秋吉巒 挿画集「夢幻の悦楽郷~風俗資料館 資料選集」
秋吉巒 著 / 相馬 俊樹 監修
著者 | 秋吉巒 著 / 相馬 俊樹 監修 |
---|---|
出版社 | アトリエサード |
判型 | A5変 |
頁数 | 176 頁 |
ジャンル | エンタメ |
ISBNコード | 9784883755240 |
商品内容
澁澤龍彦が賛した伝説の画家、秋吉巒(らん)。
求められても自作を売らず、初個展が遺作展(於・青木画廊)。
一方、風俗雑誌に多くの挿画を描き、熱烈な支持を得る。
その挿画約200点を収録! いまよみがえる、幻想とエロスのユートピア!
大正11年、旧日本帝国支配下の京城に生まれた秋吉巒。戦後、さまざまな風俗雑誌の表紙や挿画を描くようになるが、やがて、澁澤龍彦が「ひたすら自分の夢をつむいだ」と賛した独特な幻想絵画の制作に没頭。
その超現実的(シュルレアリスティック)な幻想風景を生む想像力と卓越した画力がいかんなく発揮された稀有な挿画の数々を収録!
※本書は「秋吉巒・四条綾 エロスと幻想のユートピア」収録の秋吉作品をベースに掲載数を約3倍に増量。掲載サイズも大きなものにしました。
▼著者プロフィール
秋吉巒(あきよし らん) 著
(本名:秋吉照國)
1922(大正11)年、旧日本帝国支配下の京城に生まれ、高校時代より独学で洋画の習得に励む。当地で開催された美術展にはいくたびも入選を果たす。終戦後、九州を経て、1946(昭和21)年に上京。翌年には結婚もし、米軍将校の肖像画などを描いて生計を立てる。
その後、やはり生活費を稼ぐため、肖像画の他に、『デカメロン』『風俗草子』『裏窓』などの風俗雑誌から『SMキング』『SM奇譚』『SMクラブ』といった1970年代のSM雑誌にいたるまで数多の媒体に表紙絵や挿絵を寄稿した。
そして、1956(昭和33)年ころから、雑誌の仕事のかたわら、澁澤龍彦が羨望を込めて「通俗シュルレアリスム」と称した独特な幻想絵画の制作によりいっそう力を注ぎはじめる。雑誌の仕事を断ってまで、これら幻想絵画の制作に没頭していき、その絵画は求められても1作も売ることがなかった。1981(昭和56)年、58歳の若さで逝去。初個展は、遺作展として銀座の青木画廊で開催された。
相馬俊樹(そうま としき) 監修
1965年生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒。美術評論家。
主な著書:『エロティック・アートと秘教主義』(エディシオン・トレヴィル)、『アナムネシスの光芒ヘ』(芸術新聞社)、『禁断異系の美術館』シリーズ1~3、『エロス・エゾデリック』、『テリブル・ダークネス』(以上、アトリエサード)、『魔淫の迷宮 日本のエロティック・アート作家たち』(ポット出版)
編著:「風俗資料館 資料選集」シリーズ=『伊藤晴雨の世界2 伊藤晴雨 秘蔵画集~門外不出の責め絵とドローイング』、『伊藤晴雨の世界1 [秘蔵写真集]責めの美学の研究』、『秘匿の残酷絵巻[増補新装版]~臼井静洋・四馬孝・観世一則』、『秋吉巒・四条綾 エロスと幻想のユートピア』(以上、アトリエサード)
共著書:『病と芸術』(東信堂、ロメーン・ブルックス論を収録)、『異界の論理』(アトリエサード、飯沢耕太郎氏との対談集)
訳書:ピーター・ウェブ『死、欲望、人形 評伝ハンス・ベルメール』(国書刊行会)
求められても自作を売らず、初個展が遺作展(於・青木画廊)。
一方、風俗雑誌に多くの挿画を描き、熱烈な支持を得る。
その挿画約200点を収録! いまよみがえる、幻想とエロスのユートピア!
