復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

大絶画さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 20ページ

復刊リクエスト投票

  • カント講義

    【著者】高峯一愚

    学生時代に読みました。著者の『純粋理性批判』は名訳として知られています。
    本書は解りやすく、かといってレベルを落としすぎずカントの魅力を描いています。(2022/02/27)
  • ミリンダ王の問い インドとギリシアの対決 全3巻(東洋文庫)

    【著者】中村元 早島鏡正 訳

    比較思想史において重要な作品なので。(2022/02/26)
  • イエスの生涯 文庫化リクエスト

    【著者】D.F.シュトラウス著 岩波哲男訳

    近代哲学に多大な影響を与えた作品であり文庫化を望みます。(2022/02/26)
  • 近代の形而上学(叢書・ウニベルシタス 617)

    【著者】H.ハイムゼート著  北岡武司訳

    「形而上学」という古くて新しいテーマを知る上で重要な作品なので。(2022/02/26)
  • 啓示とは何か あらゆる啓示批判の試み(叢書・ウニベルシタス 541)

    【著者】フィヒテ著 北岡武司訳

    フィヒテの処女作でありカント哲学・倫理学を理解する上でも重要な作品です。(2022/02/26)
  • カント「判断力批判」の研究

    【著者】大西克礼

    カントといえば『純粋理性批判』が中心となり、なかなか『判断力批判』の解説書に巡り会えないので。(2022/02/22)
  • ハディース イスラーム伝承集成 全6巻

    【著者】牧野信也

    岩波文庫より縮約版が出ていますが、すべて読みたいという方も多いと思うので。(2022/02/21)
  • 美学(近代美学双書)

    【著者】A.G.バウムガルテン著 松尾大訳

    「美学」という学問を確立した作品であり後世に残すべき。なおかなり読みにくい作品なので、できれば新訳を。(2022/02/21)
  • 美と崇高との感情性に関する観察

    【著者】カント著 上野直昭訳

    第一・第二批判には要約が存在しますが、第三批判(判断力批判)も岩波文庫のラインアップにほしいので。できればカント全集に収録されている新訳を収録してほしいです。(2022/02/21)
  • ヘーゲルの国家観

    【著者】金子武蔵

    ヘーゲル哲学は現実とくに国家論も扱います。ヘーゲルの国家観を理解することは彼の哲学を理解することにつながります。(2022/02/21)
  • 純粋理性批判

    【著者】カント   高峯一愚訳

    いぜん読みましたが理解できたとは言い難いです。リベンジしたいです。(2022/02/20)
  • 快傑ライオン丸全2巻&風雲ライオン丸

    【著者】原作:うしおそうじ 作画:一峰大二

    故・一峰先生のコミカライズでも最高峰に位置する作品です。手放してしまったので手元に置きたいです。(2022/02/19)
  • ヘーゲルの精神現象学(ちくま学芸文庫)

    【著者】金子武蔵

    『精神現象学』の訳者による解説書であり、同書の副読本にお勧めです。(2022/02/19)
  • 小論理学(牧野訳)上・下

    【著者】ヘーゲル 著 / 牧野紀之 訳

    「小論理学」はヘーゲル哲学の入門編と呼ぶべき作品であり複数の翻訳があるべき。(2022/02/19)
  • 精神哲学 上・下

    【著者】ヘーゲル

    ヘーゲル哲学の総論であり、入口である『小論理学』ともに常に手に入るようにしたいです。また『自然哲学』もラインアップに加えてほしい。(2022/02/19)
  • ヘーゲル全集 法の哲学 上・下

    【著者】ヘーゲル 著 / 上妻精 訳

    ヘーゲル哲学入門に相応しいと思います。彼の哲学が生活(現実)に根付いたものと理解できます。(2022/02/19)
  • 哲学の課題 樫山欽四郎哲学論集(講談社学術文庫1636)

    【著者】樫山欽四郎

    内容に関心があります。(2022/02/19)
  • 哲学概説

    【著者】樫山欽四郎

    2月25日より電子版が配信予定ですが、学術書は紙の本で読みたいという方も多いと思います。(2022/02/19)
  • ヘーゲル論理学の研究

    【著者】樫山欽四郎

    ヘーゲル哲学においてその論理学の理解は不可欠です。ヘーゲル論理学を学んだ方が他の著作も読みやすいと思います。
    なお2022年2月25日より各種、電子書籍サイトで配信されています。気になる方は試し読みしてください。(2022/02/19)
  • ヘーゲル精神現象学の研究

    【著者】樫山欽四郎

    2022年2月25日より各種、電子書籍サイトで配信されていますが、学術書は紙の本で読みたいという読者も多いと思うので。
    平凡社ライブラリー版『精神現象学』のお供にほしいです。(2022/02/19)

V-POINT 貯まる!使える!