天下人たちの文化戦略 科学の眼でみる桃山文化
北野信彦
著者 | 北野信彦 |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 240 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784642059664 |
商品内容
信長・秀吉・家康ら天下人は、なぜ豪華絢爛な城郭御殿や特色あるデザインの美術品を作らせたのか。
出土資料や、伝世の武具・漆器・障壁画・彫刻などにわずかに残った材料や技術を科学的に分析。海外交易や物資調達の実態、当時の職人の優れた技術力を明らかにする。
「モノ」の考察から、権力者たちの“戦わずして勝つ”したたかな「文化戦略」に迫る。
▼目次
科学の眼でみる天下人たちの桃山文化 -プロローグ
武器・武具編
--「本能寺の変」の現場
--塗装にみる文化戦略-秀吉の仁王胴具足
工芸絵画編
--桃山茶陶から色絵京焼へ
--金碧障壁(障屏)画と初期洋風画
--秀吉が囲った御土居跡-出土漆器を中心に
建造物編
--城郭御殿の屋根と金箔瓦
--城郭御殿の外観と漆箔塗装
--城郭御殿の室内と蒔絵装飾
--彩色木彫のメッセージ
--赤色の塗装材料から探る社寺再建
天下人たちはいかにして文化の力で泰平の世を目指したか -エピローグ
出土資料や、伝世の武具・漆器・障壁画・彫刻などにわずかに残った材料や技術を科学的に分析。海外交易や物資調達の実態、当時の職人の優れた技術力を明らかにする。
「モノ」の考察から、権力者たちの“戦わずして勝つ”したたかな「文化戦略」に迫る。
▼目次
科学の眼でみる天下人たちの桃山文化 -プロローグ
武器・武具編
--「本能寺の変」の現場
--塗装にみる文化戦略-秀吉の仁王胴具足
工芸絵画編
--桃山茶陶から色絵京焼へ
--金碧障壁(障屏)画と初期洋風画
--秀吉が囲った御土居跡-出土漆器を中心に
建造物編
--城郭御殿の屋根と金箔瓦
--城郭御殿の外観と漆箔塗装
--城郭御殿の室内と蒔絵装飾
--彩色木彫のメッセージ
--赤色の塗装材料から探る社寺再建
天下人たちはいかにして文化の力で泰平の世を目指したか -エピローグ
読後レビュー
おすすめ商品
-
The Art of Ron Cobb コンセプトアーティスト ロン・コッブの仕事
税込 4,620円
-
忍者学大全
税込 8,250円
-
戦前期日本のポスター 広告宣伝と美術の間で揺れた50年
戦前期日本のポスター 広告宣伝と美術の間で揺れた50年
税込 4,950円
-
吾妻鏡と鎌倉の仏教
吾妻鏡と鎌倉の仏教
税込 2,750円
-
エアライン制服図鑑 1951-2023 日本と世界のエアライン制服ヒストリー
税込 3,850円
-
写真でたどる 麗しの紳士服図鑑
税込 4,290円
-
アイヌ民族と日本人 東アジアのなかの蝦夷地
アイヌ民族と日本人 東アジアのなかの蝦夷地
税込 2,640円
-
江戸時代の災害・飢饉・疫病 列島社会と地域社会のなかで
江戸時代の災害・飢饉・疫病 列島社会と地域社会のなかで
税込 3,960円
-
江戸のキャリアウーマン 奥女中の仕事・出世・老後
江戸のキャリアウーマン 奥女中の仕事・出世・老後
税込 1,980円
-
王朝貴族と外交 国際社会のなかの平安日本
王朝貴族と外交 国際社会のなかの平安日本
税込 1,980円
-
日本国家誕生の秘密 伊勢・出雲・三輪、三社の神話に探る
日本国家誕生の秘密 伊勢・出雲・三輪、三社の神話に探る
税込 2,695円
-
金子雄司アニメーション背景美術画集
税込 3,850円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。