ごぶさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 これからの幾何学 【著者】深谷 賢治 深谷先生の思いの詰まった本(2012/09/09) リー代数と素粒子論 【著者】竹内外史 題名が気になる。一度読んでみたい。(2009/04/13) 相対論的宇宙論 【著者】小玉英雄 和書で数少ない専門書。是非とも復刊してください。(2009/03/16) 大学院 素粒子物理 1、2 【著者】中村誠太郎編 南部先生も執筆(2008/11/03) ゲージ理論入門 【著者】I.J.R. エイチスン, A.J.G. ヘイ著 ; 藤井昭彦訳 講談社しっかりしろ。(2008/09/04) 古典型単純リー群 【著者】横田一郎 リー群の参考書で必ず名前が出る本。読みたい。(2008/09/04) 回転群とその表現 【著者】山内恭彦 連続群論入門とともに山内先生の本はぜひとも読みたい。(2008/08/26) 例外型単純リー群 【著者】横田一郎 古典単純リー群とともにリー群の名著と言われている。(2008/08/26) 連続群論入門 【著者】山内恭彦、杉浦光夫 古本で高値でようやく手に入れたがぜひともみんなに読んでもらいたい。(2008/08/18) ファインマン経路積分 【著者】ロ-レンス・S.シュルマン 経路積分の優れた解説書(2008/08/15) 電磁気学再入門 QEDへの準備 【著者】高橋康 高橋流の電磁気読みたい。(2008/07/03) 多様体 【著者】服部 晶夫 ベクトル束の定評ある教科書(2008/06/18) 場の理論 【著者】西島 和彦 名著と言われている。(2008/05/15) 4次元のトポロジー(増補版) 【著者】松本幸夫 多様体の基礎の著者である松本先生の本を読みたい。(2008/05/15) スピンはめぐる 成熟期の量子力学 【著者】朝永振一郎 日本の宝のような本(2008/03/13)
復刊リクエスト投票
これからの幾何学
【著者】深谷 賢治
リー代数と素粒子論
【著者】竹内外史
相対論的宇宙論
【著者】小玉英雄
大学院 素粒子物理 1、2
【著者】中村誠太郎編
ゲージ理論入門
【著者】I.J.R. エイチスン, A.J.G. ヘイ著 ; 藤井昭彦訳
古典型単純リー群
【著者】横田一郎
回転群とその表現
【著者】山内恭彦
例外型単純リー群
【著者】横田一郎
連続群論入門
【著者】山内恭彦、杉浦光夫
ファインマン経路積分
【著者】ロ-レンス・S.シュルマン
電磁気学再入門 QEDへの準備
【著者】高橋康
多様体
【著者】服部 晶夫
場の理論
【著者】西島 和彦
4次元のトポロジー(増補版)
【著者】松本幸夫
スピンはめぐる 成熟期の量子力学
【著者】朝永振一郎