伊達家 仙台藩
J・F・モリス
2,420円(税込)
(本体価格 2,200 円 + 消費税10%)
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
著者 | J・F・モリス |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | A5 |
頁数 | 224 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784642068796 |
商品内容
御家騒動や飢饉など、度重なる困難に見舞われた仙台伊達家。一方、数々の試練は平和で近代的な社会システムの芽を育んだ。家臣や領民の「不服」の声を聴く統治、家を支えた脇役にも光を当て、仙台伊達家の近世を描く。
▼目次
プロローグ なぜ「家」の歴史が必要か
仙台藩以前の伊達家
--伊達家の戦国時代
--戦国大名となる 十七代当主政宗
--戦国大名伊達家の到達点
--中世伊達家の自己認識
伊達政宗、近世大名になる
--政宗と豊臣政権
--政宗が目指した伊達の家の形
--近世大名としての政宗と家臣団
大改革を実行した二代大名 忠宗
--二代目忠宗の治政
--政宗の治政と忠宗の治政の違い 給人の「私成敗」をとおしてみる
--忠宗とお世継ぎ ほか
伊達家の十七世紀後半と御家存続の危機
--綱宗 三年で終わった三代目
--幼君亀千代(綱村)と後見人政治
--綱村親政
--綱村政治の評価 名君か迷君か
--綱村治世のキーワード「大国」
--綱村の隠居と政治勢力「一門仲間」の創出
伊達家の十八世紀 御家安泰の時代
伊達家の十九世紀 幼年大名と新しい社会の芽生え
十三代慶邦 新時代の幕開けと仙台藩
コラム
伊達家歴代当主一覧
(付表)仙台藩家臣序列
略年表
▼目次
プロローグ なぜ「家」の歴史が必要か
仙台藩以前の伊達家
--伊達家の戦国時代
--戦国大名となる 十七代当主政宗
--戦国大名伊達家の到達点
--中世伊達家の自己認識
伊達政宗、近世大名になる
--政宗と豊臣政権
--政宗が目指した伊達の家の形
--近世大名としての政宗と家臣団
大改革を実行した二代大名 忠宗
--二代目忠宗の治政
--政宗の治政と忠宗の治政の違い 給人の「私成敗」をとおしてみる
--忠宗とお世継ぎ ほか
伊達家の十七世紀後半と御家存続の危機
--綱宗 三年で終わった三代目
--幼君亀千代(綱村)と後見人政治
--綱村親政
--綱村政治の評価 名君か迷君か
--綱村治世のキーワード「大国」
--綱村の隠居と政治勢力「一門仲間」の創出
伊達家の十八世紀 御家安泰の時代
伊達家の十九世紀 幼年大名と新しい社会の芽生え
十三代慶邦 新時代の幕開けと仙台藩
コラム
伊達家歴代当主一覧
(付表)仙台藩家臣序列
略年表
読後レビュー
おすすめ商品
-
新・ドキュメント太平洋戦争 1941-1944
新・ドキュメント太平洋戦争 1941-1944
税込 2,750円
-
呪術・呪法事典
呪術・呪法事典
税込 4,950円
-
【特価】近くても遠い場所 一八五〇年から二〇〇〇年のニッポンへ(20%OFF)
税込 2,200円
-
【特価】カンディード(20%OFF)
税込 1,584円
-
決定版 縄文美術館
決定版 縄文美術館
税込 4,180円
-
江戸小説 絵を読む愉しみ
江戸小説 絵を読む愉しみ
税込 1,650円
-
続続 黄表紙のぞき
税込 1,870円
-
日中戦争史
税込 7,920円
-
「家」に探る苗字となまえ
「家」に探る苗字となまえ
税込 2,420円
-
復刻版 乱太郎の忍者の世界
税込 2,200円
-
鬼殺の民俗学 鬼となった人々
鬼殺の民俗学 鬼となった人々
税込 1,650円
-
記録・沖縄「集団自決」裁判 <岩波オンデマンド>
記録・沖縄「集団自決」裁判 <岩波オンデマンド>
税込 5,940円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。