復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

がのにをさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧

復刊リクエスト投票

  • 啄木かるた

    【著者】中原淳一

    これほしいです。
    渋民村の啄木記念館でみて、ほしくなりました。
    中原淳一さんとのコラボですね。
    昭和15年(?)に中原さんが50首(?)選んでイラストをつけたとか。
    中原淳一さん、2013年で、生誕100年だそうです。
    いろいろイベントが行なわれているようです。
    子どものころ、少女雑誌に載っていたイラストよく憶えています。まさか、戦前から活躍されてたとは知りませんでしたが。
    記念館では、思い出に、絵のない文字だけの啄木一人百首を買って帰りました。(2013/04/19)
  • 現代詩の鑑賞

    【著者】伊藤信吉

    この本、復刊してください。難解な詩を解きほぐして、理解の一助になってくれます。伊藤信吉さんの『現代詩鑑賞』の市民/大学講座に出席したような気分を味わえる、はずです。(2010/06/11)
  • 数理哲学序説

    【著者】バートランド・ラッセル 著 / 平野智治 訳

    面白そう。ぜひ読みたい。(2009/11/26)
  • フェッセンデンの宇宙

    【著者】エドモンド・ハミルトン

    復刊してください(2007/10/12)
  • エリオット詩集

    【著者】T・S・エリオット

    T.S.エリオット、荒地、日本の戦後詩に強い影響を与えたと聞きますが、入手できなくなって久しい。是非、復刊してください。(2007/05/12)
  • 時果つるところ

    【著者】エドモンド・ハミルトン

    欧米ではエドモンド・ハミルトンの代表作と評価されているそうですが、読んだことがありません。単行本または文庫本では出ていないようです。南山宏訳で早川書房の世界SF全集の第11巻に含まれているそうで復刊リクエストが出ていますが、同全集は全35巻であり大部です。単独での復刊を希望します。(2006/08/04)
  • ドン・キホーテ

    【著者】セルバンテス著 堀口大学訳

    コンパクトな「ドン・キホーテ」の1冊本を手元に持っていたい。(2006/06/19)
  • ルミちゃん教室

    【著者】つのだじろう

    子供のころ、「小学?年生」でちょっとだけ読みました。「りぼん」など複数の雑誌に連載されていたらしいです。ルミちゃんはその後どうなったのか、気になって、ずっとこころに残っていています。つのだじろうさんは、その当時前後して「ライバル左腕」なども描いていたと思います。その後毛筆を使った「空手バカ一代」や「うしろの百太郎」などがヒットした作家ですが、しっとりした趣のあるこの漫画を、ぜひ単行本で復刊していただきたいと思います。(ebookとしては読めるようですが)(2006/06/10)
  • 将棋講座 全24巻

    【著者】升田幸三 有吉道夫 内藤國雄 大野源一 熊谷達人 加藤治郎 山中和正

    升田幸三は文章も天才です。将棋の解説をすると豪快な語りが炸裂します。奔放で爽快です。復刊を希望します。(2005/12/23)
  • 星々の轟き

    【著者】エドモンド・ハミルトン著・安田均編

    ハミルトンの作品、復刊させましょう!(2005/12/22)
  • 虚空の遺産

    【著者】エドモンド・ハミルトン

    エドモンド・ハミルトンには、楽しい「キャプテン・フューチャー」やちょっと本格的な「スター・ウルフ」、とてつもないアイデアの「フェッセンデンの宇宙」、個人的には一番お気に入りの「スター・キング」など復刊されているが、「虚空の遺産」は代表作であるにかかわらず品切れのまま。ハミルトンの疎外された感覚、感傷的・厭世的な世界観---ハミルトンの多くの登場人物たちに反映されている---が前面に出た作品だったと思う。派手さはなく、しっとりした感じの作品。「これって、SF?」「SFで表現する内容?」というのが昔読んだときの感想です。エモーショナルな表現にかけては天下一品のハミルトンの代表作を、多くのハミルトン・ファンにも楽しんでもらえるよう、ぜひ復刊していただきたい。(2005/06/19)
  • 世界と世界史

    【著者】K.レーヴィット (Karl Löwith)/著 柴田治三郎/訳

    哲学とは「この世の知識」のことであり、「あの世」のことには関知しない、と主張
    したレーヴィットさんは、また、「この世」とは人間世界ではなく、自然世界でなけ
    ればならない、とも主張した。「世界」「世界史」といった近代の言葉のもつ問題性
    に焦点をあてたのがこの書物で、レーヴィットさんが自説を明確に主張した著作であ
    る。
    「哲学は宗教でも科学でもない」、「ジョーシキからそんなに遠いものではない」、
    「ソクラテスと孔子はそんなに違いはない」、と書いたレーヴィットさんから、わた
    しは、哲学が高尚で難解でわけの分からぬものではないことを学んだ。
    何が哲学であり、何が哲学でないかを厳しく追究し、地に足をつけて考えることの重
    要性を説くレーヴィットさんの著作をぜひ復刊していただきたい。(2004/05/10)
  • ヘーゲルからニーチェへ(全2巻)

