ネミサマさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 48ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 キャンディはアルバートさんと結婚したの? 【著者】少女漫画愛の会 内容がわからないのに、なんだかタイトルが、気になると言う本は確かにあります。 私は復刊しても、この本は、 入手しませんが、そんな共感を持って復刊に協力する意味で一票、投票します。(2003/09/15) 磁性 【著者】芳田奎 ちょっと、専門的で、むつかしいかもしれませんが、興味が有るので、一票。(2003/09/15) サンワイドコミックス版 ゲゲゲの鬼太郎 【著者】水木しげる 「目には、ウロコが有ったのだ!」ーーーまさか、チャントした「鬼太郎」と、ダダくさい(いい加減な)「鬼太郎」とが、有るとは!! 私もチャントした「墓場の鬼太郎」を、見てみたいです。(2003/09/15) NHKサイエンススペシャル驚異の小宇宙・人体 全6巻 【著者】NHK取材班 SFで驚くのも、とっても楽しいのですが、自分の身体に、驚くのも、また、悪くない気がしますので、一票!(2003/09/15) ギタースコア たま全曲集 【著者】たま 「サヨナラ たま」ですか? 「あの曲」は、あまりにも ユニークでした。 他にもユニークな曲が、あるかも。 その他に類を見ないユニークさを記念して、ずっと、残す意味からも、復刊して下さい。(2003/09/14) マンホールのうた 【著者】真行寺英子 私自身も、軽い自閉症のようで、今、自閉症について、様々な本を読みあさっているのですが、そうした、自閉症と格闘した人々の貴重な「記録」が、いちいち自分自身に、只ならぬ色々な事を与えてくれています。 そう言う「記録たち」に、ある意味で、感謝の意をこめて、この一冊もリクエストしたいのです。(2003/09/13) のんきな父さん 【著者】麻生 豊 日本の新聞紙上で「元祖、4コマまんが」だそうです。(2003/09/13) ベンド・シニスター 【著者】ナボコフ ちょっと、読んでみたいノダ。(2003/09/13) リストカット 手首を切る少女たち 【著者】小田晋 こう言う「なかなか治りにくい病」から、逆に「人間」を見るのは、世で言う「ふつう」を浮き彫りにするのには、良いかも知れません。 ただ、大変に重たい問題です。 読むのに、少しばかり覚悟が要りそうです。(2003/09/13) サセックスのフランケンシュタイン 【著者】H・C・アルトマン オ・モ・シ・ロ・そう!(2003/09/13) 学校をひそかに楽しむための75の方法 【著者】D21高校生委員会編 元・不登校の人間から言わせて、もらえれば、もっと、早くこのような、ことが発想出来ていたら、もしかしたら、そうは、ならずに済んだかも。 タイトルの「ひそかに」が効いている気がします。(2003/09/13) アップル操縦法入門 【著者】近藤龍太郎 私は、今、どちらかといえば新しいアップル社の製品を、使っているので、きっとこの時代の「アップル2」だと、また、全然違った、使い心地になるのでしよう。 「端っこの方のマックユーザー」として、一票。(2003/09/12) わが友石頭計算機 【著者】安野光雅 この作家氏の、作品に、このよう本があるとは!なんか、読んでみたいです。(2003/09/12) パソコンで探る生命科学シミュレーション 【著者】神原武志 詳しいことは、分かりかねますが、コンピュータと「生命」とは、意外と近いのでは? と思うので、一票。(2003/09/12) ルドルフとイッパイアッテナ-NHK母と子のテレビ絵本 【著者】斉藤洋 作 , 堀口忠彦 絵 あの「毒蝮」さんの、語り口調が、すぐに思い浮かべられます。(2003/09/12) いたずらの天才 【著者】アレン・スミス 「読んでいる、うちは無罪!」なんてので無ければ、読みたい。(2003/09/12) まろ 全二巻 【著者】永井豪 見てみたい。(2003/09/11) ヨナ・キット 【著者】イアン・ワトスン 今や、こんなことが、例えあったとしても、そんなには驚くような時代では無くなりつつ有ります。(もうバイ・テクでやってるかも?ーーー科学技術だけは、やたら進んでいるかからなぁ~~~~~~っ!!)(2003/09/11) ウッツ男爵 -ある蒐集家の物語 【著者】ブルース・チャトウィン ネットで、ちらっと見た限りでも、「絶品」のようで、楽しくて、不思議で、また、人物描写がいいらしいのです。 なんだか、読みたくなってきました! 因に、映画化もされているようです。 全く関係ないですが「なんでも鑑定団」のファンでもあるので、一票!(2003/09/11) うさぎと暮らす No.7~No.8 【著者】マガジンランド うさぎを飼ったことはないが、うさぎと暮らすのが、どのようなことなのかに、ちょっと興味があるから、一票。(2003/09/11) 前へ 1 2 … 46 47 48 49 50 … 110 111 次へ
復刊リクエスト投票
キャンディはアルバートさんと結婚したの?
