江戸幕府と情報管理
国文学研究資料館 編 / 大友一雄 著
2,420円(税込)
(本体価格 2,200 円 + 消費税10%)
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
著者 | 国文学研究資料館 編 / 大友一雄 著 |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 192 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784642076784 |
商品内容
「文書による支配」が確立した江戸時代、巨大組織の幕府は情報をどう管理していたのか。
幕臣大岡忠相(ただすけ)の日記などから、寺社奉行・奏者番(そうしゃばん)の情報管理における組織的・個人的取り組みを解明。アーカイブズ学研究の必読書。
▼目次
はじめに
第一講 幕府寺社奉行の組織構造と記録管理
--第一節 寺社奉行の記録管理と将軍吉宗
--第二節 寺社奉行における記録管理の改善策
--第三節 寺社奉行の執務と記録管理の実際
第二講 寺社奉行の月番制と情報伝達
--第一節 月番制と文書管理
--第二節 封印と文書引き継ぎの諸段階
--第三節 寺社奉行の新旧交代と情報伝達
第三講 幕府奏者番と情報管理
--第一節 奏者番の組織と勤務
--第二節 執務情報の組織的伝達
--第三節 奏者番手留とその特徴
--第四節 奏者番手留の作成と情報活動
結びにかえて
参考文献
「読みなおす日本史」版の刊行にあたって
幕臣大岡忠相(ただすけ)の日記などから、寺社奉行・奏者番(そうしゃばん)の情報管理における組織的・個人的取り組みを解明。アーカイブズ学研究の必読書。
▼目次
はじめに
第一講 幕府寺社奉行の組織構造と記録管理
--第一節 寺社奉行の記録管理と将軍吉宗
--第二節 寺社奉行における記録管理の改善策
--第三節 寺社奉行の執務と記録管理の実際
第二講 寺社奉行の月番制と情報伝達
--第一節 月番制と文書管理
--第二節 封印と文書引き継ぎの諸段階
--第三節 寺社奉行の新旧交代と情報伝達
第三講 幕府奏者番と情報管理
--第一節 奏者番の組織と勤務
--第二節 執務情報の組織的伝達
--第三節 奏者番手留とその特徴
--第四節 奏者番手留の作成と情報活動
結びにかえて
参考文献
「読みなおす日本史」版の刊行にあたって
読後レビュー
おすすめ商品
-
【特価】近くても遠い場所 一八五〇年から二〇〇〇年のニッポンへ(20%OFF)
税込 2,200円
-
【特価】カンディード(20%OFF)
税込 1,584円
-
江戸小説 絵を読む愉しみ
江戸小説 絵を読む愉しみ
税込 1,650円
-
続続 黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
続 黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
日中戦争史
税込 7,920円
-
「家」に探る苗字となまえ
「家」に探る苗字となまえ
税込 2,420円
-
復刻版 乱太郎の忍者の世界
税込 2,200円
-
鬼殺の民俗学 鬼となった人々
鬼殺の民俗学 鬼となった人々
税込 1,650円
-
記録・沖縄「集団自決」裁判 <岩波オンデマンド>
記録・沖縄「集団自決」裁判 <岩波オンデマンド>
税込 5,940円
-
外交証言録 日米安保・沖縄返還・天安門事件 <岩波オンデマンド>
外交証言録 日米安保・沖縄返還・天安門事件 <岩波オンデマンド>
税込 7,480円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。