復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

邪子さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 2ページ

復刊リクエスト投票

  • 限定版つげ義春選集

    【著者】つげ義春

    つげさんの本は古書の価格高騰が激しく仲々読めません。ぜひ!!(2002/02/05)
  • 『のらくろカラー文庫1~15、別巻1、2』

    【著者】田河水泡

    父の持っていたハードカバー本を読むのが、小さい頃の楽しみのひとつでした。また新たな気持ちで読んでみたいです。(2002/02/03)
  • 地平線の階段

    【著者】細野晴臣

    どんな事が書いてあるんだろう…。
    細野さんの確信にほんの少しでも迫りたい。(2002/02/03)
  • マドモアゼルいくこの秘密のプチパーティ

    【著者】マドモアゼルいくこ

    マドモアゼルいくこさんの本を知人から教えられました。
    お料理とか、上手になるきっかけになれば良いなと思います。(2002/02/02)
  • 秘密のクッキング

    【著者】マドモアゼルいくこ

    ヘルシーで美味しいお料理を、この本を片手に作ってみたいです。
    知人がこの本を絶賛していました。(2002/02/02)
  • 秘密のケーキづくり

    【著者】マドモアゼルいくこ

    どんなお菓子がつくれるんだろう…楽しみです。読みたい★(2002/02/02)
  • 単行本未収録の『赤いエナメル靴』『赤いハンカチ』『火の玉怨花』『叛殺』『M光影』『ふりしきる』

    【著者】林静一

    林静一さんの「朧」と「現実」の醸し出す世界、好きです。(2002/01/31)
  • 上村一夫珠玉短編集

    【著者】上村一夫

    没後十五年経ってもその妖艶さを失わない『昭和の絵師』、初期活動を集大成したこの本、計画だけで頓挫してしまったのは余りに惜しい企画です。“情念”の世界へ誘ってくれるはず…。再企画を希望!!個人的には『ざんげの値打ちもないけれど』も収録されてたら完璧です。(2002/01/31)
  • カロリーヌとおともだち <オールカラー版 世界の童話>

    【著者】ピエール・プロブスト

    幼い頃大好きだった絵本。楽しいお話ときれいな絵は改めて見てみたい思いを募らせてやみません!!(2002/01/31)
  • マドモアゼルいくこの秘密のダイエットケーキ

    【著者】マドモアゼルいくこ

    (2002/01/17)
  • 人形のいる街

    【著者】谷山浩子

    谷山さんの著作の中でも鬼レアな作品の最高峰。読みたい!!(2002/01/17)
  • 寺内貫太郎一家(シナリオ) 前・後編

    【著者】向田邦子

    (2002/01/17)
  • 霊の実在

    【著者】美輪明宏

    美輪さんの本を探していますが、これだけは何故か出てこない!!
    あの方が「霊」をどのように解釈しているか…読んでみたい一冊です。(2002/01/17)
  • ちびくろサンボ

    【著者】岡本文良

    岩波「さんぼ」に書いた通りですが、いま改めて読んでも色褪せない、普遍的に大人も子供も楽しめる読み物です。是非復刊を希望!!(2002/01/17)
  • ちびくろさんぼ

    【著者】ヘレン・バンナーマン

    幼少時代、母に読んでもらうのが凄く楽しみでした。
    「差別表現」云々で絶版との事ですが、『単語』そのものが悪いとは言えない筈です。問題なのはその言葉を扱う人間の心と、表現に対する過剰な規制ではないかと思います。
    どのような言葉であれ、扱う人間の意図が介在する事で『差別表現』となり得るのではないでしょうか。そのような言葉への思いも託して、復刊を強く望みます。(2002/01/17)
  • 山崎ハコ楽譜集『風の色』自筆歌詞/全曲ギター伴奏

    【著者】山崎ハコ

    楽器を弾くことは出来ませんが、この本が復刊されたら
    知人に伴奏してもらい、唄ってみたいです。(2002/01/17)
  • レコードコピー・ギタ-弾き語り山崎ハコ 楽譜全集

    【著者】山崎ハコ

    名曲ばかりとも言える初期の作品群の楽譜が欲しいです。
    どこを探しても見た事すらないので、よろしくお願いします。(2002/01/17)
  • 真夜中に太陽が見たい

    【著者】山崎ハコ

    (2002/01/17)
  • 昭和一代女

    【著者】上村一夫

    (2002/01/17)
  • 私小説

    【著者】鈴木いづみ、荒木経惟

    最初から最後まで「つきぬけた」方だったと聞いています。
    この本から彼女の遺したものに辿り着けたらいいな、と思います。(2002/01/17)

V-POINT 貯まる!使える!