 / おんな通信社 編

    事件性からして、絶対に忘れられてはならない事件であり、このような被害者からの視点に立った著作は残されるべきだ。(2014/02/20)
  • 善意の架け橋 ポーランド魂とやまと心

    【著者】兵藤長雄

    表題からは考えららないような充実した内容であり、ポーランドの歴史から世界大戦以降の復興秘話にいたるまで、ポーランドに関心ある人には必携の書です。(2010/02/01)
  • パステル飾画

    【著者】まりの・るうにい

    パステル画に入ったきっかけになった本です。まりのるうにい氏の絵には魅せられます。(2008/10/17)
  • 月街星物園

    【著者】まりのるうにい

    この著作の後に出たパステル画の技法からパステル画に関心が出ました。この本が、るうにい氏の唯一の画集。画集という点からいえば、問題はあるようですが、しかし、手元に置きたい本です。(2008/10/17)
  • NHKドラマガイド 連続テレビ小説 「ちゅらさん」

    【著者】岡田 惠和

    復刊されたら是非欲しいです。(2005/09/04)
  • 素顔のままで。国仲涼子写真集

    【著者】野村 誠一

    欲しいから(2005/09/04)
  • 世界百名馬

    【著者】原田俊治

    すでに持っている本ですが、このまま埋もれさせてしまうのは勿体無い本です。私は競馬ファンであり、馬券ファンではありませんが、サラブレッドが好きな方にはお奨めです。(2005/09/01)
  • 日本競馬読本

    【著者】菊池 寛

    菊池寛には、『無事之名馬』という題の本もあったように思う。菊池寛は、競馬好きでもあったよう。読んでみたい。(2005/09/01)
  • 上方はなし 全二巻

    【著者】笑福亭松鶴

    限定1、000部ということもあり、古書店では復刊原本の約8倍以上の値段になっている(10万~18万)。当該書籍の内容は、非常に大きな史料価値を持ち、上方落語の貴重な第一級資料である。このまま、埋もれてしまうのは、忍びない。原本を残した当時の5代目松鶴をはじめとする噺家さんたちが浮かばれない気がする。上方落語を愛する人ならば絶対に欲しい本であると信じて疑わない。ただし、そう売れる内容でもないため少々高価な価格になるのは仕方が無い。(2005/09/01)
  • とても大切な愛

    【著者】イ・ヨンエ

    チャングムの誓いで人気のあるイヨンエのこの本が、ネットでス5倍も6倍もの値段が付けられています。ファンの足元をみて儲けようとするのが気に入らない。(2005/09/01)

V-POINT 貯まる!使える!