お客様には大変ご迷惑をおかけしました。
マスターズ・オブ・ライト 完全版
デニス・シェファー ラリー・サルヴァート 編 / 髙間賢治 宮本高晴 訳
3,850円(税込)
(本体価格 3,500 円 + 消費税10%)
配送時期:3~6日後
この商品は現在販売中です
| 著者 | デニス・シェファー ラリー・サルヴァート 編 / 髙間賢治 宮本高晴 訳 |
|---|---|
| 出版社 | フィルムアート社 |
| 判型 | A5 |
| 頁数 | 550 頁 |
| ジャンル | エンタメ |
| ISBNコード | 9784845921089 |
商品内容
フィルム撮影の黄金期を駆け抜けた撮影監督たちによる貴重な証言集
世界中で愛読される伝説的名著、完全版で待望の復刊!
1988年に刊行された『マスターズ・オブ・ライト アメリカン・シネマの撮影監督たち』(原著『Masters of Light』[1983年刊、2013年新版刊])は、撮影技術を学ぶ世界中の学生、キャメラマン志望者、プロの撮影監督たちのバイブルとして今日まで読み継がれています。
最初の邦訳以来、約35年の時を経て、旧版では未収録だったビル・バトラー(『ジョーズ/JAWS』)、コンラッド・ホール(『明日に向かって撃て!』)、マリオ・トッシ(『キャリー』)、ビリー・ウイリアムズ(『ガンジー』)の章に加え、新たにジョン・ベイリーによるまえがき「新版によせて」を収録した「完全版」として復刊。アメリカン・ニューシネマ以後の"映画撮影術の黄金時代"を彩る総勢15名の撮影監督たちの証言は、フィルム撮影の真価が見直されつつあるデジタル全盛の今日においてこそ、新たに読まれ直されるべき知見に溢れています。
本書で語られるのは、キャメラという装置の技術的な問題ばかりではありません。60~80年代のハリウッド映画の制作現場におけるシナリオの問題、俳優の演技、監督による演出・演技指導に対し、撮影を統括する撮影監督はいかに向き合ってきたのか。本書は「撮影」に焦点を当てた、超一流カメラマンたちの実体験に基づくハリウッドの映画制作をめぐる貴重な証言集でもあります。
1900年代後半における撮影技術の進化と変化、制作現場での様々な出来事、そこに眠る秘密を読み進めることは、映画史を学ぶ学生や若きキャメラマン志望者ばかりでなく、すべての映画ファンにとってのめくるめく冒険となるでしょう。
翻訳を手がけるのは初邦訳時と同じく、同時代のアメリカにわたり本書にも登場する撮影監督たちの現場に立ち会った髙間賢治氏、『サイレント映画の黄金時代』(国書刊行会)など多くの映画書を手掛ける宮本高晴氏。
▼収録されている撮影監督と主な作品 ◇は初収録
◆ネストール・アルメンドロス 『アデルの恋の物語』『天国の日々』『クレイマー、クレイマー』
◆ジョン・アロンゾ 『バニシング・ポイント』『チャイナタウン』『スカーフェイス』
◆ジョン・ベイリー 『アメリカン・ジゴロ』『キャット・ピープル』『再会の時』
◇ビル・バトラー 『ジョーズ/JAWS』『ロッキー2』『ジョン・カサヴェテスのビッグ・トラブル』
◆マイケル・チャップマン 『タクシー・ドライバー』『ラスト・ワルツ』『レイジング・ブル』
◆ウィリアム・フレイカー 『ローズマリーの赤ちゃん』『エクソシスト2』『透明人間』
◇コンラッド・ホール 『明日に向かって撃て!』『マラソンマン』『ボビー・フィッシャーを探して』
◆ラズロ・コヴァックス 『イージー・ライダー』『ペーパー・ムーン』『ゴーストバスターズ』
◆オーウェン・ロイズマン 『フレンチ・コネクション』『エクソシスト』『トッツィー』
◆ヴィットリオ・ストラーロ 『暗殺のオペラ』『地獄の黙示録』『ラストエンペラー』
◇マリオ・トッシ 『キャリー』『ベッツィー』『マッカーサー』
◆ハスケル・ウェクスラー 『アメリカン・グラフィティ』『カッコーの巣の上で』『ウディ・ガスリー/わが心のふるさと』
◇ビリー・ウイリアムズ 『風とライオン』『黄昏』『ガンジー』
◆ゴードン・ウイリス 『ゴッドファーザー』『アニー・ホール』『スターダスト・メモリー』
◆ヴィルモス・スィグモンド 『ギャンブラー』『未知との遭遇』『天国の門』
世界中で愛読される伝説的名著、完全版で待望の復刊!
