ttttttさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 19ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 マルクス主義と分析哲学 りぶらりあ選書158 【著者】モーリス=コーンフォース(Cornforth, Maurice)/著; 湯川和夫, 湯川新/訳 良書です。(2002/07/16) マルクス・エンゲルス農業論集 岩波文庫 【著者】マルクス エンゲルス/著 大内力(おおうち つとむ)/編訳 良書です。(2002/07/11) 経済学の古典 (全2巻) 有斐閣新書 【著者】伊藤誠, 小黒佐和子, 小池田冨男, 桜井毅, 平林千牧, 馬渡尚憲/上巻; 池本正純, 樋口進, 前田英昭, 皆川正, 美濃口武雄, 山田太門/下巻 良書です。(2002/07/11) 経済思想史 全3巻 有斐閣新書 【著者】杉原四郎 鶴田満彦 菱山泉 松浦保/編 著者の顔ぶれを見る限り、読む価値があるのは明らかだと思います。(2002/07/11) トロツキズムの史的展開 【著者】湯浅赳男 (ゆあさ たけお) 今日でもこれを越える通史は日本語で出ていません。(2002/07/10) 現代哲学の根本問題 (全12巻) 【著者】H.ロムバッハ, G.プラウス, A.バルッツィ, F.カウルバッハ, F.カムバルテル, D.ヘンリッヒ, E.ハインテル, E.シュトレーカー, O.ペゲラー, M.ミュラー, K.O.アーペル, M.ハイデッガー, A.フォン・ヴァイス [ほか] 良書なのでぜひ全巻入手可能にして下さい。このような本こそオンデマンド出版がふさわしい。(2002/07/10) 幾何学入門 【著者】コクセター .(2002/07/03) 幾何学の起源 【著者】フッサール/デリダ .(2002/07/03) ヘーゲル哲学と資本論 【著者】梯秀明 重要書なのでぜひ復刊お願いします。(2002/07/03) 経済哲学原理 【著者】梯明秀 重要書なのでぜひ復刊お願いします。(2002/07/03) 日本外史(上・中・下巻) 【著者】頼山陽著 頼成一・頼惟勤訳 .(2002/07/03) ムントゥリャサ通りで 【著者】エリアーデ 興味あり(2002/07/02) 「萌美」―冨永萌美ファースト写真集 13才!に、なったばっかり 【著者】野村誠一 .(2002/07/02) 古代社会 上下巻 【著者】L・H・モーガン/著 青山道夫/訳 古典です。(2002/06/30) マルクスの疎外理論 【著者】I.メサーロシュ(Meszaros, Istvan)/著 三階徹, 湯川新/訳 良書です。(2002/06/30) 経営学批判 (北川宗蔵著作集 第1巻) 【著者】北川宗蔵 「続」は入手可能なのですが、こちらも入手可能にしてほしいと思います。経営学を理論的に研究する場合の必須文献です。こぶし文庫から『経済学方法論』が刊行されたことにより、北川宗蔵への関心が高まっています。『北川宗蔵著作集』全7巻のうち、第1巻(経営学批判)と第5巻(弁証法の根本法則)だけが品切れです。全巻入手できるようにして下さい。(2002/06/27) 弁証法の根本法則 (北川宗蔵著作集 第5巻) 【著者】北川宗蔵 良書です。北川宗蔵著作集は全巻揃うようにして下さい。(2002/06/27) 永田広志日本思想史研究 (全3巻) 【著者】永田広志 日本思想史研究の最重要書(2002/06/20) 現代革命論への模索 【著者】広松(廣松) 渉 広松の疎外論批判は間違っていると思います(岩淵慶一による批判がある)が、読んでみたいと思います。(2002/06/20) ヘーゲル大論理学精解 (全3巻) 【著者】姜 尚暉 (カン サンフィ) 1920-1994 並ぶものなき名著です。(2002/06/20) 前へ 1 2 … 17 18 19 20 21 … 43 44 次へ
復刊リクエスト投票
マルクス主義と分析哲学 りぶらりあ選書158
【著者】モーリス=コーンフォース(Cornforth, Maurice)/著; 湯川和夫, 湯川新/訳
マルクス・エンゲルス農業論集 岩波文庫
【著者】マルクス エンゲルス/著 大内力(おおうち つとむ)/編訳
経済学の古典 (全2巻) 有斐閣新書
【著者】伊藤誠, 小黒佐和子, 小池田冨男, 桜井毅, 平林千牧, 馬渡尚憲/上巻; 池本正純, 樋口進, 前田英昭, 皆川正, 美濃口武雄, 山田太門/下巻
経済思想史 全3巻 有斐閣新書
【著者】杉原四郎 鶴田満彦 菱山泉 松浦保/編
トロツキズムの史的展開
【著者】湯浅赳男 (ゆあさ たけお)
現代哲学の根本問題 (全12巻)
【著者】H.ロムバッハ, G.プラウス, A.バルッツィ, F.カウルバッハ, F.カムバルテル, D.ヘンリッヒ, E.ハインテル, E.シュトレーカー, O.ペゲラー, M.ミュラー, K.O.アーペル, M.ハイデッガー, A.フォン・ヴァイス [ほか]
幾何学入門
【著者】コクセター
幾何学の起源
【著者】フッサール/デリダ
ヘーゲル哲学と資本論
【著者】梯秀明
経済哲学原理
【著者】梯明秀
日本外史(上・中・下巻)
【著者】頼山陽著 頼成一・頼惟勤訳
ムントゥリャサ通りで
【著者】エリアーデ
「萌美」―冨永萌美ファースト写真集 13才!に、なったばっかり
【著者】野村誠一
古代社会 上下巻
【著者】L・H・モーガン/著 青山道夫/訳
マルクスの疎外理論
【著者】I.メサーロシュ(Meszaros, Istvan)/著 三階徹, 湯川新/訳
経営学批判 (北川宗蔵著作集 第1巻)
【著者】北川宗蔵
こぶし文庫から『経済学方法論』が刊行されたことにより、北川宗蔵への関心が高まっています。『北川宗蔵著作集』全7巻のうち、第1巻(経営学批判)と第5巻(弁証法の根本法則)だけが品切れです。全巻入手できるようにして下さい。(2002/06/27)
弁証法の根本法則 (北川宗蔵著作集 第5巻)
【著者】北川宗蔵
永田広志日本思想史研究 (全3巻)
【著者】永田広志
現代革命論への模索
【著者】広松(廣松) 渉
ヘーゲル大論理学精解 (全3巻)
【著者】姜 尚暉 (カン サンフィ) 1920-1994