迷宮遊覧飛行
山尾悠子
著者 | 山尾悠子 |
---|---|
出版社 | 国書刊行会 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 502 頁 |
ジャンル | 文芸書 |
ISBNコード | 9784336074621 |
商品内容
迷宮的作家・山尾悠子の足跡を辿る500ページ。
泉鏡花・澁澤龍彦・ボルヘス・デルヴォーなど、偏愛する作家や画家をめぐる文章、自作解説、回想、掌篇小説など全80余編。
20代の若書きから現在に至るまで、初のエッセイ集成。書き下ろしの「読書遍歴」も収録。
▼目次
◆読書遍歴のこと 序文に代えて
◆〈I〉
月光・擦過傷・火傷
綺羅の海峡 赤江瀑
教育実習の頃
東京ステーションホテル、鎌倉山ノ内澁澤龍彦邸
ボルヘスをめぐるアンケート
人形国家の起源 笙野頼子『硝子生命論』
歪み真珠の話
『夢の遠近法』自作解説
架空の土地を裸足で旅する快楽 間宮緑『塔の中の女』
美しい犬
デルヴォーの絵の中の物語
私が選ぶ国書刊行会の三冊
仮面の下にあるものは 長野まゆみ『45』
「第四回ジュンク堂書店文芸担当者が選ぶ「この作家を応援します!!」フェアへのご挨拶
『マルセル・シュオッブ全集』
シュオッブ、コレット、その他
マルセル・シュオッブ全集のこと
荒野より 〈新編日本幻想文学集成〉編者の言葉
変貌する観念的世界 あるいは両性具有者の憂鬱 倉橋由美子
同志社大学クラーク記念館に纏わる個人的覚え書き 高柳誠
同志社クラーク記念館の昔 泉鏡花
倉敷・蟲文庫への通い始め
マイリンク『ワルプルギスの夜』
世界の果て、世界の終わり C・S・ルイス『ナルニア国物語』
秘密の庭その他
飛ぶ孔雀、その後
鏡花の初期短篇
ブッツァーティ『現代の地獄への旅』
ジェフリー・フォード『言葉人形』
壊れやすく愛おしいもの ニール・ゲイマン『壊れやすいもの』
地誌とゴム紐 時里二郎
『龍蜂集』〈澁澤龍彦 泉鏡花セレクションI〉
『銀燭集』〈澁澤龍彦 泉鏡花セレクションI〉
『新柳集』〈澁澤龍彦 泉鏡花セレクションIII〉
『雨談集』〈澁澤龍彦 泉鏡花セレクションIV〉
個人的な、ひどく個人的な 文學界書店
綺羅の海峡と青の本 赤江瀑
川野芽生『Lilith』
年譜に付け足す幾つかのこと
幻想絵画六点についてのこと
編者の言葉『須永朝彦小説選』
去年の薔薇 須永朝彦
偏愛の一首
◆〈II〉
虎のイメージ
夢と卵
チキン嬢の家
人形の棲処
二十五時発、塔の頂上行
無重力エレべーター 宇宙食夜会への招待
都市の狼少年あるいはコレクター少女の秘密
懐かしい送電塔の記憶が凶々しい悪夢として甦る
悪夢のコレクション
月の種族の容貌に関する雄羊座的考察
美女・月を迎えるためのセレモニー
幻獣コレクションI
幻獣コレクションII
幻獣コレクションIII
幻獣コレクションIV
幻獣コレクションV
幻獣コレクションVI
頌春館の話
「薬草取」まで
◆〈III〉
アンドロギュヌスの夢 ル・グィン
円盤上の虫
満開の桜のある光景
〈歴史劇〉のことなど
『流れる女』 小松左京
セピアの記憶 過去のつぶやき 長崎西洋館・異人館物語
「蔵書」のこと
『花曝れ首』 赤江瀑
祖谷渓の月
作るか造るか創るか 処女作「夢の棲む街」について
思い出の一曲
シュオブに関する断片
十年目の薔薇 中井英夫
ピラネージとわれわれの……脳髄
煌けるコトバの城 稲垣足穂
幻想小説としての 澁澤龍彦
ラヴクラフトとその偽作集団
死と真珠 澁澤龍彦
時間の庭 澁澤龍彦
◆後記
泉鏡花・澁澤龍彦・ボルヘス・デルヴォーなど、偏愛する作家や画家をめぐる文章、自作解説、回想、掌篇小説など全80余編。
20代の若書きから現在に至るまで、初のエッセイ集成。書き下ろしの「読書遍歴」も収録。
▼目次
◆読書遍歴のこと 序文に代えて
◆〈I〉