1988年に刊行された『マスターズ・オブ・ライト アメリカン・シネマの撮影監督たち』(原著『Masters of Light』[1983年刊、2013年新版刊])は、撮影技術を学ぶ世界中の学生、キャメラマン志望者、プロの撮影監督たちのバイブルとして今日まで読み継がれています。
最初の邦訳以来、約35年の時を経て、旧版では未収録だったビル・バトラー(『ジョーズ/JAWS』)、コンラッド・ホール(『明日に向かって撃て!』)、マリオ・トッシ(『キャリー』)、ビリー・ウイリアムズ(『ガンジー』)の章に加え、新たにジョン・ベイリーによるまえがき「新版によせて」を収録した「完全版」として復刊。アメリカン・ニューシネマ以後の"映画撮影術の黄金時代"を彩る総勢15名の撮影監督たちの証言は、フィルム撮影の真価が見直されつつあるデジタル全盛の今日においてこそ、新たに読まれ直されるべき知見に溢れています。
本書で語られるのは、キャメラという装置の技術的な問題ばかりではありません。60~80年代のハリウッド映画の制作現場におけるシナリオの問題、俳優の演技、監督による演出・演技指導に対し、撮影を統括する撮影監督はいかに向き合ってきたのか。本書は「撮影」に焦点を当てた、超一流カメラマンたちの実体験に基づくハリウッドの映画制作をめぐる貴重な証言集でもあります。
1900年代後半における撮影技術の進化と変化、制作現場での様々な出来事、そこに眠る秘密を読み進めることは、映画史を学ぶ学生や若きキャメラマン志望者ばかりでなく、すべての映画ファンにとってのめくるめく冒険となるでしょう。
翻訳を手がけるのは初邦訳時と同じく、同時代のアメリカにわたり本書にも登場する撮影監督たちの現場に立ち会った髙間賢治氏、『サイレント映画の黄金時代』(国書刊行会)など多くの映画書を手掛ける宮本高晴氏。
▼収録されている撮影監督と主な作品 ◇は初収録
◆ネストール・アルメンドロス 『アデルの恋の物語』『天国の日々』『クレイマー、クレイマー』
◆ジョン・アロンゾ 『バニシング・ポイント』『チャイナタウン』『スカーフェイス』
◆ジョン・ベイリー 『アメリカン・ジゴロ』『キャット・ピープル』『再会の時』
◇ビル・バトラー 『ジョーズ/JAWS』『ロッキー2』『ジョン・カサヴェテスのビッグ・トラブル』
◆マイケル・チャップマン 『タクシー・ドライバー』『ラスト・ワルツ』『レイジング・ブル』
◆ウィリアム・フレイカー 『ローズマリーの赤ちゃん』『エクソシスト2』『透明人間』
◇コンラッド・ホール 『明日に向かって撃て!』『マラソンマン』『ボビー・フィッシャーを探して』
◆ラズロ・コヴァックス 『イージー・ライダー』『ペーパー・ムーン』『ゴーストバスターズ』
◆オーウェン・ロイズマン 『フレンチ・コネクション』『エクソシスト』『トッツィー』
◆ヴィットリオ・ストラーロ 『暗殺のオペラ』『地獄の黙示録』『ラストエンペラー』
◇マリオ・トッシ 『キャリー』『ベッツィー』『マッカーサー』
◆ハスケル・ウェクスラー 『アメリカン・グラフィティ』『カッコーの巣の上で』『ウディ・ガスリー/わが心のふるさと』
◇ビリー・ウイリアムズ 『風とライオン』『黄昏』『ガンジー』
◆ゴードン・ウイリス 『ゴッドファーザー』『アニー・ホール』『スターダスト・メモリー』
◆ヴィルモス・スィグモンド 『ギャンブラー』『未知との遭遇』『天国の門』
読後レビュー
復刊投稿時のコメント
全1件
-
昔の映画の撮影について知りたいから。 (2020/10/01)GOOD!0
おすすめ商品
-
【バーゲンブック】ヘアヌードの誕生 芸術と猥褻のはざまで陰毛は揺れる
税込 990円
-
杉浦千里博物画図鑑 新版 美しきエビとカニの世界
税込 4,400円
-
【特価】坂口恭平の心学校(20%OFF)
税込 1,408円
-
江戸小説 絵を読む愉しみ
江戸小説 絵を読む愉しみ
税込 1,650円
-
非水のみかた
非水のみかた
税込 2,970円
-
新装 写真家・細江英公の世界 球体写真二元論
税込 5,500円
-
シネマ雑記帳 映画のお仕事まとめ <水玉螢之丞画業集成 V>
税込 1,320円
-
小妻容子/要画集 緊縛刺青美人画の世界
小妻容子/要画集 緊縛刺青美人画の世界
税込 6,600円
-
耽美・悪食・へらず口 水島爾保布コラム・創作選
税込 3,630円
-
僕らを育てたウルトラQの時代
税込 942円
-
別冊太陽スペシャル 子どもの昭和史 科学と怪奇の空想大全
別冊太陽スペシャル 子どもの昭和史 科学と怪奇の空想大全
税込 2,750円
-
本田雄 アニメーション原画集 vol.1
税込 8,800円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。







コメマル