復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

【バーゲンブック】復刻版 天平彫刻の技法 古典塑像と乾漆像について

本間紀男

4,400円(税込)

(本体価格 4,000 円 + 消費税10%)

配送時期:3~6日後

Vポイント:40ポイント

この商品は現在ご購入いただけません。

在庫切れ

お気に入りに追加

※当商品は、バーゲンブックです。

◎バーゲンブック(自由価格本)とは、出版社の倉庫に在庫されていた本を非再販本として出庫するものです。アウトレット本とも呼ばれます。 リサイクルブック(中古本・古書)ではありません。
◎出版社は、自由価格本に指定した商品を通常の新本として扱うことはありません。
◎バーゲンブックには、非再販本である旨を明記するため、シール貼付・捺印・罫線引きなどの処置がなされています。また、商品の性質上、若干の汚れやキズがある場合がございます。これらに起因する返品や交換はお受けできません。あらかじめご了承ください。
著者 本間紀男
出版社 雄山閣
判型 B5
頁数 281 頁
ジャンル 専門書
ISBNコード 9784639027867

商品内容

「バーゲンブック・フェア 2024年7月」対象商品。
通常税込価格:8,800円のところを50%OFFでご提供いたします。数に限りがございますので、お早めにどうぞ。


いくつもの大輪の花のように多彩な仏像彫刻を輩出し消えていった天平時代の脱乾漆像・木心乾漆像・塑像などの技法上の流れを整理し、彫刻家の眼による独自の検証と考察によって、日本の古代彫刻史に画期的な視覚を開示した名著がついに復刊。

--日本の彫刻史は明治以降のわずか最近の百数十年余を除くと仏教彫刻史であるといえよう。また各時代に残された圧倒的な木彫仏像の数からいえば、仏教彫刻イコール仏教木彫史といっても一部を除いて過言ではない。ところが、その例外的な一部が日本の彫刻史上もっとも華やかに咲き誇った天平時代なのである。(「序文」より)

▼目次
序文
第1章 乾漆像

--1 脱乾漆像
 --名称及び制作の記録
 --制作の過程
 --乾漆材料
 --脱乾漆像の出現
 --中国古代夾紵像とその影響
--2 木心乾漆像
 --木心乾漆像の誕生
 --木心乾漆像の構造、技法、材質について
 --木心乾漆像の動向
 --天平末から平安初期における技法の流れ
 --平安木彫像に及ぼした木心乾漆像の影響
 --過渡期像と完成像
第2章 塑像
--1 古典塑像
 --はじめに
 --現在の塑像と古典塑像
 --文献に見る塑像
 --現像する古典塑像の技法
 --塑像心木とその変遷
 --土壁と塑像
--2 敦煌塑像の技法
 --敦煌莫高窟について
 --各期の莫高窟塑像について
--3 ストゥッコから相粉へ-仏教塑像の流れ
 --ストゥッコの仏像
 --ストゥッコの技法、材料
 --相粉の技法とストゥッコ
第3章 脱乾漆像制作の実際
--1 香林寺四天王像の制作
--2 最後の苧麻
--3 唐招提寺故森本孝順長老寿像ならびに目黒不動吉田道稔大僧正像制作について
--4 人中夾紵像、肉身像、加漆布像、遺灰像について

参考文献
資料

--本書に関する用語解説
--現存する塑像遺品一覧
--現存する乾漆像遺品一覧
--木心乾漆像の基本構造

もっと見る

関連キーワード

キーワードの編集

読後レビュー

レビュー投稿はこちら

おすすめ商品

V-POINT 貯まる!使える!