【著者】少女漫画愛の会
言う本は確かにあります。 私は復刊しても、この本は、
入手しませんが、そんな共感を持って復刊に協力する意味で
一票、投票します。(2003/09/15)
磁性
【著者】芳田奎
有るので、一票。(2003/09/15)
サンワイドコミックス版 ゲゲゲの鬼太郎
【著者】水木しげる
た「鬼太郎」と、ダダくさい(いい加減な)「鬼太郎」とが、
有るとは!! 私もチャントした「墓場の鬼太郎」を、見て
みたいです。(2003/09/15)
NHKサイエンススペシャル驚異の小宇宙・人体 全6巻
【著者】NHK取材班
驚くのも、また、悪くない気がしますので、一票!(2003/09/15)
ギタースコア たま全曲集
【著者】たま
ユニークでした。 他にもユニークな曲が、あるかも。
その他に類を見ないユニークさを記念して、ずっと、
残す意味からも、復刊して下さい。(2003/09/14)
マンホールのうた
【著者】真行寺英子
を読みあさっているのですが、そうした、自閉症と格闘した人々
の貴重な「記録」が、いちいち自分自身に、只ならぬ色々な事を
与えてくれています。 そう言う「記録たち」に、ある意味で、
感謝の意をこめて、この一冊もリクエストしたいのです。(2003/09/13)
のんきな父さん
【著者】麻生 豊
ベンド・シニスター
【著者】ナボコフ
リストカット 手首を切る少女たち
【著者】小田晋
見るのは、世で言う「ふつう」を浮き彫りにするのには、
良いかも知れません。 ただ、大変に重たい問題です。
読むのに、少しばかり覚悟が要りそうです。(2003/09/13)
サセックスのフランケンシュタイン
【著者】H・C・アルトマン
学校をひそかに楽しむための75の方法
【著者】D21高校生委員会編
このような、ことが発想出来ていたら、もしかしたら、
そうは、ならずに済んだかも。 タイトルの「ひそかに」が
効いている気がします。(2003/09/13)
アップル操縦法入門
【著者】近藤龍太郎
ているので、きっとこの時代の「アップル2」だと、また、
全然違った、使い心地になるのでしよう。 「端っこの方の
マックユーザー」として、一票。(2003/09/12)
わが友石頭計算機
【著者】安野光雅
でみたいです。(2003/09/12)
パソコンで探る生命科学シミュレーション
【著者】神原武志
は、意外と近いのでは? と思うので、一票。(2003/09/12)
ルドルフとイッパイアッテナ-NHK母と子のテレビ絵本
【著者】斉藤洋 作 , 堀口忠彦 絵
す。(2003/09/12)
いたずらの天才
【著者】アレン・スミス
い。(2003/09/12)
まろ 全二巻
【著者】永井豪
ヨナ・キット
【著者】イアン・ワトスン
ような時代では無くなりつつ有ります。(もうバイ・テクで
やってるかも?ーーー科学技術だけは、やたら進んでいるか
からなぁ~~~~~~っ!!)(2003/09/11)
ウッツ男爵 -ある蒐集家の物語
【著者】ブルース・チャトウィン
くて、不思議で、また、人物描写がいいらしいのです。
なんだか、読みたくなってきました! 因に、映画化も
されているようです。 全く関係ないですが「なんでも鑑定
団」のファンでもあるので、一票!(2003/09/11)
うさぎと暮らす No.7~No.8
【著者】マガジンランド
ようなことなのかに、ちょっと興味があるから、一票。(2003/09/11)