おみくじの歴史 神仏のお告げはなぜ詩歌なのか
平野多恵
2,090円(税込)
(本体価格 1,900 円 + 消費税10%)
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
著者 | 平野多恵 |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 282 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784642059831 |
商品内容
初詣で運勢を占うおみくじ。日本の社寺の風俗として定着しているが、いつから存在し、誰がつくり、なぜ和歌や漢詩が書いてあるのかなど、謎は多い。
そのルーツを追いながら、日本人がどのようにしておみくじと関わってきたのかを探り、長く人々を惹きつけてきた魅力に迫る。歴史を知り神仏のお告げと向き合い解釈すれば、おみくじはもっと面白い。
▼目次
おみくじの謎 -プロローグ
おみくじのルーツ 神仏のお告げ
--占いからおみくじへ
--漢詩みくじの伝来と展開
--神詠から歌占、和歌みくじへ
和歌で占う ひろがりと変化
--江戸の歌占
--和歌みくじの明治維新
おみくじ今昔
--扁額のおみくじ
--おみくじは生きている
--現代の漢詩みくじ
--現代の和歌みくじ
--多様化するおみくじ
いつもそばに、おみくじ -エピローグ
そのルーツを追いながら、日本人がどのようにしておみくじと関わってきたのかを探り、長く人々を惹きつけてきた魅力に迫る。歴史を知り神仏のお告げと向き合い解釈すれば、おみくじはもっと面白い。
▼目次
おみくじの謎 -プロローグ
おみくじのルーツ 神仏のお告げ
--占いからおみくじへ
--漢詩みくじの伝来と展開
--神詠から歌占、和歌みくじへ
和歌で占う ひろがりと変化
--江戸の歌占
--和歌みくじの明治維新
おみくじ今昔
--扁額のおみくじ
--おみくじは生きている
--現代の漢詩みくじ
--現代の和歌みくじ
--多様化するおみくじ
いつもそばに、おみくじ -エピローグ
読後レビュー
おすすめ商品
-
霊界の書 世界の幽霊・怪奇譚・超常現象
税込 4,400円
-
幕末祕史 新聞薈叢 <岩波オンデマンド>
幕末祕史 新聞薈叢 <岩波オンデマンド>
税込 13,200円
-
中世トラベルガイド ヨーロッパから世界の果てまで
中世トラベルガイド ヨーロッパから世界の果てまで
税込 3,245円
-
罪と罰の古代史 神の裁きと法の支配
罪と罰の古代史 神の裁きと法の支配
税込 1,980円
-
呪術と科学の有職故実図鑑
呪術と科学の有職故実図鑑
税込 3,850円
-
大図解 九龍城
税込 3,850円
-
【特価】列島祝祭論(35%OFF)
税込 1,859円
-
【特価】日本人の自然観(35%OFF)
税込 4,147円
-
【特価】東京時間旅行(35%OFF)
税込 1,287円
-
【特価】国枝史郎伝奇風俗/怪奇小説集成(35%OFF)
税込 4,862円
-
【特価】羊の十字架(35%OFF)
税込 1,287円
-
【特価】坂本龍馬(35%OFF)
税込 3,003円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。