大正11年、旧日本帝国支配下の京城に生まれた秋吉巒。戦後、さまざまな風俗雑誌の表紙や挿画を描くようになるが、やがて、澁澤龍彦が「ひたすら自分の夢をつむいだ」と賛した独特な幻想絵画の制作に没頭。
その超現実的(シュルレアリスティック)な幻想風景を生む想像力と卓越した画力がいかんなく発揮された稀有な挿画の数々を収録!
※本書は「秋吉巒・四条綾 エロスと幻想のユートピア」収録の秋吉作品をベースに掲載数を約3倍に増量。掲載サイズも大きなものにしました。
▼著者プロフィール
秋吉巒(あきよし らん) 著
(本名:秋吉照國)
1922(大正11)年、旧日本帝国支配下の京城に生まれ、高校時代より独学で洋画の習得に励む。当地で開催された美術展にはいくたびも入選を果たす。終戦後、九州を経て、1946(昭和21)年に上京。翌年には結婚もし、米軍将校の肖像画などを描いて生計を立てる。
その後、やはり生活費を稼ぐため、肖像画の他に、『デカメロン』『風俗草子』『裏窓』などの風俗雑誌から『SMキング』『SM奇譚』『SMクラブ』といった1970年代のSM雑誌にいたるまで数多の媒体に表紙絵や挿絵を寄稿した。
そして、1956(昭和33)年ころから、雑誌の仕事のかたわら、澁澤龍彦が羨望を込めて「通俗シュルレアリスム」と称した独特な幻想絵画の制作によりいっそう力を注ぎはじめる。雑誌の仕事を断ってまで、これら幻想絵画の制作に没頭していき、その絵画は求められても1作も売ることがなかった。1981(昭和56)年、58歳の若さで逝去。初個展は、遺作展として銀座の青木画廊で開催された。
相馬俊樹(そうま としき) 監修
1965年生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒。美術評論家。
主な著書:『エロティック・アートと秘教主義』(エディシオン・トレヴィル)、『アナムネシスの光芒ヘ』(芸術新聞社)、『禁断異系の美術館』シリーズ1~3、『エロス・エゾデリック』、『テリブル・ダークネス』(以上、アトリエサード)、『魔淫の迷宮 日本のエロティック・アート作家たち』(ポット出版)
編著:「風俗資料館 資料選集」シリーズ=『伊藤晴雨の世界2 伊藤晴雨 秘蔵画集~門外不出の責め絵とドローイング』、『伊藤晴雨の世界1 [秘蔵写真集]責めの美学の研究』、『秘匿の残酷絵巻[増補新装版]~臼井静洋・四馬孝・観世一則』、『秋吉巒・四条綾 エロスと幻想のユートピア』(以上、アトリエサード)
共著書:『病と芸術』(東信堂、ロメーン・ブルックス論を収録)、『異界の論理』(アトリエサード、飯沢耕太郎氏との対談集)
訳書:ピーター・ウェブ『死、欲望、人形 評伝ハンス・ベルメール』(国書刊行会)
読後レビュー
おすすめ商品
-
変身のロマン
変身のロマン
税込 1,320円
-
深夜の祝祭 澁澤龍彦怪異小品集
税込 2,090円
-
【古書】澁澤龍彦全集 全22巻・別巻
税込 58,000円
-
迷宮遊覧飛行
税込 3,520円
-
図説 百鬼夜行絵巻をよむ
税込 1,980円
-
[ 古書 ]篠原愛 画集 Sanctuary
税込 2,574円
-
シェーカー 祈りと暮らしのデザイン
シェーカー 祈りと暮らしのデザイン
税込 14,300円
-
呪術と科学の有職故実図鑑
呪術と科学の有職故実図鑑
税込 3,850円
-
別冊太陽スペシャル 子どもの昭和史 科学と怪奇の空想大全
別冊太陽スペシャル 子どもの昭和史 科学と怪奇の空想大全
税込 2,750円
-
LIFE 75 SNAPS OF SNOOPY
税込 2,200円
-
怪談
怪談
税込 1,430円
-
[ 古書 ]天野喜孝名画ものがたり シンデレラ
税込 2,475円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。