ttttttさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 21ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 資本論入門 【著者】河上肇 この本は『資本論』1巻の解説ですが、河上の人柄が現れた大変面白い本だそうです。私は読んでいませんが。青木文庫が廃刊になってしまったので、他のところで再刊してくれないかなあ。(2002/05/06) レーニン論 (青木文庫336) 【著者】ルカーチ/著 渡辺寛/訳 どうしても必要な本だと思います。(2002/05/05) コンスティテューショナル・エコノミックス 【著者】J.M.ブキャナン (James M. Buchanan) .(2002/05/05) マルクス主義軍事論 【著者】中村丈夫/編 重要書です。(2002/05/05) マルクス主義軍事論 現代篇 【著者】革命軍事論研究会/編 重要書です。(2002/05/05) 経済学の考え方 【著者】J.M.ブキャナン ちゃんと経済学特集に加えて下さい。(2002/05/04) 仏教の原像を求めて 原始仏教と禅 西洋思想からの解明 【著者】ウォールシュ(Walshe, Maurice O'Connell)/著 中込道夫/訳 西洋思想からの仏教研究に興味があります。(2002/05/04) 仏教と西洋思想 (比較思想論集3) 【著者】三枝充悳 (さいぐさ みつよし) 仏教思想と西洋思想の関係に興味があります。(2002/05/04) 西洋は仏教をどうとらえるか 比較思想の視座 【著者】峰島旭雄 峰島旭雄氏の他の著作が面白く、この本も欲しい。(2002/05/04) 孫臏兵法 【著者】金谷 治 良書(2002/05/04) 中国中世社会と共同体 【著者】谷川道雄 .(2002/05/04) 三国志研究要覧 【著者】中林史朗・渡邉義浩 .(2002/05/04) 科学と仮説 【著者】ポアンカレ 良書です(2002/05/04) 大奄美史 奄美諸島民俗誌 【著者】昇 曙夢 (のぼり しょむ) 奄美の歴史研究にはどうしても必要な本です。(2002/05/03) 相対性理論 【著者】ヴォルフガング・パウリ ,(2002/04/30) 史的唯物論と経済学(上・下) 【著者】林直道 林直道さんは、現在はどのような立場なのでしょうね...(2002/04/30) 線形代数学 【著者】難波完爾 .(2002/04/28) 支那学研究法 【著者】武内義雄 .(2002/04/28) マルクス主義経済学の検討 【著者】ロビンソン Robinosonは重要な学者です。この本は良いとは思いませんが。(2002/04/24) ケインズ 人・学問・活動 【著者】ミロ・ケインズ .(2002/04/24) 前へ 1 2 … 19 20 21 22 23 … 43 44 次へ
復刊リクエスト投票
資本論入門
【著者】河上肇
青木文庫が廃刊になってしまったので、他のところで再刊してくれないかなあ。(2002/05/06)
レーニン論 (青木文庫336)
【著者】ルカーチ/著 渡辺寛/訳
コンスティテューショナル・エコノミックス
【著者】J.M.ブキャナン (James M. Buchanan)
マルクス主義軍事論
【著者】中村丈夫/編
マルクス主義軍事論 現代篇
【著者】革命軍事論研究会/編
経済学の考え方
【著者】J.M.ブキャナン
仏教の原像を求めて 原始仏教と禅 西洋思想からの解明
【著者】ウォールシュ(Walshe, Maurice O'Connell)/著 中込道夫/訳
仏教と西洋思想 (比較思想論集3)
【著者】三枝充悳 (さいぐさ みつよし)
西洋は仏教をどうとらえるか 比較思想の視座
【著者】峰島旭雄
孫臏兵法
【著者】金谷 治
中国中世社会と共同体
【著者】谷川道雄
三国志研究要覧
【著者】中林史朗・渡邉義浩
科学と仮説
【著者】ポアンカレ
大奄美史 奄美諸島民俗誌
【著者】昇 曙夢 (のぼり しょむ)
相対性理論
【著者】ヴォルフガング・パウリ
史的唯物論と経済学(上・下)
【著者】林直道
線形代数学
【著者】難波完爾
支那学研究法
【著者】武内義雄
マルクス主義経済学の検討
【著者】ロビンソン
ケインズ 人・学問・活動
【著者】ミロ・ケインズ