ナオさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 レース鳩0777(アラシ) 全14巻 【著者】飯森広一 名作!懐かしい。 もう一度あのレースを読んでみたい。(2021/03/31) 小論理学 上・下 【著者】ヘーゲル 著 / 松村一人 訳 名著なので。(2021/03/03) 万葉集の発明 国民国家と文化装置としての古典 【著者】品田悦一 名著。 国民歌集とされる万葉集について考える際に欠かせない一冊。(2019/04/03) 短歌パラダイス 歌合二十四番勝負 【著者】小林恭二 名著。スリリングな内容。短歌の面白さが詰まっている。(2019/01/06) ヴォーリズ建築の100年 【著者】山形政昭 監修 ヴォーリズ建築の魅力を知るうえで欠かせない本だと思うので。(2019/01/06) 現代の短歌 【著者】高野公彦(編) 手頃なアンソロジーとして有用なので。(2017/12/31) ロダン 【著者】ライナー・マリア・リルケ(高安国世・訳) リルケにもロダンにも興味があるので。(2009/06/02) 哲学ノート 【著者】レーニン 今こそヘーゲルを学びたい。(2007/05/25) 新星十人―現代短歌ニューウェイブ 【著者】荻原裕幸 水原紫苑 米川千嘉子 紀野恵 辰巳泰子 穂村弘 吉川宏志 加藤治郎 坂井修一 林あまり 「ニューウェイブ」というネーミングはどうかと思うが、人選は今の目から見ても的確。入門書として広く読まれて欲しい一冊。(2006/04/11) ブルーバックスB-361 洞窟学入門 暗黒の地下世界をさぐる 【著者】上野俊一 鹿島愛彦 洞窟学関係の本がなかなか入手できずに困ってます。ぜひ名著を復刊して下さい。(2006/04/10)
復刊リクエスト投票
レース鳩0777(アラシ) 全14巻
【著者】飯森広一
もう一度あのレースを読んでみたい。(2021/03/31)
小論理学 上・下
【著者】ヘーゲル 著 / 松村一人 訳
万葉集の発明 国民国家と文化装置としての古典
【著者】品田悦一
国民歌集とされる万葉集について考える際に欠かせない一冊。(2019/04/03)
短歌パラダイス 歌合二十四番勝負
【著者】小林恭二
ヴォーリズ建築の100年
【著者】山形政昭 監修
現代の短歌
【著者】高野公彦(編)
ロダン
【著者】ライナー・マリア・リルケ(高安国世・訳)
哲学ノート
【著者】レーニン
新星十人―現代短歌ニューウェイブ
【著者】荻原裕幸 水原紫苑 米川千嘉子 紀野恵 辰巳泰子 穂村弘 吉川宏志 加藤治郎 坂井修一 林あまり
ブルーバックスB-361 洞窟学入門 暗黒の地下世界をさぐる
【著者】上野俊一 鹿島愛彦