復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

凸凸凹凹さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧

復刊リクエスト投票

  • 風流夢譚

    【著者】深沢七郎

    いろいろ探した末、アングラ出版(奥崎謙三『宇宙人の聖書』)を紹介されて読みました。『深沢七郎集』(全10巻、筑摩書房1997年)にも(当然のように)収録されませんでした。『中央公論』1960年12月号に掲載された深沢七郎のこの作品は、「天皇、皇室を侮辱するもの」と受け止められ、右翼による殺傷事件まで引き起こしました。以後この作品が著作集その他で再録されることはありませんでした。右翼テロを恐れてのことでしょう(もちろん、図書館で『中央公論』のバックナンバーを探せば読むことができます)。この作品が普通に入手できないようでは、本当の民主主義はいまだ確立していないと言わざるを得ません。是非刊行してほしいと思います。(2005/11/06)
  • 日中戦争(文春文庫 全5巻)

    【著者】児島襄

    太平洋での戦争の経過を扱った作品はけっこう手に入りますが、中国大陸での戦争についての作品は少ないので、貴重な作品だと思います。(2005/11/05)
  • 都市小ブルジョア運動史の研究

    【著者】江口圭一

    現物を全く見たことがありません。図書館にも置いていない所がかなりあります。著者の江口氏は近年亡くなられたようで、誠に残念です。(2005/11/03)
  • 景気循環 その理論と数値解析

    【著者】置塩信雄

    景気変動の分析は経済学の主要課題。この本も,ほとんど書店で見かけないまま品切れになってしまったように思います。(2004/06/23)
  • 1941年12月8日ーアジア太平洋戦争はなぜ起こったか

    【著者】江口圭一

    きわめてハンディな良書である。著者の江口氏は日中関係史,近現代史,アジア太平洋戦争史研究の第一人者であるが,最近急逝されたらしい。まことに残念である。(2004/03/03)
  • 現代経済学 1・2

    【著者】置塩信雄

    本書は置塩の代表的著作のひとつで,1978年に日経経済図書文化賞を受賞した。本書に収録されている「収束条件とWorkingの問題」は,置塩氏が学生時代に発表した論文で,森嶋通夫氏も『智に働けば角が立つ』(朝日新聞社)の中で優れた論文として言及している。(2003/12/31)
  • 豹マン

    【著者】南波健二

    小学生の頃,(2)巻だけ持っていました。でも手放してしまいました。今考えるともったいないことでした。以後は,まんが図書館で一回読んだだけです。古書店でもほとんど見かけず,たまに見つけても高額で売られており,とうてい買える金額ではありません。是非復刻してほしいです。(2003/12/29)
  • 再生産の理論

    【著者】置塩信雄

    数理マルクス経済学の代表作のひとつ。品切れのままで入手困難。置塩氏は2003年11月08日逝去された。実に残念だ。この際,氏の著作集の出版を切に希望する。(2003/11/22)
  • 経済学全集第2版 7 蓄積論

    【著者】置塩信雄

    数理マルクス経済学の代表作。平易に書かれ,門外漢にも理解しやすい基本テキスト。しかし,品切れのままで入手困難。(2003/11/21)
  • 少年王者 全2巻

    【著者】白土三平(原作:山川惣治)

    本作品はこれまで全く見たことがない。白土三平の作品はぜひ揃えておきたい。(2003/10/13)
  • 近代経済学の反省

    【著者】塩沢由典

    均衡論に対する批判。対象はマルクス理論をも含み,示唆に富む。(2003/09/14)
  • 学生達の道

    【著者】西谷祥子

    読んでいませんが,読んでみたいです。(2003/09/14)
  • こんにちはスザンヌ 全3巻

    【著者】西谷祥子

    何度か読みましたが,内容を憶えていません。しかし,また読みたいですね。(2003/09/14)
  • あわ雪さん

    【著者】西谷祥子

    西谷作品の中では特に印象深く,何度も読み返した作品です。ほとんど経験することのない世界のようで,難解でしたが,惹かれるものがありました。(2003/09/13)
  • マルクスの経済学

    【著者】森嶋通夫

    置塩信雄が発見した「利潤の存在と剰余労働の存在の同値関係」「マルクス-置塩の定理」(1955)を本書の中で「マルクスの基本定理」と森嶋が名付けた。近代経済学の手法でマルクス問題を解いた名著。(2003/07/12)
  • 「甲賀武芸帳」全8巻

    【著者】白土三平

    貸本として発刊されたのみ、だと思います。読んでいません。ぜひ読みたいですね。(2003/07/05)
  • 「風の石丸」全3巻

    【著者】白土三平

    貸し本として発刊されたのみ。「風のフジ丸」の原作。(2003/07/05)
  • お元気ですか?

    【著者】西谷祥子

    以前何度か読んでいます。しかし、やはり、手元に置いておきたい作品です。1970年頃の世相もわかります。西谷祥子の代表作のひとつだと思います。(2003/07/05)
  • 近代経済学批判

    【著者】置塩信雄

    近代経済学を批判的に学ぶ際の基礎的視点視座を論述。マルクス経済学の立場からの近代経済学入門書として出色。時代を反映したやや古い論文(ヒックスを批判した論文)も収録されているが、鋭利な論理的展開は知的刺激を誘う。基本的ビジョンは現在でも光を失っていない。(2003/07/05)
  • マルクス経済学

    【著者】置塩信雄

    「マルクスの基本定理」を世界で初めて数学的に証明した論文「価値と価格」(1955年)を収録。また,Okishioの貢献を英語圏に知らしめた英語論文’A Mathematical Note on Marxian Theorems'(1963年)の邦訳も収録。(2003/07/05)

V-POINT 貯まる!使える!