月光・擦過傷・火傷
綺羅の海峡 赤江瀑
教育実習の頃
東京ステーションホテル、鎌倉山ノ内澁澤龍彦邸
ボルヘスをめぐるアンケート
人形国家の起源 笙野頼子『硝子生命論』
歪み真珠の話
『夢の遠近法』自作解説
架空の土地を裸足で旅する快楽 間宮緑『塔の中の女』
美しい犬
デルヴォーの絵の中の物語
私が選ぶ国書刊行会の三冊
仮面の下にあるものは 長野まゆみ『45』
「第四回ジュンク堂書店文芸担当者が選ぶ「この作家を応援します!!」フェアへのご挨拶
『マルセル・シュオッブ全集』
シュオッブ、コレット、その他
マルセル・シュオッブ全集のこと
荒野より 〈新編日本幻想文学集成〉編者の言葉
変貌する観念的世界 あるいは両性具有者の憂鬱 倉橋由美子
同志社大学クラーク記念館に纏わる個人的覚え書き 高柳誠
同志社クラーク記念館の昔 泉鏡花
倉敷・蟲文庫への通い始め
マイリンク『ワルプルギスの夜』
世界の果て、世界の終わり C・S・ルイス『ナルニア国物語』
秘密の庭その他
飛ぶ孔雀、その後
鏡花の初期短篇
ブッツァーティ『現代の地獄への旅』
ジェフリー・フォード『言葉人形』
壊れやすく愛おしいもの ニール・ゲイマン『壊れやすいもの』
地誌とゴム紐 時里二郎
『龍蜂集』〈澁澤龍彦 泉鏡花セレクションI〉
『銀燭集』〈澁澤龍彦 泉鏡花セレクションI〉
『新柳集』〈澁澤龍彦 泉鏡花セレクションIII〉
『雨談集』〈澁澤龍彦 泉鏡花セレクションIV〉
個人的な、ひどく個人的な 文學界書店
綺羅の海峡と青の本 赤江瀑
川野芽生『Lilith』
年譜に付け足す幾つかのこと
幻想絵画六点についてのこと
編者の言葉『須永朝彦小説選』
去年の薔薇 須永朝彦
偏愛の一首
◆〈II〉
虎のイメージ
夢と卵
チキン嬢の家
人形の棲処
二十五時発、塔の頂上行
無重力エレべーター 宇宙食夜会への招待
都市の狼少年あるいはコレクター少女の秘密
懐かしい送電塔の記憶が凶々しい悪夢として甦る
悪夢のコレクション
月の種族の容貌に関する雄羊座的考察
美女・月を迎えるためのセレモニー
幻獣コレクションI
幻獣コレクションII
幻獣コレクションIII
幻獣コレクションIV
幻獣コレクションV
幻獣コレクションVI
頌春館の話
「薬草取」まで
◆〈III〉
アンドロギュヌスの夢 ル・グィン
円盤上の虫
満開の桜のある光景
〈歴史劇〉のことなど
『流れる女』 小松左京
セピアの記憶 過去のつぶやき 長崎西洋館・異人館物語
「蔵書」のこと
『花曝れ首』 赤江瀑
祖谷渓の月
作るか造るか創るか 処女作「夢の棲む街」について
思い出の一曲
シュオブに関する断片
十年目の薔薇 中井英夫
ピラネージとわれわれの……脳髄
煌けるコトバの城 稲垣足穂
幻想小説としての 澁澤龍彦
ラヴクラフトとその偽作集団
死と真珠 澁澤龍彦
時間の庭 澁澤龍彦
◆後記
もっと見る
読後レビュー
おすすめ商品
-
[ 古書 ]裸の女房
税込 990円
-
仮面物語 或は鏡の王国の記
税込 3,960円
-
キルヒャーの世界図鑑 新装版
税込 3,520円
-
少年愛文学選
税込 1,980円
-
特典付
秘文字
税込 18,700円
-
龍彦親王航海期 澁澤龍彦伝
税込 4,400円
-
砂の上の太陽 遠藤周作初期短篇集
砂の上の太陽 遠藤周作初期短篇集
税込 1,980円
-
ユリイカ 2019年2月号 特集=吉本ばなな
税込 1,540円
-
ユリイカ 2014年6月臨時増刊号 総特集=吉野弘の世界
税込 1,430円
-
トーヴェ・ヤンソンとガルムの世界 -ムーミントロールの誕生-
税込 4,180円
-
物語における読者 新版
税込 3,080円
-
反逆の群像 -批評とは何か-
税込 3,740円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。