伊部星鈴さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 28ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 林彪講話摘録 【著者】林彪 本当に凄い。(2006/10/17) 林副主席指示 【著者】林彪 凄い。(2006/10/17) 我が時代の歴史 【著者】フリイドリヒ大王著 国防研究会訳 石原莞爾監修 蔵書にあった筈であるが、本の山に埋もれてしまい、見つからない。うーん、困ったものだ。(2006/10/08) 皇軍聯隊旗写真帖 【著者】皇徳奉賛会高輪分会 凄い写真集だ(蔵書有)(2006/10/06) マトモ本・クセ本・マレ本・オモシロ本 上野文庫店頭目録 【著者】古書上野文庫店主 中川道弘 本当に古書店史に残る逸品では(蔵書有)(2006/10/06) 日獨青少年團交驩記念 Japanisch-deutscher Jugendaustausch 【著者】日獨青少年團交驩會編纂 久々に凄い写真集だ。(2006/10/05) ちくま文庫解説傑作集 【著者】ちくま文庫編集部編 もう一度チャンスを!もし宜しければ、当方の他のリクエストも是非御高覧ください。(珍書多数登録中) ※ 古書店での入手難易度 ★★★★☆(2006/10/03) 私の記録 【著者】東久邇宮稔彦 凄く面白い。(蔵書有)(2006/09/26) タバコのデザインと収集 【著者】田中冨吉 燐票趣味や煙装趣味は、かつて古泉や郵趣と同じく、ポピュラーな蒐集趣味でしたが、嫌煙化に伴い廃れてしまいました。しかしながら、現下「紙モノ」蒐集が流行しはじめましたので、当書は非常に重要であると考えます。(2006/09/22) ストライキ戦術 【著者】太田薫 懐かしいですネ(蔵書有)(2006/09/22) 世界勲章図鑑 【著者】中堀加津雄 平成21年6月12日記:有楽町の即売会にて元帥徽章が380万円にて出品されていました。前回450万円で出品されていた物は、七宝が一部剥げていましたが、今回は桐製外箱附きの完品でした。しかし、漆塗りの内箱には、菊の御紋章のみで、「元帥徽章」との表記は、ありませんでした。 店主によれば、北海道にて超精密な元帥徽章が数点複製されているとの事。数ヶ月前、ヤフオクに出品され38万円程度で落札された品は、その時の複製らしいと思われる。中国上海製の粗悪なペンキ塗の元帥徽章や、20年以上前に復刻された、旗の金地が白い、且つ十七菊(初期製造分は十六菊であったが、憚って修正された)の元帥徽章(定価25,000円程度)が、よく出品されているが、どうなんだろうか?渋谷のアルバンで扱っていた、受注生産の複製品の方が、余程出来が良かったが。 ちなみに大東亜戦争従軍記章(純銀製、通販会社製、白銅鍍金プラ箱製、裏面地図タイプ等は良く見かける)は、占領終了後の昭和26年頃、超精密な錫製の品が覆刻されている。しかし実物は「従軍記章」の文字が右横書きではなく、亜細亜民衆にも分かり易い様にとの方針から、左横書きである。(2006/09/19) スターリン作戦論 【著者】ウォロシーロフ著 凄い。(蔵書有)(2006/09/19) カガノヴィチの共産党論 【著者】L・M・カガノヴィチ 貴重書です。(蔵書有)(2006/09/19) たばこの民俗 たばこ神社と旅館 【著者】上田利男編著 珍しい内容です。(蔵書有)(2006/09/17) 贋薬鑒法 【著者】依・依・結爾別兒篤撰 石黒恒太郎忠悳譯補 面白過ぎる。(蔵書有)(2006/09/16) ロンドン爆撃 独逸爆撃隊員手記 【著者】石垣緑朗訳 いい。(蔵書有)(2006/09/11) 日独伊枢軸論 【著者】外務省外交顧問 白鳥敏夫著 凄い。(蔵書有)(2006/09/11) テムズとともに 英国の二年間 【著者】徳仁親王 新しい皇室に興味のある人は必読です。(2006/09/10) 全體への闘争 【著者】ベニト・ムッソリーニ著 筈見一郎訳 読んで損は無いと思います。(蔵書有)(2006/09/08) 早水台から上高森まで 世界から見た日本列島の前期・中期旧石器研究 【著者】芹澤長介先生傘寿記念国際シンポジウム実行委員会編 (蔵書有)(2006/09/02) 前へ 1 2 … 26 27 28 29 30 … 41 42 次へ
復刊リクエスト投票
林彪講話摘録
【著者】林彪
林副主席指示
【著者】林彪
我が時代の歴史
【著者】フリイドリヒ大王著 国防研究会訳 石原莞爾監修
皇軍聯隊旗写真帖
【著者】皇徳奉賛会高輪分会
マトモ本・クセ本・マレ本・オモシロ本 上野文庫店頭目録
【著者】古書上野文庫店主 中川道弘
日獨青少年團交驩記念 Japanisch-deutscher Jugendaustausch
【著者】日獨青少年團交驩會編纂
ちくま文庫解説傑作集
【著者】ちくま文庫編集部編
私の記録
【著者】東久邇宮稔彦
タバコのデザインと収集
【著者】田中冨吉
ストライキ戦術
【著者】太田薫
世界勲章図鑑
【著者】中堀加津雄
店主によれば、北海道にて超精密な元帥徽章が数点複製されているとの事。数ヶ月前、ヤフオクに出品され38万円程度で落札された品は、その時の複製らしいと思われる。中国上海製の粗悪なペンキ塗の元帥徽章や、20年以上前に復刻された、旗の金地が白い、且つ十七菊(初期製造分は十六菊であったが、憚って修正された)の元帥徽章(定価25,000円程度)が、よく出品されているが、どうなんだろうか?渋谷のアルバンで扱っていた、受注生産の複製品の方が、余程出来が良かったが。
ちなみに大東亜戦争従軍記章(純銀製、通販会社製、白銅鍍金プラ箱製、裏面地図タイプ等は良く見かける)は、占領終了後の昭和26年頃、超精密な錫製の品が覆刻されている。しかし実物は「従軍記章」の文字が右横書きではなく、亜細亜民衆にも分かり易い様にとの方針から、左横書きである。(2006/09/19)
スターリン作戦論
【著者】ウォロシーロフ著
カガノヴィチの共産党論
【著者】L・M・カガノヴィチ
たばこの民俗 たばこ神社と旅館
【著者】上田利男編著
贋薬鑒法
【著者】依・依・結爾別兒篤撰 石黒恒太郎忠悳譯補
ロンドン爆撃 独逸爆撃隊員手記
【著者】石垣緑朗訳
日独伊枢軸論
【著者】外務省外交顧問 白鳥敏夫著
テムズとともに 英国の二年間
【著者】徳仁親王
全體への闘争
【著者】ベニト・ムッソリーニ著 筈見一郎訳
早水台から上高森まで 世界から見た日本列島の前期・中期旧石器研究
【著者】芹澤長介先生傘寿記念国際シンポジウム実行委員会編