復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

ネミサマさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 95ページ

復刊リクエスト投票

  • ロンドン橋が落ちる

    【著者】ジョン・ディクスン・カー

    歌のほうの「ロンドン橋」は、2度ほど落ちて、やっと、3度め
    にして架かるのですが、 この本のほうは、読んで無いので、分
    りません。(2003/01/05)
  • パトカーぱとくん

    【著者】山本忠敬

    「車、大好き」の子供への、贈り物として、一票。(2003/01/05)
  • 赤い雨

    【著者】戸梶圭太

    全く、読んだ事が有りませんが、「鳥肌さん」も本が、お好きと
    みて、その人が、「おもしろい」と言うのならと、一票。(2003/01/05)
  • ニコラ・テスラの地震兵器と超能力エネルギー

    【著者】実藤遠

    ある種の、異端の天才、ニコラ・テスラに、関心がある。(2003/01/05)
  • 言葉ありき

    【著者】阿部昭

    ちょっと、ばかり言葉に、興味があるので。(2003/01/05)
  • 一戔五厘の旗

    【著者】花森 安治

    本の内容は、花森氏が、「暮らしの手帳」に書いた文の自選集。
    一貫した暮らし擁護の精神に対し1972に、読売文学者賞を
    受賞。(なお、2002/12現在、品切れのため、再版中)
    私も、読んでみたい、一冊です。(2003/01/04)
  • 神秘劇 I

    【著者】ルドルフ・シュタイナー 著 / 新田義之 訳

    「ゲルハルトさん」、「神秘劇」の内容が、少し分りました。
    「神秘劇」とは、ゲーテによって、観照された世界を、そこに、
    たどりつく人類の歩みを背景にしながら、個人の体験を、中心に
    すえ描き出す試み。 (なお、シュナイダーによる原書は、4巻
    あるが、邦訳は、そのうちの2巻だけ。)(2003/01/04)
  • 愛のしくみ-平成の平安化

    【著者】大塚ひかり

    ユニークそうなので、読んでみたい。(2003/01/04)
  • 基礎原理にもとづく工科系の電磁気学

    【著者】長谷川晃

    「最小作用」というのが、まったく分りませんが、なにやら
    ユニークそうなので、読んでみたい。(2003/01/04)
  • 向う岸からの世界史

    【著者】良知力

    「差別」に、関心がある。(2003/01/04)
  • 霞ヶ関のフリーメーソン1,2

    【著者】ケニー鍋島/前川つかさ

    官僚という、堅いものを、マンガで描くと言う発想が、そも、そ
    も、面白い! しかし、よく見れば、官僚とか、官僚的とかいう
    ものほど、「まんがチック」なものも、他にないから、コレデイ
    イノダ!!(2003/01/04)
  • アメリカ外交の基本問題

    【著者】ジョージ・ケナン

    アメリカと「軍事同盟」を、結んでいる国に棲むものとしては、
    一度は、読んでみたい本。(2003/01/04)
  • 人間本性論 第1巻

    【著者】デイヴィッド・ヒューム 著 / 木曾好能 訳

    私も、「自分自身を含めた」人間の本性を、知りたい。(2003/01/04)
  • ロシヤ思想史

    【著者】G.マサリック

    古本屋で、高値なら、本当に貴重なものか、需要があるかでしょ
    う。兎に角、復刊にむけて、応援の一票。(2003/01/04)
  • 原発はなぜ危険か 元設計技師の証言

    【著者】田中三彦

    ほとんどのエネルギーを、「エレキ」に頼っている私は、読まな
    きゃならない書! 造った人が、アブナイって言っているのだか
    ら、かなり、確かでしょうと判断した。 それに、今年の冬の終
    わり頃に、原発とめるからって、「電力不足」が、起きそうです
    から。(2003/01/03)
  • 自然のたまねぎ構造

    【著者】広瀬立成

    この著者の、ものは、読みやすく、分かりやすい。(2003/01/03)
  • 狐狸庵vsマンボウ1、2

    【著者】遠藤周作、北杜夫/共著

    お二人とも、「おもしろい」文を、書かれて、おられるので、
    きっと、おもしろいと思います。(2003/01/03)
  • 現代朝鮮と金正日書記

    【著者】井上周八

    たとえ、「宣伝」でも、「敵を知る」ためにも、「今!」読んで
    おいて、良い本とみる。(2003/01/03)
  • ギャバガイ―動物言語の哲学

    【著者】デビッド・プレマック

    色々の、動物や、人との「ことば」によるコミニケーションに
    興味と、関心があります。(2003/01/03)
  • ネコのマッサージのしかた

    【著者】アリス・M・ブロック

    私も、ネコ好きの、ものすごく端っこに居るものですが、 あの
    ネコの、クニャクニャしたからだを、触っていると、そのように
    したくなる気分、ものすご~~く分る!! そして、こうした、
    人を食った本も、だぁ~~いすき!!(2003/01/03)

V-POINT 貯まる!使える!