    【著者】K.レーヴィット (Karl Löwith)/著 柴田治三郎/訳

    レーヴィットさんの主著とされるもの。ヘーゲルからニーチェへ至るヨーロッパ思想
    の流れを、ヘーゲルによるキリスト教と市民社会の融和。キルケゴールとマルクスに
    よるヘーゲル的融和の分裂、実践によるその解決。ニーチェによる永劫回帰の自然の
    復活。という内容だったような・・・。
    25年前に2ヶ月かけて読んだが、この程度しか覚えていない。柴田さんの逐語訳
    は、こと美的な感性をもつレーヴィットさんの文章にはぴったり。レーヴィットさん
    は、永遠に変わることのない自然世界とその中で人間(世界)を捉えるべきだと主張
    し、近世以降からハイデガーに至るまでの哲学に含まれる<進歩>、<歴史>、<神
    >の観念を批判し、それらは哲学ではないと断言した。レーヴィットさんは哲学者た
    ちに対して哲学を主張した人で、当時も今も珍しい哲学者であり、重要な哲学者だ。
    日本人は<哲学>という言葉に踊らされることが多いと思う。わけの分からないこと
    を哲学だと思い込む人が多いのではないか。そんなことはないのに。レーヴィットさ
    んの復刊を望むゆえんだ。(2004/05/10)
  • 神学・政治論

    【著者】スピノザ(畠中尚志訳)

    スピノザには2系統の著作があり、主著は『エティカ』と『神学政治論』
    と言われている。政治論に関しては、ルソーとともにマキャベリの子供だ。
    マルクス史学では、オランダの独立戦争を市民革命ととらえるらしいが、
    もしそうなら、イギリス市民革命をロックが代表するように、オランダ市民革
    命を代表した思想家はスピノザである。
    スピノザとロックはともに1632年生まれであり、ロックがオランダに亡命
    していたのだから、すれ違っていてもおかしくなかったのには驚かされる。
    スピノザはオランダの共和制を支持し、共和制と思想の自由への敵対勢力だっ
    た教会に対して時の宰相ヤン・デ・ウィットの行なったキャンペーンに乗っ
    て、この神学政治論をエティカの執筆を4年間も中断して書き上げたといわれ
    ている。
    当時は「宗教・教会・聖書」VS「政治・国家・自由」が重要なテーマで、
    ホッブスの『リヴァイアサン』、スピノザの『神学政治論』『国家論』、
    ロックの『市民政府論』は、この2項を扱っている。
    スピノザの主著である『神学政治論』をぜひ復刊してほしい。(2003/12/31)
  • スピノザ往復書簡集

    【著者】スピノザ(畠中尚志訳)

    カール・レーヴィットは『神と人間と世界』(岩波書店)でスピノザ
    を論ずるさいの導入として、スピノザに関するニーチェ最晩年の手紙
    (1881)を引用している。「わたしには先輩がいたのだ。この人
    の学説の五つの主要点において、私は私自身に再会する。この人の否
    認するのは意思の自由、目的、倫理的な世界秩序、非利己的なこと、
    悪。要するに私の一人ぼっちは、今や二人ぼっちになったのだ。」

    少なくとも、エティカ、神学政治論、書簡集、知性改善論、国家論は
    常時店頭にあってほしい。スピノザの伝記的な部分・同時代人の証言
    については『スピノザの生涯と精神』(学樹書院)が入手可能だが、
    書簡集は、スピノザの生の声、交信相手との丁々発止がみられる唯一
    の書物ですこぶる貴重だ。スピノザは神学政治論だけでなくエティカ
    ですら説得することを主目的とする哲学者であり(ニーチェもそう)
    書簡集は交信相手を得たことで、ライブになっている。
    ぜひ、復刊してほしい。(2003/12/31)
  • 戦史 全3巻

    【著者】トゥーキュディデース

    この本が断続的にしか流通されないのは理解できません。需要がそうなく、常時流通
    させられないのだと推測しますが、学生にとっては、適切な時期にこの書物を入手で
    きないというのは、よくない状況のではないでしょうか。
    社会・人文系の学生には必須の書物だと思うのでぜひ復刊願います。
    原文は難解と言われていますが、当翻訳の場合は読みやすいです。(2003/12/21)
  • 世界の詩集16 マヤコフスキー詩集

    【著者】マヤコフスキー

    マヤコフスキーの詩集はずっと探していましたが、ずいぶん前から
    品切れ状態です。この詩集よかった。「マラリア」の詩が気に
    入っていたんですが、内容は年月とともに忘れてしまいました。
    大学のロシア語の授業で少しやった気もします。
    この詩集、もう一度、購入したい。(2003/09/29)
  • チェーホフ全集

    【著者】チェーホフ

    チェーホフ全集は長らく絶版になっているようです。私は、『妻』という短編が無性に好きです(主人公である「夫」にどういうわけか、感情移入してしまうのです)が、他にも渋い短編がたくさんあります。チェーホフの短編には、また、恋の要素も楽しい。小説世界の中の、なんかの味付けになっているのかなぁ・・・。そのあたりは、くすぐったい感じで読んでいます。チェーホフには、恋は必須のものなのでしょうね。
    全集の前半は(7巻目の途中まで)チェホンテ時代のシュート・シュートで、渋いチェーホフは、7巻目の最後部の短編からです。20数年前に1セット購入したのですが、今は手元にないのです。(2003/05/29)

V-POINT 貯まる!使える!