復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

ネミサマさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 49ページ

復刊リクエスト投票

  • 銃後

    【著者】川島高峰

    「研究書」なんですか!?ーーーそれじゃぁ、むつかしいかも
    しれないが、興味があるので、読んでみたい。(2003/09/11)
  • 積木くずし

    【著者】穂積隆信

    この著者の、行動の善し悪しは、また別の問題にしても、
    確かに、今も、「世に、何とかのタネは尽きまじ」の
    現状であると見るならば、この著者氏は、問題提起を
    したことは確かです。 また、「ブーム」が、去ってから
    読めば、また、違った読み方が出来るかもしれません。
    因に、私は読んでいません。こう言う本は、静かに読んで
    みたいです。(2003/09/11)
  • くるぐる使い

    【著者】大槻ケンヂ 高橋葉介

    「オーケン」さんなら、「さわやかな暗さ」も、ありえそう。
    (ウツにはなりたく、ないけど)(2003/09/11)
  • グリフターズ

    【著者】ジム・トンプスン、黒丸尚

    面白そうです!!(2003/09/11)
  • 白昼の死角

    【著者】高木彬光

    私の子供の頃の事件ゆえ、ずっと後になって、確かに「東大生
    の造った闇金」の事件というのが有ったことを知ったので、
    それをモデルとしているのならば読んでみたい。(2003/09/11)
  • のら 全3巻

    【著者】入江紀子

    ちょっと面白いかも!(2003/09/10)
  • 奇妙な触合い

    【著者】シオドア スタージョン

    ? どんな「触れ合い」なのか?(2003/09/10)
  • ディオ

    【著者】デーモン・ナイト

    読んでみたい。(2003/09/10)
  • 地方別・日本の名族10

    【著者】新人物往来社編

    「戦国三好一族」に、投票したのと、四国に、いくらか興味が
    あるから。(2003/09/10)
  • 象徴哲学大系 2 秘密の博物誌

    【著者】M.P.ホール

    私も、この著者氏のものを読みましたが、訳も良くて、題名
    に比べて、内容は実に、落ち着いたもので、ゆったりと読めま
    す。(2003/09/09)
  • 竹とんぼからの発想 ブルーバックスB-636

    【著者】秋岡芳夫

    この著者氏のものなら、きっと面白い発想で、語られていそう。(2003/09/09)
  • 哲学者はアンドロイドの夢を見たか(人工知能の哲学)

    【著者】黒崎政男

    「人間」を幅広く知ってみたい。今、自閉症の「行動療法」に
    疑問を投げかけている本を読んでいて、その中で自閉症の「治し
    方」の哲学と、「人間らしい」ロボットを造る哲学とが、ある程
    度にしろ、似ていて、しかも、良く似た「人間らしさ」と言う
    カベに、ぶち当たっているという。その辺に興味を持ったため。(2003/09/09)
  • 象徴哲学大系 4 錬金術

    【著者】M.P.ホール

    この著者氏のは、何冊かは読みました。普通、あやしげに
    語られる「錬金術」が、実に様々な面を持ち、ある面では、
    医学に、また別の面では化学や、生物学へ、そして、金こそ
    は出来なかったが、その、哲学は、今のくらしにも流れて
    いることを、とても地味に、静けさと、落ち着きを持って
    語りかけてくるとても良い本です。(高いのが玉にキズ)(2003/09/09)
  • ハードボイルドで行こう

    【著者】火浦功

    これを知っている人は、もう、かなり古い人だろうが、内藤陳
    さんの「ハードボイルドだど!」と言うギャグを、つい思い
    出してしまいました。 もちろん、この本を読んでみたいです。(2003/09/08)
  • みち

    【著者】五味太郎

    このタイトルには、ざっと三つほどの意味がありそうです。
    1.人名 2.道路 3.未知 内容がわからぬまま、面白い
    ので、投票します。(2003/09/08)
  • 宇宙の天使たち

    【著者】ジェイムズ・ブリッシュ

    「内容」説明の、最後の「~されたが・・・。」が、効いて
    いるので、一票!(2003/09/08)
  • 読心機

    【著者】アンドレ・ローモア

    実際にも、このようなキカイは、研究されていて(みんな、
    「話しの通じぬやつ」に苦労しているのだろう)ある程度
    は人の心を読めるとか。 それにしても、いかにも、
    おフランスらしいシニカルな皮肉が効いていそうです。(2003/09/08)
  • 忠犬ディディー

    【著者】古賀亮一

    「アイボ」が、うんと進化したら、こんなことにも、
    なるのかも・・・。(2003/09/07)
  • インタビュー

    【著者】飛鳥涼

    読んでみたい。(2003/09/07)
  • 楳図かずお全集

    【著者】楳図かずお

    「グワッシ!」ーーー読んでみたい。(2003/09/07)

V-POINT 貯まる!使える!